全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

ヘリ+夜桜

今日も行ってきました。この時期に冬支度でいきました。もう春じゃないの??
いつになったら暖かくなるんだぃ
 
最近は子供達が飛行場独占しているような、、、そんな事はないな〜
でも、私のフライト数がどんどん減っているのは確かですね〜
上手くなるどころか下降線まじやばいっす
 
まっちゃんが息子のフライトを撮影してUPしてくれたので、またも拝借
息子25F目です。相変わらずお守り線をつけていますが、使った事はありません〜
 
小諸の懐古園に夜桜を見に行ってきました。寒すぎ〜〜
でも沢山の方いましたね〜〜
本当はお昼を持って行く予定でいましたが、寒すぎてNG
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3

この記事に

開く コメント(12)

プロポ改造??

息子用の用意したPHONEXシュミレーターで使用するプロポをちょっと改造しました。
フェニックスはリアルフライトと違ってプロポの電源が必要なのが・・・
なので、直接アダプターから電源を確保しました。
ついでにプロポとUSBケーブル接続コネクターもやめて、直出にしました。
ちなみに私のも同じような事を行ってます〜〜
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完成後
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日、墜落させてしまったフラッシャーちゃんも修理完了です。
すべてフラッシャーのパーツを使用したので、純フラッシャーになってしまいました。
このキャビンもいい加減替えてもいいかな〜でもどこも傷がないのですよね〜
これで週末の準備は整いましたが、息子の凹みが・・・
イメージ 3

この記事に

開く コメント(18)

今日は栃木で3DXが気になりながらいつもの飛行場にいきました。
今日は甥の入学祝いで席を用意されているので、3DXに行けませんでした。
 
昨日20cm積った雪は嘘のように雪が無くなっていましたけんぼーさんの念力届きましたYO
 
今日のメインはファンテックから発売されたNEWローターの「FT X600Dカーボンローター」と「息子のREX600Nのデビュー」の日で、忙しかったです。
 
どうも最近感じるのは歳には勝てませんね〜
飛ばす間隔が1週間の開くと感覚をを忘れてしまうように感じ始めました。困ったものです
 
まずはローターですが、以前のローターと比較すると、形状、硬さがに違いがあります。
飛ばした感じですが、ピッチの反応もよくなり、一番に感じたのが切れです。
ファンテックローターは切れがいいというイメージはありましたが、更に切れが増しているように
もおもいました。私も欲しくなりましたが、当面買えそうにないので、またお借りして飛ばしてみたと思います。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に息子の600Nデビューです。
一応怖さもあるので、トレーナーケーブルつけて飛ばしていますが、私が切り替える事はありませんでした。常に一緒に舵は打っていても「いざ」と言う時、どんな態勢でも切り替えて打てるのかが・・・
でも、暫くはケーブル接続していた方がいいのかなとも・・・

フラッシャーちゃんがビニール袋に・・・
息子やってしまった。
見てる側は太陽で見失ったように感じましたが、本人に聞くと、機体がゆっくり回りだして、
どっちに向いているのかがわからなくなったようです。
テールに心配な部分もあったのでその影響かなとも思いますが??原因はわかりませんね〜
本人はかなり落ち込んでいまして・・・
この経験がいい方向に行けばいいのですがね〜
イメージ 2

この記事に

開く コメント(14)

雪が積りました〜
大切なお休みなのに・・・
機体のメンテでもして、過ごしますかね〜
 
明日は栃木で3DX大会ありますね。行ってみたかったのですが、午後より予定があって行けないので、
行かれた方のブログアップで様子を拝見させてもらいます〜〜
 
息子も600を飛ばすを楽しみにしているので、明日に期待するとしますが、この雪、明日までに融けるのだろうか?
イメージ 1

この記事に

開く コメント(14)

トレーナーコード

最近の天候は異常ですよね。寒かったり、暖かったりで私の体ではこの変化に・・・
昨日も雪が降り、本日夕方から明日にかけて雪の予報です
桜も今週中には思っていましたが、来週かな?
 
息子に一人で600Nを飛ばさせるのはちょっと心配もあり、トレーナーコードを買ってみました。
あまり経験がないので、いざって言う時に上手く切り替えて対応できるのだろうか?
明日雪なら、明後日使ってみよう
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14MZを先生側にして8FGを生徒側に設定して色々と試してみましたが、14MZにしかついていない機能
は8FGでは使えない?のですね。。
例えば14MZのAFRにスピードを言う項目があって、エレベーターとエルロンにディレイを設定してあります。
親側の送信機機能と電波発信と書かれている?ので、その機能も使えるのかと思ったのですが、8FGで操作してもディレが働いていない〜〜もっと悪く言えば動きが雑ですね〜〜こんなものなのでしょうか??
 
後、、トレーナーコードのT側を先生でS側を生徒と書いてありますが、その通りに接続すると生徒側(8FG)の
電源が入りませんでした。逆にすると正常に動作しましたので、このT⇔Sコネクター方向を間違えつけてしまったようです。フタバさん左右違ってますよ〜
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
14MZの電池がちょっとヤバくなってきたので、ネットで危ないと言われている電池を買ってみました。
この電池は突然電源が切れ、データーも飛んだとどなたかのブログに書かれていましたね〜
怖さもありましたが、値段で購入してしまいました。頼むトラブルでないくれぃ
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現時点(PM18:00)の風景〜マジすかぁ〜明日は無理そう
イメージ 4

この記事に

開く コメント(12)


未来のためにがんと向き合おう

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!
PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事