今日は早朝より、公民館・神社の草刈りからスタート、疲れましたよ〜〜
草刈りが終わり帰宅して、暫くすると雨が降り出しましたよ〜〜
今日どうする?皆でTEL。。行くことに。。雨降っていても行くんかぃ〜あほっすね〜〜
でも、こういう人達の一緒にへりできるのは楽しいですねぇ^^
今日の目的はイノーバ君にバチモノレシーバー&mini-Vを搭載してのフライトでした。。
![]() ![]() 1F目普通に離陸&軽く3D〜〜でも、ダウン気味と突然不自然な舵が入る〜〜ちょっと怖いなぁ〜
2F目ノーマルのオートトリムをのみ。
3F目ノーマル時のスロットルカーブを上げて、アイドルアップのオートトリムを!!アイドルアップからノーマルに
した途端メチャクチャな舵がはいり、激ヤバ。。これはマズイぞ〜アイドルアップに入れたら挙動不審な動きはなくなったので、アイドルアップのまま着陸。
4F目レシーバーとVとの線が短くて張っている状態だったので、延長をかまして、ゆとりをもたせて、。
皆に次飛ばしたら堕ちる可能性100%と告げ、いざ出陣〜〜〜〜
ローター回転が上がってきたら、勝手に機体が右前に傾いてあぼーん。。予想的中!!
本当にすべてのフライトでいつ堕ちてもおかしくなかったので・・・
あぁ〜雨が降っていたので、行かなければ堕ちなかった〜〜〜と思いましたが、次の結果は一緒だと思い
あきらめ。。
帰宅して、原因を究明に。。帰宅途中で考えた結果どうも振動が影響しているような。。
で、使えなくなったローターを外して回転させると1600回転から1800回転でスワッシュの動きに異変が!!
これが原因かなぁ〜
グラサンカメラで撮影してみました。今日はカクカクはしてないなぁ〜でも音ズレはしてるし。。
やっぱ、mini-Vは振動に弱そうですなぁ〜〜
でも、イノーバ君は振動が多いのかも。。
E-BAR⇒3GX⇒E-BAR⇒3GX⇒E-BAR⇒MB⇒E-BAR⇒mini-Vとジャイロを変更してきましたが、
E-BARとMB以外はいまいちでした。これってもしかすると振動が影響していたのかもしれませんね。
対策として、たかちゃんがやられていた方法を取り入れてみました。
![]() マジックテープのみだと心配なので、カーボン板も加工してマジックバンドで止められるようにしました。
![]() で、、、、ですね〜結果ですが、回転を上げると、不自然な動きは軽減しますが、でますねぇ〜
イノーバ君にはmini-Vはだめなのかぁ?それともmini-Vが振動に弱いタイプなのか?
ローターがすべてなくなったので、次回はいつ飛ばせるのだろうか?
でも、現状ではまたアボーンの可能性が高いなぁ〜〜
やっぱ、E-BARにもどすかなぁ〜
E-BARでも十分だしなぁ〜〜
ちょっとした試みは・・・
はぁ〜どうしよう???????????????????
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
あっしも、ヘリ仲間とTELで連絡しあい飛ばしにいきましたよ。
雨が降ったら、待機してダベリング!
もう、病気っスね!
でも、共通の趣味でバカ言い合える仲間って、いいもんですよね。
2012/7/1(日) 午後 7:08 [ - ] 返信する
Apexさんども〜
やっぱりMiniは振動に弱いですよね。
こちらでも電動にMiniつけてダメだった人いますから、
エンジンの振動以外でもダメってことになりますね〜
メーカーも認めてることですから、しょうがないっしょ〜
私は結局MBに落ち着きそうです。
GoblinにMB載せましたが、一番しっくりきました(笑)
2012/7/1(日) 午後 7:41 [ えーじ ] 返信する
MASATOさん
MBは振動に強いとすれば、同サイズですので、MINIVもシルバータイプで出してきてもいいですよね〜
今後の動向に期待してましょかねぇ〜〜
2012/7/1(日) 午後 8:19
返信する
シャイアンさん
過回転っていう事はないですよ〜
ジャイロはテープで変わりますよねぇ〜
2012/7/1(日) 午後 8:21
返信する
動画さん
また来たのね〜
来なくていいってば。
2012/7/1(日) 午後 8:22
返信する
マメゾーさん
更にスポンジテープ替えてチャレンジしてみたら、いい結果がでたと思うので、再度Vでチャレンジしてみます。
それでダメならE-barに戻します〜
少ない時間で不安定でしたが、今日Vを飛ばしたフィーリングがEとそれ程違わないような感じがしたので^^
2012/7/1(日) 午後 8:27
返信する
クロさん
3軸ジャイロは振動に弱いと思いますよ〜
特にminiは弱いかも。。
青いヤツも以前使った事ありますが、いい結果は出ませんでしたよ〜
100%振動をとるのは無理かもねぇ〜〜
2012/7/1(日) 午後 8:30
返信する
eiyanさん
振動がいたずらしていそうですねぇ〜
私、初詣も行っているし、厄払いもしましたよ〜
でも、だめなんですよ〜
目に見ない力が・・・
2012/7/1(日) 午後 8:33
返信する
へりじじぃさん
miniは弱いと言われてますが、GP機に使われいて問題ない方はないみたいですけどねぇ〜
でも、miniは弱いのは確かですよね〜
私の機体で500E proと550Eにmini搭載していますが、全く問題はなかったので、使えない事はないと思っていたのですが、今回(イノーバ君)はやられましたね。
3GXも振動に弱いのですかぁ〜
2012/7/1(日) 午後 8:38
返信する
takachanさん
手で持ってやったら、よかったので、振動とねぇ〜〜
ばらしてみましたよ〜
バスコーフ塗られてましたよ〜
スポンジテープ替えてマジックテープで止めたら変な動きは出なくなりましたので、このまま飛ばしてみます〜
2012/7/1(日) 午後 8:41
返信する
のだちんさん
そちらも雨降ったみたですよね〜
日韓対抗ゴルフみてたら雨降ったりしてましたねぇ〜
そちらにも私と同じ仲間がいて嬉しいっす♪
ほんと病気っすねぇ^^
でも、そういう仲間が一緒にできて嬉しいっす。。
2012/7/1(日) 午後 8:44
返信する
えーじさん
miniさんはメーカーも認めていて販売をしているのは疑問ですね〜
でも、問題ない人はないからでしょうね〜
ゴブリンMBにしちゃったのですか、私はMB売っちゃった〜
なので、Vで頑張りますよ〜
2012/7/1(日) 午後 8:48
返信する
ミニ∨って振動に弱いんですね〜^^;
ある回転で暴走は怖いかも〜〜〜
最近は私も550が無いと始まらないので、飛ばしてあげましょう〜(^^)v
2012/7/1(日) 午後 8:49
返信する
pontaさん
ミニさんは弱いって言われてましたが、手持ちの2機はまったく問題なかったので、大丈夫かとも思ってました。
でも、スポンジテープ等で上手く対策すれば大丈夫かなぁ〜ともちょっと思いました〜
REX550君は絶好調ですので、大丈夫ですよ〜〜V
2012/7/1(日) 午後 8:57
返信する
miniは振動の影響を受けやすいんですね。
セパレートタイプはいいんですかね。
解決しそうでよかったですね。
ダメージ受けたのは残念ですが・・・(><)
2012/7/1(日) 午後 11:13
返信する
私のT-REX500Proの時とにてますね〜。
2012/7/2(月) 午前 0:52
返信する
昨日はありがとうございました。
mini-vが調子悪くどうしたんでしょうか?振動だけならいいのですが。
私の方は、ニュートラ出し、サイクリック調整、コレクティブ調整しましたよ。8℃と12.5℃で設定しました。
2012/7/2(月) 午前 7:49 [ hh4923 ] 返信する
とんびさん
miniは振動に弱いっていう事は確かですが、ばらつきがあり振動に強い物もあるも思いますねぇ〜
以前、瓦屋KANさんのmini-vですが、同様な症状が発生したので、私の機体に搭載してテストしてみましたが、まったく同じ症状が発生しました。しかし、私のmini-Vではまったく問題はありませんでした。
やっぱ個体差があると思いますねぇ〜〜
私はいつも外れを引くので、今回も外れたのでしょうねぇ〜
2012/7/2(月) 午前 8:53
返信する
瓦屋KANさん
まったく同じ症状だと思いますねぇ〜
おそらく、故障していないで、返却されたジャイロじゃないですかね。
その後、そのジャイロどうしました?
2012/7/2(月) 午前 8:56
返信する
hh4923さん
無事に設定できてよかったですね。
電圧だけは注意してくださぃ〜〜〜
今週末デビューですねぇ〜〜ゴブリンさん^^
2012/7/2(月) 午前 8:59
返信する