今日の午後3時頃に息子が86のヘッドライト交換しようと言われ、まぁ2時間もあれば終わるかと思い始めました。
まずはバンパー外しから、車高が低いのでウマかませるだけで大変です。
だってジャッキが入らないから〜〜
バンパーもコーナーウインカーの取り外し方がわからずちょぃ苦労してなんとか。
![]() 後はヘッドライトの本体外して、付け替えてウインカーケーブルを一本かませれば終わりかと思い新品の社外ヘットライトを見たら、コネクターがまったく違う形状でないですか。電球も純正はHIDなのに、ついていた電球はただのハロゲンだし。
この段階でもう嫌になりましたね。
すべて配線毎交換しないといけない事ですよ
まぁ〜そこにきてレベライザーまでついてので、レベライザー関連もコネクター違うから配色だけで極性はわからないし、もうムカムカしてきましたね。
息子がLINEで送ってきた商品を購入したのですが、購入時によく確認しなかった
私も悪いですが、こんな商品売っちゃだめでしょ〜〜
だって、説明書きも何も無かったしね。
86前期って書いてあれば普通にポン付けでいけると思いませんか?
4カ月位前に購入してはっきりとした金額覚えてませんが、結構お値段もしたような記憶が。
しょうがないやるか〜で、テスターで確認しながら・・・
![]() コネクターが違うから配線、総入れ替えにてこずるし、内部のコネクターも違うから配線切って半田したりとかで、片側を組み換えするだけで1時間以上かかりましたよ。
しかも、内部形状が違うから電球を通すスペースも狭く、光軸を調整するネジで調整してスペースを確保したので、同じ回転数戻しましたがズレているでしょうね。
まぁ〜このずれば新車からずれているので、まぁいいとしても、レベラーザーの調整は今までした経験がないので、よくわかりません、とりあえず適当合わせ。
大丈夫か?
もう片側のライトも同じ作業をやるのかと思うだけで、もう嫌だ〜
自分の車でないし、息子はまったくできないからほぼ見てるだけだし。
明日の午前中はちょぃと飛ばしに行きたいと思っているので、午後、何とか仕上げないと。
配線含めこれでいいのかも心配なので、できるんかい?
|
この記事に