過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2012年06月

← 2012年5月 | 2012年7月 →

全4ページ

[1] [2] [3] [4]

[ 次のページ ]

6/30日も

今日は息子が学期末のテストが終わり、部活も午後からと言うことで、午前中は時間が取れるから、
へり飛ばしに行こうかなっていうから連れていきました。
1ヶ月以上ぶりかなぁ〜
忙しくてシュミもやってないから、飛ばせるかわからないって言っていましたが、それなりに飛ばしてましたねぇ〜
私の方が調子悪かったっす><
今日調子悪いねって、adumaさんと息子に言われました。。とほほ!!
 
adumaさんメキメキと上手くなってきてますよ〜
それに今日は結構飛ばしてましたね〜〜
 
私の方ですが、調子わるかったですが、グラサンカメラで撮影しました。
まぁ〜画質も酷いものです。
音もずれているので、消しちゃった〜〜
ファンフライですが、YAK54よりEPP-3Dの方が軽い分ホバはいいですねぇ〜
上空飛行はYAK54の方が安定してますね。
これで、グラサンカメラ動画アップするのは最後になると思います。
もう使うことはないでしょぅ〜〜〜
明日は天候悪いみたっすねぇ〜
 
 

この記事に

開く コメント(18)

6/29日のフライト〜

今日は帰休日で、お休み〜喜んではいられませんが、飛行場にGoしちゃいました。
まあちゃんとadumaさんと3人でしたが天気もよく最高でした。
お昼は3人で中華を食べに食堂にいきました。これかまた安く・美味かったっす。
 
ちょっと最近、REX550君ですが、先日の墜落⇒修復後から、メインローターとテールローターがパンチしだしました。墜落前と何ら変更したところはないのですが・・・なんで〜〜〜
もう〜フライト毎にテールローターあぼ〜んしてます。
イメージ 1
で、もったいないので短くして使う事に90mmから85mmに!!
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4イメージ 5
で、85mmでもパンチくらったので、今度は前後の角を落としてやったよ〜
これでどうだぃ〜〜
もうボロボロっす><
イメージ 6
ダンパーは匠入れてあるし、考えられるとすれば、今回購入したEDGEの553mmローターしか考えられないなぁ〜
私はいつも外れ品が到着しますね。。もう切ないよ〜
っていう事で、明日、再度テストしてみます〜〜
 
それと、昨日たかちゃんがサングラスカメラの記事をアップされていたので、数か月ブリに使って、撮影してみました。本当は私のフライトがよかったでのすが、音声しか撮れていなかった。
よってお友達のフライトです映像です。ごめんね、勝手にあげてしまって。
たかちゃんがアップしてと言うから(笑)
映像酷いでしょ〜たかちゃん♪〜
しかも、音もずれているし〜
へり好きな仲間と時間を過ごすのは楽しいですねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この記事に

開く コメント(18)

また、税金がぁ〜〜

今日は給料日。
明細みてびっくり、給料が減っている。。なんで〜〜〜
おそらく16才未満のお子さんを扶養をしている方は同様に感じたのではないですかね。
15枚が14枚チョイになっちゃった〜〜
明日より帰休が始まるので、来月の給料は更に枚数が減るよ〜〜〜
そこに来て、消費税も・・・まぁ再来年からの話ですが、どんどん税金が増していきますね〜
景気も回復するのでしょうかねぇ〜〜
どんどん生活困難者が増えるでしょうね〜そのうちの一人は私ですねぇ。

話は戻りますが、給料が減った原因は次のような感じでした。
全て把握して書いていないので誤っているかもですが。
今年より16才未満の子供の扶養控除が廃止された事で所得が増額扱いになってしまい、税金額が増した
事によるものでした。(前年度と比較しても所得は上がってませんけどね)
ここまでは、お金のない庶民より税金をとりたい政府の考えなので致し方ないとは思います。
しかし、矛盾があります。
それは、扶養所得控除ですが平成8年1月1日以前に生まれ、16才になった子供までは控除の対象に
なるのですが、平成8年1月2日より3月31日間に生まれた子供は対象外になってしまいます。
私の場合ですが、娘が2月生まれなので、対象外になってしまいます。
遅生まれで16歳になっていれば、33万円が扶養所得控除になったのですが、私の場合は控除額0円です。
この33万円を月に換算すると3200円になります。年間で約7万も多く税金を払う事になります。
これっておかしくないですかねぇ〜〜
線引きするなら、平成8年3月31日にしてもらいたいですよ〜〜
簡単に言うと、早生まれのお子さんをお持ちの方は税金を多く払わされる事っていう事ですよ〜
更に、子供手当も・・・
しかし、ムカつく話です。
という事で今日は悲しい一日でした。
明日は帰休日でお休みなので、アルバイトでもいきますかねぇ〜
と言いたいですが、ちょこっとヘリ飛ばしに行こうかと思ってます。
 

この記事に

開く コメント(12)

シルバーラインを

お友達のhh4923さんに頼まれV-barを購入&バージョンアップしました。
 
なんか見た目は安っぽぃですなぁ〜
センサーは小さくなりましたが、厚みは増したねぇ〜
後、ブルーライン同様にLEDは複数色光ります〜
イメージ 1
イメージ 2
さて、5.3PROになり、Vの方は今週末にお渡ししますが、その他のメカはこれから購入予定みたいですので、
飛ぶのは来月末位ですかねぇ〜
どんな感じになるのでしょうか〜〜〜
楽しみは来月まで、とっておきましょう><^^;

この記事に

開く コメント(16)

朝起きたら、結構風ありますなぁ〜
YAK54の3軸ジャイロ搭載でどんな感じになるのか楽しみにしていたのですが、この風では・・・
テンション下がりながら飛行場に向かいました。到着しても風はありましたねぇ><
でも、飛ばしますよ〜〜〜
初期設定のままトラブルなく普通に飛びましたぁ〜一安心。。
う〜でも、安定はしますが、舵の切れはジャイロ効果で悪いですねぇ〜
で、1F終了。。もっと安定させるために、ラダーとエレベーターの感度を上げてフライトしました。
さらに切れなくなりますねぇ〜〜でも安定はしますねぇ〜できないホバ&トルクロールもジャイロがあった
方が安定していますねぇ〜〜でも、手放しでホバできるようには思いませんでした。
風のない日に再チャレンジだなぁ〜と思っていたら、突然・・・
イメージ 1
 
あらら〜〜何突然〜〜アボーン
ヒンジテープで止めてあったのですがとれた〜〜〜
イメージ 2
 
ペラも割れ、現場で修理できないので、おしまい。まっちゃん病院に入院させました。
 
それと、イノーバ550君のキャノピーをまっちゃんに塗装してもらいました。
純正は赤・黒色、青と黒色で見にくいので、お願いしました。
fusunoからも販売していますが、購入も面倒でしたので・・・
凄い綺麗にできていて感激です。これで上空でも見やすくなりそうです。
まっちゃんありがとうございます。
イメージ 3
 
次は550君。。
先週の墜落で全バラしたのですが、これもトラブルなく普通に飛びました。。
今回はフレーム厚2mmにしましたが、これはアリですねぇ〜飛びもしっかりしましたよ^^
でも、堕ちた場所が場所だけにトラウマになってしまい、怖くてまともに飛ばせませんでした。
何か起きたら、機体回収すらできないかと思うと、やっぱ怖さが先に!!
イメージ 4
 
あと、kuniさんがでかい複葉機もってきましたよ〜
イメージ 5
 
どんな飛びをするのだろうかと期待していたのですが、離陸直後に・・・
軽傷だったので、修理して見せてくださいねぇ〜〜
 
フライトを終えて、kuniさんと新飛行場候補地を下見にいきました。
新飛行場となるのでしょうかねぇ〜〜
これから交渉に入ります。
こちらの条件で借りれれば、新飛行場に移動する予定です。
さぁ〜いかに!!
 

この記事に

開く コメント(26)

全4ページ

[1] [2] [3] [4]

[ 次のページ ]


未来のためにがんと向き合おう

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事