今日は天候が怪しかったけど、飛行場に向かいました。 到着してみると風があり寒かったですが、雨は降ってなかったので飛ばすことができました。 本日の目玉であった、アラインのGP780ジャイロをヒロ君が何と小学4年生の息子さんに用意したというREX600リミテットに搭載したとの事で飛ばさせてもらいまいました。 GP750より抑えを良くした?のかわかりませんが、止まりはいいのですが、ホバーリングをしていても常に細かいハンチングの症状に似た動きがありました。はじめはディレを入れてあった?状態でも、小刻みな動きはありました。感度を変えてもローター径を変えても治りませんでした。 自分の機体ではなく、詳細な調整方法も細かくみてないのでよくわかりませんが、 このジャイロってこのような特性なのでしょうか? 3Gジャイロも温度によって左右されると言う記事をみましたが、今日は5度もなかったので、それで このような症状が発生したのですかね? それか、GP780とDS650サーボの愛称?? 他の人はどうなんだろう〜〜〜 今度は暖かい日に、厚みがあるジャイロテープにしてチャレンジですかね〜 780ジャイロを購入してみようかと思っていましたが、ちょっと踏みとどまりそう〜 ![]() ![]() |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用