過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2014年05月

← 2014年4月 | 2014年6月 →

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ | 次のページ ]

昨日は静岡まで〜〜

お友達のamigoさんがいる静岡県へ遊びに行ってきました。
天候は良く皆気さくな方ばかりで面白いし、楽しかったです〜
初めて、REX600に105のエンジンを搭載してある機体を飛ばさせてもらいました。回転で飛ぶのではなくトルクで飛ぶって感じで回転落ちがほとんどないですね〜
調子にのって飛ばしていたら、テールがクルクルパーになり、ホールドいてれも回転が下がらず、メーンローターがテールストライクして機体は空中分解してしてしまいました。ホールドスイッチが私とは違う場所に設定させていて・・・
まさかの出来事で、他人様の機体を飛ばさせてもらう時にはホールドスイッチの確認は必要だと痛感しました。ホールドさえ入れば被害は軽傷ですんだのに。。
機体探索は草むらの中を・・・皆さんご迷惑おかけしてすみませんでした。
amigoさんごめんなさい。
イメージ 1

まあちゃんは標高0mでのフライトは初めてで浮力を体感していました。
酸素量と空気の密度の違いはフライトに差がでますね。
それと、まあちゃんの息子さんが突然、ダウンフリップをやりましたよ〜
子供たちもいい刺激になったと思いますね。
いやぁ〜こういうコミニケーションは必要ですね〜
イメージ 2

その後、子供たちがホビーショーに行きたいというので、皆で行ってきました。
すみません、わざわざ私達に付き合ってくださって。ありがとうございます。
イメージ 3

一日があっという間に終わってしまいました。
今度はこちら長野に遊びにきてくださいね〜〜
 

この記事に

開く コメント(10)

悪あがき〜〜

今日は今年、一番暑いかも〜〜
いよいよ〜暖かくなってきて嬉しいなぁ〜
 
本題に次のものを作成して〜〜
これなんでしょう?
DC25V入力からDC12V出力にする為のパーツです。
イメージ 1
 
何に使うというと、暖かくなったせいなのか、オートカットが頻繁にはいるように
なった、パワーJIVE 80HV君!!にintelファン(CPUファン)をとっつける事に
しました。その為の電源供給用(ファン電源)に作成したのでした。
このサイズには大きいファンなので、これでオートカットとおさらばできればいいんですけどねぇ〜
だめなら、他のアンプの載せ替えます〜〜
イメージ 2
 
 
それと今頃知ったのですが、最近のオートローテーションギアって構造が替わったのですねぇ〜ワンウェイのサイズを大きくしたためなのですねぇ〜

参考に左が最新で右が旧 ワンウェイハブが入る場所の深さが違う〜
で、旧型の正規品ではどこにも売っていないですね〜イメージ 3

仕方がないので、カラー作りましたよ〜
ALIGNのどんどんアップグレードしていくのはいいのですが、
このパーツ交換するのに他のパーツも交換しないと流用できないのは・・・
イメージ 4

これでガタはなくなりましたよ〜〜

この記事に

開く コメント(8)

ぎゃぁ〜(;゚Д゚)!

昨晩ラジコン部屋に行ったら、今にも発火しそうくらいの激臭が!!
ガソリン臭です。
ボックスの中には携行缶・リポ・グロー燃料・スターターなどなどを入れて
あったのですが、この↓携行缶の口はちゃんと閉まっているのに燃料が漏れて
いたみたいです。漏れた燃料の横にはリポが入っていて、発火しなくて良かった
です。気づかない日々が過ぎていたら、完全に燃えて、すべて失っていたかも?
だめだこの携行缶はヽ(`Д´)ノ
イメージ 1

で、ALIGNスターター↓見ての通り(;>_<;)
ゴムはフェニフェニに゚(゚´Д`゚)゚イメージ 2

はぁ〜〜
すべてを失わなかっただけで良しとします。
今度携行缶の使用は注意します〜

この記事に

開く コメント(12)

まだ朝夕は寒いのでちょっと堪えてます><
 
今日は天候最高でした〜〜〜〜
気分も良かったぁ〜〜
 
まずはV-barガバーナ化したINNOVA550君から。
うぅ〜んいい感じになりましたねぇ〜
やっぱ回転は安定しましたねぇ〜〜
暫くVガバナーで行ってみよう(^^♪
イメージ 1
 
次、息子の修理上がりのREX550君〜
こちらもバッチ直りました。
しかし〜〜パワージャイブの80HVですが、オートカットしまくり。
これから夏対策しないとまともに飛ばせませんね。
イメージ 2
 
次、こちらも修理あがりの700改600GSです。
こちらも無事に飛びました。
イメージ 3
息子がスマホで撮影してみたいというので・・・
ついでなのでUPしてみます。
 
adumaさんも気持ちよさそうに飛ばしてました。
イメージ 4
 
明日は仕事〜〜
休みが一日しかないと忙しいなぁ〜
 

この記事に

開く コメント(12)

今日は年間で唯一出勤日の土曜日です。GWの振替みたい><
 
なので、仕事してます〜ってこの記事も上げてますけどね(笑)〜
 
キャッスルのアンプのガバナーは・・・で、ガスカーブで飛ばしていましたが、
v-barのガバナーを使用して飛ばしてみようと思い設定しました。
TALONから2本線を引き出し〜
イメージ 1

RPMセンサーをつけ
イメージ 2

TALONの設定とV-barの設定をして完了〜〜〜
明日、飛ばしてみます〜
さて〜どういう結果になりますかねぇ〜〜〜〜〜
 
燃えるなよ〜〜TALON君!!
 

この記事に

開く コメント(8)

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ | 次のページ ]


小さな命を救うために

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事