ここ1週間、弄ってなんとか形になりました。
ベースはREX700Nを使用して、色々と改造してREX600に近い形にしました。
簡単に説明するとフレームは700Nを使用して、テール・ヘット関係は600を使用したってことです〜
色々な記事を参考にこのような形になりました。
さて、初めてのGSエンジンはどうなんでしょうかねぇ?
おそらく壊すんだろうなぁ〜
もっさりフライトでいいのでブスブス言わせながら甘めで壊さないように飛ばしたいです。
明日・明後日で慣らしの2Lホバ目標です。できれば明後日にはアイドルアップと行きたいですが!!
でも、トラブル発生で即撃沈の可能性もありますね。
慎重にいきますが、予期せぬトラブルだけは避けれないので・・・
改造もしているので、強度面でも心配もありますしね。
さぁ〜どうなりますかね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無事に飛んでもらいたいですm(_ _)m
改造内容もアップしますが、保証はできないので真似はしないでくださいね〜〜
これからどうなるはわかりませんが、うまく行けば記事追加していきます。 だめなら、即ボツかも。 |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
まよとらさん
そうなんですかぁ〜
初めてのガソリンなのでどうなるかが心配です。
まだ、取説読んでいないので、これから読んでみます〜
2013/6/21(金) 午後 6:14
返信する
ガソリン機作ってたんですか!^^
これから楽しみですね〜!!(^^)v
2013/6/21(金) 午後 7:00
返信する
あら〜700を600使用にしたのですね(^^)
明日、見せてください。
2013/6/21(金) 午後 7:06 [ まあちゃん ] 返信する
ついに大完成ですね〜d(*^v^*)b♪
明日見に行きますよ〜 良い結果を期待します〜゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
2013/6/21(金) 午後 7:31 [ + ] 返信する
pontaさん
そうなんですよ〜
本当は半年後位にやろうと思っていたのですが、我慢できずに〜
グローみたいな飛びはしないとおもいますし、なんせ壊れやすいエンジンですからどうなんだろうって思いがら飛ばします(^^♪
2013/6/21(金) 午後 8:08
返信する
まあちゃん〜
そうなんですよ〜
軽量と冷却効果を考えるとこの方法がベストかとね〜
燃料ですが、明日の夕方着みたいなので、明日はもっていけなくなってしまいました。
明日はホバお願いしますねぇ〜<m(__)m>
2013/6/21(金) 午後 8:10
返信する
byronさん
完成しましたぁ〜〜
ちょいと苦労しましたが、納得した造りになったかと(^^♪
でも飛ばしてみないとわからないので・・・__???___
良い結果となってもらいたいです、。
明日はホバお願いしますね<m(__)m>
2013/6/21(金) 午後 8:12
返信する
完成おめでとうございます
楽しみですねぇ〜
色々と改造しての機体だから大事に飛ばしたいっすよね
2013/6/21(金) 午後 9:03 [ ヘリじじぃ ] 返信する
へりじじぃさん
どうもです<m(__)m>
予期せぬトラブルだけは避けたいです。
慣らしが苦痛ですが頑張ります〜
2013/6/21(金) 午後 9:57
返信する
ま・ま・ま・・・まじっすかーーーーーーーー!
700Nをベースにしましたか〜。
正直、エンジンの冷却効果等を考えたら正解かと思います。
早くアイドルアップ入れてブログアップして下さいーーー!
楽しみっす!
2013/6/21(金) 午後 10:57 [ yossi ] 返信する
GS楽しみですね〜。
2013/6/21(金) 午後 11:06
返信する
始めまして、
このアイデア 正解!と思います!
私は 素の700に積んでますが、
ハットリマフラー使用の1号エンジンはあっ気無くブロー!
2号エンジンはOSのGas用パイプで回していますが
690ブレードだとピッチは±9.5度位でエンジンが嫌がります!
ハットリ装着はパワーUPするのですが、、、ブローが怖い!
600ブレードが楽しいと思います! いいなー
ニトロの感覚でニードル絞ると逝っちゃいます!
GASは絞っても大して回りませんので
モコモコした所から少し絞ってビーンって回ればそこで
ニードルはOKです! シリンダの最上部で130度ほどだと思います。
ニトロに比較すると温度は高めです。
あと燃料ですがニードルを基準位置より5分以上動かすのはNG?
基準位置付近で合う様にOIL種や粘度、混合比を調整したほうが
良いような気がします!
OSのテストは
AMS Saber Professional Oilってのを使ってるそうですよ!
ニードルは本当に敏感なんで最初は注意くださいね!
一旦決まると略同じ位置
2013/6/22(土) 午前 2:15 [ Danchan ] 返信する
密かに作ってたんですね(笑)
GSのブローは何度か見ました。Apexさんにマッタリフライトが出来る
のかは、ちょっと信じられませんけど…
我慢できなくて、どんどん絞って・・・(汗)
2013/6/22(土) 午前 2:28
返信する
長文ごめん!
GSのニードル 解ってしまえば
取り説に書いてある通りなんですけど、
最初はそれが解らんのが曲者です。
とにかく 基準位置が大切で そこから殆ど
動かない(5分以内)のが正解と思います。
Lニードルを先に決める必要が有ります。
Lはスロットル全域で効いています!
Hはスロットル開度 25%以上で働きますが
L+Hで働いています。(これを忘れない事が大事)
ニトロと比べるとL,Hとも調整の幅は狭いです!
特にHは ベスト位置から3分も絞れば息つきするし
ヒートでブローにつながります!
私の少ない経験ですが
調整は燃料の流動性に密接で
Lが2分絞りなら Hも同等量の絞り側になると思います。
先に書きましたがアイドルUP位置ではL+Hで働いていますので
Lを間違えてマイナス調整してると
Hをプラス側にすると なんとなく回るんです、
ただしこの場合スロー側が薄くて 焼けます。
とにかくLニードルの調整が大切だと思います。
おせっかいに書きましたが
700改 600の続報楽しみにしています。
2013/6/22(土) 午前 4:44 [ Danchan ] 返信する
yossiさん
コツコツとやってました〜
このエンジンは重さと冷却が特に必要かと思い・・・
まぁ〜どうなるかは?ですけどね〜
2013/6/22(土) 午前 8:11
返信する
KANさん
ちょっと体感したくてねぇ〜〜
あまりにも飛ばなければ・・・
2013/6/22(土) 午前 8:12
返信する
eiyanさん
そうなんですよ〜密かに<m(__)m>
それとまったりフライトに我慢できるかが確かに心配です。
どうなりますかねぇ?
2013/6/22(土) 午前 8:13
返信する
Nao Dさん
ありがとうございます。
参考にさせてもらい、なるべくベストな状態に仕上げてみたいです。
また、わからない事があたったら教えてください。
とりあえず頑張ってみます。
2013/6/22(土) 午前 8:15
返信する
ガソリン機凄いなぁ〜♪
大人な飛びと音がするんでしょうね!(^^)
これは!ほんと、飛ばすのが楽しみですね♪
2013/6/22(土) 午前 10:45
返信する
MASATOさん
今日飛ばしてきましたよ〜
明日、アイドルアップ入れてみます〜
2013/6/22(土) 午後 7:37
返信する