今日も雨が降っている中飛行場行きましたよ〜
行く道中、飛ばせないかなぁ〜って思っていましたが、飛行場近くになるにつれ雨が止んできました。
さぁ〜〜セパレートタイプVを搭載したイノーバV君から〜〜〜〜〜
堕ちた堕ちた又堕ちた〜〜〜あはぁはぁ〜〜〜もう耐えられない〜〜なんで〜〜〜
アイドルアップ入れたら右エルロン全開舵〜〜あわててノーマルに戻すも体制を立て直せないまま
撃墜><もうなんなんだよ〜〜
セパレートVにした意味もないじゃんかぁ(激怒)
![]() テンションガタ落ち、、もう怖くてどの機体も飛ばせないぞ〜〜〜
でも、REX550君は飛ばしましたけどね〜〜
それと、今日はhh4923さんのゴブリンが完成お披露目でした〜〜〜〜
これで当クラブに4機になりました〜〜〜
で、で、で、すね〜ここからがまたトラブルのオンパレードでして・・・
まずは調整からスタート〜〜
シルバーラインVですが、私のブルーラインより安定していますね〜〜
![]() ![]() で、で、ですねぇ〜〜
調整中にアンプのオートカットは入るはぁ〜〜〜
更にモーターが回らない現象が発生するはぁ〜〜〜
ついに、アンプ内部でショート(萌え)してお亡くなりに!!
そのアンプはもちろんキャッスルの160HV ICE2です〜〜
私の中でもキャッスルの信頼性はZEROでしたが、hh4923さんも・・・
コントロ欲しいって言い始めましたねぇ〜〜
![]() お昼になり帰宅しましたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
で、イノーバ君の修理開始〜〜完了〜〜
怖くてどの3軸も使えないのでホビキンレシーバー&E-barに戻しましたよ〜〜
機体が治ったので、もう飛ばしに行くしかないでしょ〜〜〜〜当たり前!!
ゲリラ飛行場にadumaさんとGO〜〜〜〜
ぎやぁ〜〜〜〜〜
またアイドルアップ入れたら、、、右エルロンがぁ〜〜〜〜
マジかよ!!なんで!!??・??わけわかめ〜〜
ノーマルに戻したら正常に戻ったので普通に着陸できましたけどね〜〜
V&Fr-SKYレシーバ〜を疑っていましたが、更に謎が・・・
謎解き開始〜〜〜
原因はジャイロマウントプレートでした。。
ジャイロをマジックバンドで止める為に切り抜き加工したのが悲劇に開始になるとは・・・
右側のフレーム側の肉が薄すぎて、、プレート自体が上下していたのかも。。
![]() プレートを左右反対にして、飛ばしましたところ、直りました。。
しかし、堕ちるって恐怖心が拭えないので、、怖くてしょうがない〜〜〜
そうそう〜〜adumaさんのスーパーボイジャーも・・
あぁ〜まっちゃんの飛行機も・・
今日は最悪の一日でしたよ〜〜〜〜〜
先週も書きましたが、雨が降っているのは飛ばさないのがいいかと!!
そんなわけねぇ〜〜よ〜〜
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用