全体表示

[ リスト ]

悪あがき〜〜

今日は今年、一番暑いかも〜〜
いよいよ〜暖かくなってきて嬉しいなぁ〜
 
本題に次のものを作成して〜〜
これなんでしょう?
DC25V入力からDC12V出力にする為のパーツです。
イメージ 1
 
何に使うというと、暖かくなったせいなのか、オートカットが頻繁にはいるように
なった、パワーJIVE 80HV君!!にintelファン(CPUファン)をとっつける事に
しました。その為の電源供給用(ファン電源)に作成したのでした。
このサイズには大きいファンなので、これでオートカットとおさらばできればいいんですけどねぇ〜
だめなら、他のアンプの載せ替えます〜〜
イメージ 2
 
 
それと今頃知ったのですが、最近のオートローテーションギアって構造が替わったのですねぇ〜ワンウェイのサイズを大きくしたためなのですねぇ〜

参考に左が最新で右が旧 ワンウェイハブが入る場所の深さが違う〜
で、旧型の正規品ではどこにも売っていないですね〜イメージ 3

仕方がないので、カラー作りましたよ〜
ALIGNのどんどんアップグレードしていくのはいいのですが、
このパーツ交換するのに他のパーツも交換しないと流用できないのは・・・
イメージ 4

これでガタはなくなりましたよ〜〜

この記事に

閉じる コメント(8)

顔アイコン

自分でそういった加工が出来ちゃうんですから、羨ましいです〜。

2014/5/14(水) 午後 2:57 瓦屋KAN 返信する

顔アイコン

瓦屋KANさん
この環境は短い命なので、その後は・・・
できる内にできる範囲で利用したいです。

2014/5/14(水) 午後 4:37 apex 返信する

上手く制作しましたね♪
ファンモーターノイズ大丈夫かな〜

オートカットしなくなると良いですね♪

2014/5/14(水) 午後 8:12 [ まあちゃん ] 返信する

顔アイコン

そっか、ファンで良くなるかもしれませんね。
サソリのファンが装着出来たらアンプからの電源供給できるから良いかもしれませんね。

結果報告楽しみにしてます。

2014/5/14(水) 午後 9:06 [ yossi ] 返信する

顔アイコン

まあちゃん〜
納得したできですが、解消できるかは?ですねぇ〜
だめなら、違うアンプにしますよ〜
まずは今週末テストですねぇ〜

2014/5/14(水) 午後 9:44 apex 返信する

顔アイコン

yossiさん
ファンで対策と思って行ったのですが、結果はどうでるかですねぇ〜〜
受信機に接続しても使用できるようにしてあるのですが、別電源の方がいいかなぁ〜って事で(^^♪
今週末テストして結果報告しますね〜

2014/5/14(水) 午後 9:47 apex 返信する

顔アイコン

550の安いパーツがありますよ!

HOBBYNETさんでVWINRC社のVWINRC-550E
パーツがあります
純正品より精度は低いかもしれませんが・・・

2014/5/14(水) 午後 10:14 wingkoubou 返信する

顔アイコン

wing工房さん
国内でVWINRC製品売っているのですか〜
ありがとうございます。
VWINRCなら使えそうな気がします〜
早速覗いてみます〜

2014/5/14(水) 午後 10:44 apex 返信する

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

小さな命を救うために

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!
\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事