日記

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索
今日も天候は悪いですね〜
雨・風で、飛ばしにもいけませんね。

昨日の午後ですが、壊れていたエアーウルフのサーボを交換しました。
中古のサーボをヤフオクで落札したのですが、新品を購入すればよかったかな。
あと、3000円もだせば新品買えのに、3000円をケチって墜ちれば・・・
まぁ〜それ程飛ばす事もないのと、3Dやるわけではないので、いいっかってな感じでしたが、到着して相手に使用時間聞いたら・・・
やっぱ失敗!!新品にするべきでした。
でも、まだまだいけるでしょう!!

交換・設定にに4時間位かかりました。
なんせ胴体から機体を取り出す方法すら覚えてないし〜〜〜
サーボ交換してVの再設定して、胴体に機体を入れ、固定するだけでかなり時間を費やしてしまった〜〜〜
今週末に飛ばしてみよう!!
天候にもよりますが、土曜日の夜、飲み会なので、日曜日行けるかなぁ〜
まぁ〜〜慌てる事もないので、ボチボチといきましょうかね〜

こんな感じです〜〜

この記事に

開く コメント(8)

今日も寒いし風もありましたが、おそらく今年最後の桜見になるかと思い、クラブ飛行場近くの桜を空撮してみました。
近くに送電線やら木があるのでちょっとドキドキでした。
まぁ〜〜個人用に撮影したものなので、是非見てとは言いませんので・・・
もう一本〜〜
その後、現場に行く用事があったので、いく途中に咲いていた桜も撮影してみました。

ここからは一昨日の夜中の話になります。
もう寝ようかと思っていたら、息子から車を車道から落として動けないと。
この時点でまたかよ〜〜ちょっとムカ!!
現場に行ってみると、どうしたらこんな落とし方できるだよ〜〜
車みるととても脱出できる状況ではありませんでした。もう怒りが!!
エアロはボロボロ(悲しいのなんの)
周りに夜中なのに6名位の方がいましたよ。ちょう恥ずかしい!!
軽トラに牽引ロープで引っ張るもまったく動かない。
仕方がないのでレッカーを呼ぶ事にしました。この時点でPM11時過ぎ!!
電話で現状説明してたら、最悪はクレーンで吊り上げるとか、費用もクレーンだけで3万〜〜以上かかりますとか。もう怒りが収まらない。
どのように吊るのかでエアロが全滅、さらに廃車になるかもとか・・・
周辺の方に明日でもいいかとお聞きしましたが、道幅が狭いので、どうしてもすぐに引き上げてもらいたいと!!もう廃車覚悟で待っていたのですが、周りの方が最後に助手席側を皆で持ち上げ押すので再トライしてみませんかと言われ、もう何回もチャレンジしていてダメなので無理かと思ったのですが、脱出できました。
皆さんこんな夜分に申し訳ないです。慌ててレッカーはキャンセルしました。
これも経験かとも思いますが、今後が心配です。
次は車同士の事故とか人身事故にならなければいいのですが。

落とした場所はこんなところです。本人は水路に気が付かなかったと言ってますが、
いくら暗くてもわかるだろう?
イメージ 1

こんな感じで助手席側が完全に落ちてました。合成写真です。
イメージ 2

車体の下はガリガリ。
一番痛かったのでリアのエアロですね。もう販売していないんですよね。
修理・修復もできない状況です。
イメージ 3

もう車弄りやめよう!!壊されてお金が飛んでいくだけだ〜〜

それにしても、このところ週末、天候悪いですよね!!
明日も雨だって言っているし、気持ちよく飛ばせる時はいつになるんだろう?

さてとエアーウルフ修理しますかぁ〜〜

この記事に

開く コメント(7)

サーボ壊れた、なぜ?

先週、2年ぶりに飛ばそうと思い引っ張り出したエアーウルフ〜
動作確認したら、サーボが3個全てロックしていました。
最終フライトした時に異常はなくて、そのまま保管していただけです。

なんで?まったく原因がわからない。

イメージ 1


取り敢えずサーボ(DS510)分解してみました。

モーターがダメなのはわかりましたが、なぜ?

イメージ 2
取り敢えず動きが悪いモーターを治して?組み立ててみましたが、やはりダメでした。もうサーボは諦めましたが、サーボを交換しないと飛ばないのでどうしようか?

まぁ〜〜〜数年に数フライト位だから、高級サーボはもったいないし、格安サーボは怖いしどうしようかなぁ?

迷うなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜

久しぶりにラジコンの関連の記事投稿したようような〜〜〜(汗)

この記事に

開く コメント(10)

今週は疲れたなぁ〜

久々に投稿〜〜〜
今週は火曜、水曜とバイトをしました。
木曜日は息子の入学式でカミさんが会社を休み、午後は娘のアパートに行くというので、私はついでにwifiルーターの交換をしに一緒に行きました。
まぁ〜壊れていたのではないのですが、ネットワーク環境が悪くて交換してみようかと思いましてね。しかし、結果は一緒で夜になると(込み合う)まったくデーターこなくなります。光ですよ〜〜〜
それでV6回線にすれば改善する可能性があるかと!!
しょうがないので依頼しました。正直このプロバイダーはダメです。
その後、上田城に桜が満開と言う事で行ってきました。

綺麗でしたが、カミさんと二人で歩くのは恥ずかしいかったですね。

イメージ 1


平日にもかかわらず、すごい人数でしたねぇ〜〜

真田丸の影響もあるのかなぁ?〜〜〜

イメージ 2


昨日はチェーソーの修理で・・・


本日はクラブのゴミ拾いを行い、その後、強風の中飛ばしましたが、面白くないですね〜〜その後はダベって帰宅は午後3時。
帰宅したら、V6にするためのルーターが届いていたので、娘のアパートに行きました。それで、回線は遅くて使いものにならいからV6にしたのにですよ、プロバイダーの方でV4からV6にしてないんですよ〜〜〜もう頭にきて電話したら、申し込みしてくださいだと。。電話で申し込みしたが回線変更に3日位かかると、もう超ムカつきましたね。また来週娘の処にいかないと、これでだめならどうしますかね。
使い物にならないのに解約手数料取るとかも言っていたので、V6でダメなら怒りはMAXになりそうです。
後、心配な事があります。V4でVPN接続とリモートディスクトップ設定してありますが、V6にすることでできなくなる可能性があるので、そこも一番気になってます。
できるのかなぁ?心配!!
娘と夕飯を食べ、色々と買い物させられ、疲れに行ってきたような感じでしたね。
帰宅途中は雪で降っていたのでビックリしました。
明日も強風なので明日は家でゆっくりしようかなぁ〜〜

この記事に

開く コメント(12)

木こり

今週は3日間、木こりしました。
木って切ると景色が変わるので、ついつい切りたい病が発症します。

木が細いのですが、300本以上は倒したと思います。
バラ、アカシアのトゲにやられ身体ボロボロ傷だらけです。
更に、チェンソーで足をちょっと切ってしまった。
茂みの中で木と木の感覚が狭くて切った木が自分の方へ倒れてきたので、慌てて木を
抑えたのですが、アクセルは放したのですが、チェンソーの刃が完全に止まってなかったようで・・・狭いところでの作業は注意しないといけませんね。

ここ2年間で沢山の木を切ってきましたが、初めての事で今後は気をつけます〜

この記事に

開く コメント(6)



プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事