V−BARを購入したとブログでアップしたところ、マメゾーさんより電話があり、設定方法とても親切に教えてもらいました。ありがとうございました。
おかげで設定方法はよくわかりましたが、設定してもこれでいいの??って感じで不安感が募る一方〜〜
![]() 1.Collective で12度にしてゲージの緑内に収めるには、送信機側のエンドポイントを±75%にしないと動作量多くてだめ。
(スワッシュのピボットを短いのに替えてこの状態です)
![]() ![]() ![]() 2.Cyclicでも8度に設定するのにゲージは72%、こんなに低くていいのか?
(スワッシュのピボットを短くして)
![]() この感じでセットアップは終了。本当に大丈夫??
ソフト起動時の初期画面の設定も適当に変更してこんな感じ!!
![]() ![]() 3.ここでさらなる問題が!!
どの舵を打ってもラダーに干渉する〜〜〜ラダーにリボリューションが効いているような感じです。
エルロン打ってもエレベター打ってもピッチ操作して、ラダーが動く〜〜〜これっておかしいですよね?
Accelerationの値を0にしてかわらない〜〜もうよくわからん><
V-BARと双葉の送信機でJRのサーボの組み合わせだとだめなのかな??
![]() ![]() 誰か教えて〜〜〜〜心配で飛ばせない〜〜〜〜〜〜
やっぱVは私に難しいな〜〜〜
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用