日記

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

ロングテール化

T-REX600N+OS 91HZ-Rのテールを70mm延長し、テールローター105mmにしました。これでSABの650mmローター装着可能になりました。
さて、期待外れで終わってほしくないですね。

まずはパイプ・トルクチューブ・テールコントロールロッドの作成。
安いASSAULT700ので作りました。めんどくさかったな。
イメージ 1

装着〜完成!!
イメージ 2

600との長さ比較
イメージ 3

重さも量ってみました。しかも体重計〜なので正確ではないですが。
600Nが3kg
670Nが3.5kg。600Nより約0.5k重い(持ってみるとえらく重く感じるけど)
700Nが4.0kg。
この500gが結構違うんだよな〜〜〜
今週末、飛ばしてみよう!!

ゴブリンニトロと比較したいっす。
って、ゴブN飛ばしたことないんですけどね。ガクゥ><

この記事に

開く コメント(12)

一昨日の雪で木こりの現場状況は概ね予想ができたので、今日はゆっくりと現場へ向かいました。おっと、その前にちょっとだけ飛ばしてからです〜〜

T-REX600N+OS 91HZ-Rに610mmのローターからSABの620mmに替えてのフライトです。確かに引きは良くなりましたが、やっぱ機体の重さが・・・
ローター回転を2200rpmと2300rpmでも飛ばしてみましたが、2300にすると機体の振動がまして・・・。エンジンの振動かなぁ?〜
振動が増えるとジャイロが不安定になるし・・・
今度はテールを70mm延長して、105mmのテールローターに替えて、メインローターはSABの650mmをチョィスしてみようかと思います。
でも、650mmのローターにすると700サイズのような動きになるのかな?
機敏性が無くなるのも・・・

イメージ 1
SABのゴブNを飛ばしてみたいなぁ〜〜〜
テラスターさん早くお披露目して、飛ばさせてくださいね!!

その後、傾斜地の木こりをrisoさんとガッツリしました。
木こりって命がけっす。マジで気を付けないとやばいですね。
倒す木は残り4本かなぁ〜
整地も含めると、まだ先が長い〜〜〜
予定では今月末には終わっているはずなのに!!
これじゃ〜〜〜年内で終わらないなぁ。。。。。。

REX700Xも飛ばしてみたいので、来月になったら、どこかで思いっきり飛ばしたいなぁ〜〜

この記事に

開く コメント(16)

寒い〜

昨日、帰宅後、氷点下の中で残りの2台の車のタイヤをスタットレスに替えました。
本日の天気予報も確認したら、気温がAM3時で-11℃。マジかよ〜!!
朝、水道管が凍ってしまうので、凍結防止ヒーターも入れました。
11月下旬でこれだけの雪&寒さは珍しいです。
今日は晴れ予想ですが、気温があまり上がらないので、雪融けないかな。
明日の木こり作業はできない可能性が高いですな。
早く終わりにしたいのに。
じゃ〜ヘリでも飛ばすか〜〜と言ってもこの雪では飛行場も到達できそうにないな。
ゲリラか?

で、私、今日で6歳です。もう年取りたくない〜
イメージ 1

この記事に

開く コメント(18)

今朝、起きてビックリ。
少しは積もるかと思っていましたが、15cm位かな?
イメージ 1
しかも、リース屋より一昨日夕方からお借りしている2tダンプでの出社〜

勿論タイヤはノーマル。

今朝が返却日なので、この積雪の中行けるか〜???

しかも、チェーンを張るゴムは紛失しているので、チェーンも履けないし。

マジ焦りました。ビクビクしながら、更に、滑りながら、リース屋に到着して無事にお返しできました(良かった)。

その後もノーマルタイヤのパレットで出社しました。もう怖かったよ〜

朝から神経がすごい疲れました。

今年は雪降るの早すぎじゃないですか。

車3台の内、1台はスタットレスにした(昨晩)ので、残りの2台も早いところ交換しなくちゃっです。

もう〜積雪量20cm超えたなぁ〜
帰宅時も心配だよ><

この雪の状況ですので、木こり現場が気になる。
今週末は仕事できるのだろうか?

この記事に

開く コメント(10)

今朝方からの雨で木こり現場での作業はできそうにないので、雨が止むのを待ってヘリなら飛ばせるかなぁ〜って、自宅で待機していました。

10時過ぎに雨が止んだので、一応、現場の状況を確認しながら(作業ができたらやろうかと)、飛ばせたらいいなぁ〜と思い、機体(T-REX600N+OS 91HZ-R)を持って行きました。
しかし〜着いたと当時に雨が降り始め、土場はグチャグチャ!!
何もできないやぁ〜こりゃ〜だめだ!!
ってな感じで自宅に帰ってきました。

その後、お昼過ぎにまた雨が止んだので、近くの田んぼにゲリラGO〜〜〜
エンジンをかけいざ離陸〜〜〜〜よし浮いたぞ〜〜
うぅ〜んジャイロ感度が甘すぎ?そんなはずはないんだけど。
アイドルアップ入れたらテールの振動が凄くて、まともに飛ばせる状況ではありませんでした。トルクチューブかぁ><

イメージ 1

トルクチューブを新品に交換して(原因はトルクチューブが当初より曲がっていたのを手で治したのですが、微妙な曲がりですかね)再トライ!!

テラスターさんが息子2人を連れて自宅に遊びに来たので一緒に2度目の現場へGO〜〜〜しかし〜やっぱグチャグチャで作業はできそうになくヘリも飛ばせる状況ではないので、以前飛ばしていて飛行場へGO〜〜

私の3人目の子供と記念写真。ちゃうかぁ!!

イメージ 2

治ったかなぁ〜??と思いながら飛ばしまし始めました〜治った!!良かった!!

燃調を合わせ、いざフライト!!
感想は、うぅ〜〜ん。やっぱ!!思っていた通り!!
何をやって回転落ちはないのですが、機体が重いので、機体の降下スピードが速いのと浮遊感がなぃっすね。
感じ的にはGT15(GSエンジン)と搭載したREX700改600がトルク負けしないで飛んでいる感じですな。
まだ、もうちょぃニードル絞れるので絞って、ローター回転あげて、ローターもSABに交換して飛ばしてみます。
SAB以外に650mmローターないですかね?なぃなぁ〜
SABの650mmローターってグリップが700用なんですよね〜
650mm化もちょっとだめかも?
まぁ〜時間があるのでゆっくり考えよう!!

この記事に

開く コメント(8)


小さな命を救うために

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事