お友達のamigoさんがいる静岡県へ遊びに行ってきました。
天候は良く皆気さくな方ばかりで面白いし、楽しかったです〜
初めて、REX600に105のエンジンを搭載してある機体を飛ばさせてもらいました。回転で飛ぶのではなくトルクで飛ぶって感じで回転落ちがほとんどないですね〜
調子にのって飛ばしていたら、テールがクルクルパーになり、ホールドいてれも回転が下がらず、メーンローターがテールストライクして機体は空中分解してしてしまいました。ホールドスイッチが私とは違う場所に設定させていて・・・
まさかの出来事で、他人様の機体を飛ばさせてもらう時にはホールドスイッチの確認は必要だと痛感しました。ホールドさえ入れば被害は軽傷ですんだのに。。
機体探索は草むらの中を・・・皆さんご迷惑おかけしてすみませんでした。
amigoさんごめんなさい。
![]() まあちゃんは標高0mでのフライトは初めてで浮力を体感していました。 酸素量と空気の密度の違いはフライトに差がでますね。
それと、まあちゃんの息子さんが突然、ダウンフリップをやりましたよ〜
子供たちもいい刺激になったと思いますね。
いやぁ〜こういうコミニケーションは必要ですね〜
![]() その後、子供たちがホビーショーに行きたいというので、皆で行ってきました。 すみません、わざわざ私達に付き合ってくださって。ありがとうございます。
![]() 一日があっという間に終わってしまいました。 今度はこちら長野に遊びにきてくださいね〜〜
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用