全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

バーレス始動〜

不具合がありそうなので、なかなか手を出せなかったアラインバーレスを買ってしまいました。
どうも初期不良があり、墜落した記事をみかけるので、私のは大丈夫であってほしいです。
イメージ 1
 
色々な方のブログ拝見・マメゾーさんにアドバイス頂き何とか設定できました。
こういう設定は苦手でして途中で嫌になりながらやってました。
この設定でいいのか、、これまた心配ですが無事に飛んで貰いたいです。
私の設定あってますかね??
3Gの初期設定はピッチ・エレベータ・エルロン共12度に設定して終了。
 
シュワッシュAFRは
イメージ 2
 
スワッシュ補正は入れていいのか?とりあえず入れてみました。Hi側
イメージ 3
Lo側
イメージ 4
 
D/RはアイドルⅠで「エレベータ9.5度、エルロン12度」に設定したら次の値に??
イメージ 5
 
イメージ 6
 
ピッチはアイドルⅠで±10.5度
イメージ 7
 
3G本体のGINはエルロン・エレベータ共30%位に。
 
完成〜〜
 
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
明日テストしています〜〜〜〜〜〜
もしかすれば、離陸即墜落の可能性あるので、ビデオ撮ってもらおうかな???
 
 

この記事に

開く コメント(14)

今日は家族サービス〜

今日は子供の日とあってヘリはお休みして家族でお出かけしてきました。
毎日、夏日ですね〜今年の気候は異常ではないですかね〜
 
朝家を出て空を見上げたら、直ぐ上に気球が沢山飛んでました〜
毎年恒例ですが、いいものです。
イメージ 1
まず鬼押し出し園〜
天明3年(1783年)の浅間山噴火によって生まれた、溶岩の芸術で、火口で鬼があばれ岩を押し出した、という当時の人々の噴火の印象から鬼押し出しとついたようです。
イメージ 2
次に向ったのは白根山の湯釜です。白根山は標高2160mの活火山で、山頂には神秘的なエメラルドグリーンの水をたたえる湯釜があります。ここは綺麗で神秘的ですね〜雪もかなり残っていて、スノーボードやっている人もいました。
イメージ 3
次に向ったのは草津温泉の湯畑です。
毎分4437リットル(ドラム缶25本分)の湯が沸き出す町一番の源泉で、周りには遊歩道が石柵に沿ってあり、のんびりと湯畑鑑賞が楽しめる場所です。
イメージ 4
次に向ったのは浅間牧場〜ここでお昼とソフトクリームを食べました〜
イメージ 5
次に向ったのは軽井沢にある白糸滝です。
ここも癒されますね〜
イメージ 6
次は軽プリのショッピングプラザ〜〜って混んでいたので素通り〜
最後はかっぱ寿司で夕飯を食べておしまい〜
疲れた一日だった〜〜
 
あ〜おかたずけしなければ〜〜〜〜
イメージ 7
イメージ 8

この記事に

開く コメント(12)

まず、自宅にてREXちゃんが行ってきます〜〜
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

9時頃飛行場に到着しました。天気もよく暖かくて、ちゃうな〜暑かった。30℃はあったな〜

集合写真
イメージ 2
今日の目玉はやはり3Gです。S622さんの機体+フライトもみさせて頂きましたが、一度は使ってみたいと思いました。これは買わねば・・・でもでも、、気になるのはGP780ジャイロが脳味噌かと思うと心配です。
やってみてだめなら。ヤフオク行きですね〜〜
イメージ 3

私は緊張ぎみ、ノミの心臓なので人前で飛ばすとなると・・・
S622さんがUPしてくれたフライト動画も拝見しましたが、だめですね〜何をやってるんだい。
Pサークル系もやってないし〜〜頭が真っ白状態だったような。これって緊張ですね〜
500は今年初の墜落になりそうな危ない場面もあるし、修行が足りませんね〜
がんばろっと!!
息子のお友達の飛鳥君も私の動画撮影してくれたようなので、見てみて気が向いたらUPするかも??

tooruさんはいなかったのになぜか・・・
イメージ 4
イタチさんも見学にきていました。
イメージ 5
最後は実機のグライダーが来て終了〜〜
イメージ 6
今日はS622さんh33さんKAZUYAさんskyさん他20名位の方、お世話になりました。
また、機会があったらお邪魔させてもらいます〜次回はもう少しまともなフライトを・・・
 
飛行場を後にして、ドンキホーテイでお昼・お買いものをして帰宅しました。
自宅に到着すると、、かみさんが怒って締め出しをくらった〜鍵がかかっていて家に入れない〜
1時間半位家に入れませんでした〜〜本当は単に私が鍵を持って行くのを忘れたのでした〜
何はともあれ楽しい一日でした〜

 

この記事に

開く コメント(14)

今日〜

最近、ブログネタがなくて・・・
 
今日はいつも使わせて頂いている飛行場の草刈り日でした。
私も参加の予定でしたが、到着してみると終わっていました。
次回はお手伝いしますので、ご勘弁ください。
おかげ様で飛行場は広くなりました。御苦労さまでした。ありがとうございます。
 
イメージ 1

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
息子のお友達の飛鳥君がフライトを撮影してくれ、まっちゃんがUPしてくれたので、またも拝借
息子30F目、REX600では4F目です。
今日は左のストールターンもどきに挑戦しました。
なぜ左のみかと言うと私が右が苦手なので、何かあった時に対処出来るかが心配でして。
次回は右もやらせてみます〜
途中で私が試しに切り替えてプチ3Dやってみましたが、このREXはベルト駆動なので、
負荷がかかった時に回転落ちが・・・やっぱトルクチューブがいい〜〜
でも、墜落の事を考えるとまだ、ベルトで十分ですね〜〜
 
 

この記事に

開く コメント(10)

今日からGWスタート〜〜〜
飛行場に向かおうと思ったら、、雨が、、本降りに〜
で、、、お友達のREXの修理が完了して最終調整をしたかったので、高速道路の高架下で調整〜
いいじゃん^^〜〜Pフリ〜〜突然ラダーが制御不能に〜近くに川が流れているので、ちょっと焦りましたが
無事に降ろせました。。で、見てみると、、ブッシュが切れてる〜〜
3週間位前にも私の機体で同様にブッシュが切れてラダー制御不能になりました。
このパーツはちょっとテールを接触させるとだめぽぃですね〜
REX500や700のブッシュは金属ぽぃのに600はアルミぽぃですよね〜
ここ半年で自分に機体も含めて4回も切れましたよ〜〜
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先週、まっちゃんがフラッシャー600を購入したので、見させてもらいました〜〜
REX500や700と同様なブッシュじゃないですかぁ〜〜これなら安心かも。。
テールケースもREX500や700と同様な構造で回り止めがついています〜
これもいいですね〜ここらへんはREX600よりいいじゃないですかぁ〜
カーボン関係も2mmだしね〜
早くフラッシャーのパーツ販売しないかなぁ〜〜〜Q&Lさん〜〜
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
午後になり雨がやんだので、飛行場に行くことになりました〜〜〜
で、フラッシャー600を飛ばさせてもらいまいたが、、REXですね〜〜いい飛びします。
ちょっとエンジンが・・・、、それより、腕が更にいまいちでした。。最近飛ばす度に凹みが増してます。
飛ばしてブルーになって帰ってくる事が増えました。。どうしたもんかね〜
シュミ練は毎日欠かさずやっているのな〜困ったものです。。

この記事に

開く コメント(18)


未来のためにがんと向き合おう

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!
\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事