今朝方からの雨で木こり現場での作業はできそうにないので、雨が止むのを待ってヘリなら飛ばせるかなぁ〜って、自宅で待機していました。
10時過ぎに雨が止んだので、一応、現場の状況を確認しながら(作業ができたらやろうかと)、飛ばせたらいいなぁ〜と思い、機体(T-REX600N+OS 91HZ-R)を持って行きました。
しかし〜着いたと当時に雨が降り始め、土場はグチャグチャ!!
何もできないやぁ〜こりゃ〜だめだ!!
ってな感じで自宅に帰ってきました。
その後、お昼過ぎにまた雨が止んだので、近くの田んぼにゲリラGO〜〜〜
エンジンをかけいざ離陸〜〜〜〜よし浮いたぞ〜〜
うぅ〜んジャイロ感度が甘すぎ?そんなはずはないんだけど。
アイドルアップ入れたらテールの振動が凄くて、まともに飛ばせる状況ではありませんでした。トルクチューブかぁ><
![]() トルクチューブを新品に交換して(原因はトルクチューブが当初より曲がっていたのを手で治したのですが、微妙な曲がりですかね)再トライ!!
テラスターさんが息子2人を連れて自宅に遊びに来たので一緒に2度目の現場へGO〜〜〜しかし〜やっぱグチャグチャで作業はできそうになくヘリも飛ばせる状況ではないので、以前飛ばしていて飛行場へGO〜〜 ![]() 治ったかなぁ〜??と思いながら飛ばしまし始めました〜治った!!良かった!!
燃調を合わせ、いざフライト!!
感想は、うぅ〜〜ん。やっぱ!!思っていた通り!!
何をやって回転落ちはないのですが、機体が重いので、機体の降下スピードが速いのと浮遊感がなぃっすね。
感じ的にはGT15(GSエンジン)と搭載したREX700改600がトルク負けしないで飛んでいる感じですな。
まだ、もうちょぃニードル絞れるので絞って、ローター回転あげて、ローターもSABに交換して飛ばしてみます。
SAB以外に650mmローターないですかね?なぃなぁ〜
SABの650mmローターってグリップが700用なんですよね〜
650mm化もちょっとだめかも?
まぁ〜時間があるのでゆっくり考えよう!!
|
この記事に
雨模様で、残念でした。
可愛いお子様ですね。
かなり調整も進んで、満足な飛びになってきましたね。
明日は晴れそうです。
2016/11/19(土) 午後 7:58 [ いっくん ] 返信する
いっくんさん
木こり現場ちょっとの雨でもグチャになるので、雨は降ってもらいたくないです。
まぁ〜空ものの一緒ですけどね〜
明日は整地できなければ木こりします〜
2016/11/19(土) 午後 9:57
返信する
瓦屋KAN さん
いっくん さん
kinnsann さん
ナイスもどうもです。
2016/11/19(土) 午後 9:58
返信する
今日は色々とありがとうございました。
650Nはこれからいじり甲斐があって楽しくなりそうですね〜。
私の650は明日完成予定です。
2016/11/19(土) 午後 10:26 [ + ] 返信する
テラスターさん
650サイズにしてどうかですかね。
620mmローターで少しでも変わればいいんですけど。まぁもうちょぃ遊んでみます🎵
2016/11/20(日) 午前 8:18
返信する
onggure さん
fal*o*kt さん
MASATO さん
ナイスどうもです🎵
2016/11/20(日) 午前 8:20
返信する
T-REX700のデビューはいつ頃になりそうですか?
2016/11/20(日) 午後 9:27 [ Tokusan ] 返信する
Tokusanさん
いつになりますかね?
早く飛ばしたいのですが、時間が取れなくて。。
12月には何とか・・・
2016/11/20(日) 午後 10:33
返信する