YAK54にEAGLEのA3ジャイロを搭載してみました。
飛行機はまったくもってよくわからないので、この設定でいいのか、わけわかめ。。
とりあえず明日飛ばしてみよっと♪
ジャイロのリバースが心配っす。。
Y型コネクターも手持ちがなかったので、自作なので、この点もちょっと心配っす。
![]() ![]() 秒殺かも><;;
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
こんにちは、ゲストさん
[ リスト | 詳細 ]
YAK54にEAGLEのA3ジャイロを搭載してみました。
飛行機はまったくもってよくわからないので、この設定でいいのか、わけわかめ。。
とりあえず明日飛ばしてみよっと♪
ジャイロのリバースが心配っす。。
Y型コネクターも手持ちがなかったので、自作なので、この点もちょっと心配っす。
![]() ![]() 秒殺かも><;;
|
この記事に
先日、テールトラブルで墜落した、REX550E君を復元しました。痛々しい傷は残ってますがね><
復元はしたけど飛ばしてみないとわからない点もあるので、完全体とはいえないですが。。
今回もメインローターはEDGEにしました。。
![]() なんで、いつも修復時にネジが足りなくなるかが、疑問っす!!
機体の方は今週末ですねぇ〜〜振動等のトラブルなければいいのですがねぇ〜〜
それと、先月末に海外に注文しておいた、レシーバーが到着しました。
メール便発送にしたので、時間かかりましたねぇ〜
![]() このレシーバーS-BUS対応なので、ちゃんと使えるか心配でしたが、正常動作しました〜
![]() 実際に機体に搭載して試してみようかと思いますが、心配もありますので、何の機体に載せようか思案中〜
問題なく使用できれば、1個3100円ですので、お得感が^^
どうでしょう〜〜〜〜
|
この記事に
誰か買って、レポください〜
話によると700と共通パーツが多いみたいですので、700⇒630にするのもありかもね〜 http://www.flying-hobby.com/shop/goblin-630-flybarless-electric-helicopter-kitfree-cc-80a-hv-pre-order-p-10328.html |
この記事に
昨日は起きたら雨だったので、二度寝、起きたら晴れてきたので、充電開始〜
飛行場に着いたのでは11時頃になってしまいました。
朝、雨だったから、皆来ないんだろうなぁ〜って思っていましたが、結構集まりました〜
午後の部開始です〜〜みんなガンガン飛ばして盛り上がりましたね〜〜
しかし、私の絶好調のREX550君が背面状態で高速ピルエット開始〜〜〜
しかも、絶対にトラブルが発生してはいけない、飛行場の敷地から離れた木の上だぁ〜〜
背面から正面も戻したがとても敷地内には戻ってこれそうもなく、高度もなかったので、ホールドで・・・
adumaさんrisoさんが探索してくれました。。
場所が場所だったので、見つからないかと思いましたが、県道の道路脇に堕ちてました。。
見つかってよかった〜しかも、市道だったので、車が走っていなくてよかったです。
命拾いした感じでした。
![]() 原因はトルクチューブ フロントドライブギアのズル剥けです。
おそらく300F以上は飛んでいたと思います。ギアカスが出ていてギアが減っているのは知ってました。
いつかは交換しないと思っていたとこでもありました。
まぁ〜ギア欠けてピルエットしたら、ホールドで降ろせばいいという安易な考えでいたので・・・
飛行場の敷地内以外でも発生する可能性があるので、以後は定期的に交換しようと!!
大惨事にならなくてよかったです。
![]() 機体のほうですが、ホールド&木の枝にも引っかかりながら堕ちましたので、落下スピードが軽減したと思いますが、アスファルトの上だったで、、フレーム関係は全滅ですねぇ〜
でも、高さが30m位はあったのとアスファルトに堕ちた割には軽傷とも言えますが・・・
![]() 帰宅後、バラバラに〜〜〜〜修理開始しました〜〜
![]() 今年はよく堕ちます。もう8回位は堕ちてますよ〜〜
来月からは給料も減るので、堕ちたら治せないなぁ〜〜安全パイで飛ばそう。。
後はお友達のrisoさん記事になりますが、450エアーウルフをお披露目してくれました。
バランス・ローター関係でもう暫く時間がかかりそうでうす。
![]() 後、DHKモーター1220kvですが、これめちゃパワーあっていいですよ〜
機体はREX550ですが、テールを600用に延長して、メインローターは600mmつけてますが、
6S5000mAの25Cで、スロットルカーブALL85%でガンガン飛びます〜〜
スロットルカーブ90%以上は回り過ぎて&怖くて飛ばせません〜〜
動画は↓こんな感じです〜
今週も始まりましたね〜〜
帰宅後は修理が待ってます。
週末には飛ぶようにしないと^^〜
|
この記事に
まずはゲリラ飛行場の草刈りからスタート〜〜
adumaさんと30分位で終わりました。。
![]() ![]() その後、まあちゃんが出社!!出社って飛行場にですけどねぇ〜
まあちゃんも草刈の用意はしてくれましたが、日頃お仕事で疲れていると思ったので、集合時間を草刈りが終わる時間にしました。。
さぁ〜飛ばしますよ〜〜〜
LOGOさん今日も調子悪いのね><。この機体はローター回転を高めにするとだめ。
もういつになって機嫌良くならないから、おしまい。。
次はあれ、??こんなところに傷がぁ〜〜
![]() モデル間違えてしまいました。
機体を浮かそうとしてピッチ入れても浮かない〜スワッシュが動いてないのかぁ?〜
ピッチ抜いたら、機体が急上昇したので焦ってピッチアップしたら、ズトーンと地面にダイブしました。
ローターとテールパイプと垂直尾翼が逝きました〜〜
後でみたら、LOGO600になっていた、ゴメンよイノーバ君
その後、帰宅して、家のゴミをお友達のごみ処理業者に捨てにいきました。
で、また帰宅後イノーバ君修理完了しました。
しかし、明日・明後日っては雨予想。。
何して過ごそうかなぁ〜〜〜
|
この記事に