家を建ててから使用している床暖のボイラーですが、ここ最近、寒いので使用開始したのですが、5分もするとエラー表示で燃焼がストップしてしまいます。
かみさんが寒いから何とかしてともう毎日言われていて・・・
わたしゃ〜木こりが忙しいんだよ!!
これからの季節には必須なので、何とかしなければで、修理を始めました。
エラー内容はブロアーモーターの回転異常でした。
同機(かみさんの実家で使用していたもので、エラーがでて新しい物に交換したので、不要となり処分すると言うので頂いておいたもの)を持っていたので、そちらからブロアーモーター一式を移植したのですが、同じエラー表示でNG!!
だめかぁ〜〜どうしよう?参りました。
となると、基板しかないなぁ〜〜
そこで、もしかしたら、リレーの可能性もあるかと思い、まずはリレーを交換してみることにしました。
頂いたボイラーの基板はすでに外してあったので、作業がしやすいこちらの基板でやってみることにしました。
リレーを外して接触抵抗を測定したのですが、この基板のリレーもNGでしたね。
うぅ〜〜やっぱリレーの可能性大と確信しました。
同じリレーはないので、線を引きだして違うリレーで補いました。
リレーを交換した基板を本体に設置して配線をしていたら、2本配線があまるじゃないですか〜〜〜えぇ〜〜ちゃうの?
うちの方が少し年代が新しいので改良されているみたい。(セメント抵抗が増えてました)
まじか。
しょうがないので、せっかく取り替えた(取り付けた)リレーを今まで使用していた基板に移植しました。めんどくさ!!
基板を本体に戻し動作確認しましたが、大丈夫みたいです。
良かった〜〜〜治った〜〜〜
おそらく業者に修理依頼したら〜もう18年経っているので寿命ですかね〜
ボイラー本体の交換を勧められたと思います。タブン!!
まだまだ、頑張ってもらわなければ。ボイラー頑張って!!
来年暖かくなったら、不凍液も交換してあげるから〜〜お願いね(^^♪
|