全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索
昨日の富山県行でのお疲れモードで飛ばしに行ってきました。
天候は曇り&寒い〜〜
LOGOちゃんですが、ちょっとピッチに違和感がありながらのフライトでした。
ちょっと反応が遅れるなぁ〜〜ってね。
でも、テールのブオォーンが消えたので安心感は少しづつですがでてきました。
まっちゃんが撮影していてくれたいたようなので、拝借してアップします。
それなりにいい感じになってきてますが、怖さもまだ少しありますので、それなりに飛ばしています^^〜
 
帰宅後、スラストベアリングをみようとばらしてみたら、何とボールが落ちてきましたよ〜
この機体20Fで程度最高と書かれていたのですよ〜〜
今までの不具合も含めて私は完全に騙されましたね〜
これがヤフオクの怖さでもありますよね〜〜
最低でも80Fは超えていますよ〜イメージ 1
なんかこの機体買ってから苦労が絶えないな(涙)
また注文しなくちゃ〜〜
 

この記事に

開く コメント(20)

開く トラックバック(1)

今日はLOGOの診察・治療に富山県の飛行場へ行ってきました。
ドクターはnoriさんっす♪
朝、6時に出発して到着したのは10時頃でしたね〜
途中休憩や寄り道もしたので、正味、3時間はかかなかったかな。。
イメージ 1
 
まずは調子が悪いアンプをオペしてもらいました。オペに慣れているドクターは早い、あっという間に終了。
 
さてと問題のテールブオォーン音です。
 
ドクターのテールケースをそっくり移植して飛ばしましたが、音は少し軽減しましたが、治らず!!
 
気になっていたブツありますかとお聞きしたら、あるよ〜〜〜少し希望が・・・♪
 
ブツを交換したら、治りましたよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
それは、それは
 
 
ドクターの手とこの黄色い紐でした。いや、手は関係なかった、、ベルトです。
イメージ 2
 
そのご、Vの設定や・・・で快調っす♪
やっぱLOGO最高っす。。
ドクターnoriさんありがとうございました。後、飛行場でご一緒させて頂き楽しく過ごさせて頂いた方々お世話に
なりました。また、遊びにいけたら行きますのでお願いします。
 
夕焼けと飛行機
イメージ 3
夕焼けも綺麗っす。気分も爽快っす♪
イメージ 4
 
飛行場の近くに白鳥の湖?もあったので、
イメージ 5
帰宅しましたとさ!!
いや疲れました。まあちゃんもありがとね♪
約500Kmの旅でした。
イメージ 6
かなり疲れたので明日、飛ばしに行けるかな?たぶん行っちゃうな〜〜
今日はお風呂入って早く寝ようっと。

この記事に

開く コメント(26)

LOGOに嫌われている私

今日はLOGOを調整する為に会社を休み、まあちゃんの待ち合わせをしてゲリラ飛行場へ〜
今日の意気込みはピークで向かいましたが、ものの数分で砕け散りました。
もう、いい加減にしてやLOGO!!なんで次から次へとトラブルが発生するんだい(激怒)
テール問題も解決してないし、もう嫌になってきたよ。(滝涙)
 
プロポの設定とVの設定をし直して1F目、軽く飛ばして、だめだ、Vの設定とプロポの設定をしなおし
さぁ〜飛ばすぞとしたら、今度はモーターがまともに回らない。なんで〜
今度はアンプが壊れたの?????????????????????
noriさんにTEL、、、、どうもJIVEはこのような現象になるみたい。。
で、初期化してみと言われたが、やり方がわかならいので、おしまい。
初期化して設定し直せばいいのであればいいけど、アンプ本体が壊れていたらと思うとぞっと背筋に・・・
頼むよLOGO〜〜〜〜〜
いつになっても解決しない。飛ばないLOGOが家にありますわ(涙・涙)
 
こんな感じっす。アンプ初期化すれば治るのかな???????????????
 
ユーチュブをみたら初期化できるかもとやったら、今度はジャンパーを壊した。
アンプ側は3本端子があるのに対してジャンパーは2本だった。
ジャンパーを抜いて、差し込む時に入らないから中央から押し込んだ時に、ジャンパーの中心部分がショート
されている部分を断線させてしまったようですわ。
パソコン使われているジャンパー合うかな?
イメージ 1
イメージ 2
現状でこれまたよくわからいが、モーターは回るようにはなったけど・・・
どんどんドツボにハマっていく感じがするな〜

この記事に

開く コメント(18)

昨日の動画の回転を

やまがたのいしいさんより、ローター音から回転数を測定できるアプリがあるとお聞きしました。
何やらi-phoneやアンドロイド携帯できるみたいですね〜
パソコンではできないのかと聞いたいらあるかもと言うことでしたので、探してみました。
ありました。
そのソフトは「 WaveSpectra」といい、サウンドカードや、Waveファイルを入力とする音声信号を FFT(高速フーリエ変換)して、リアルタイムにその周波数成分(スペクトラム)を表示できるようです。
 
さっそく、昨日の動画をWAVに変換して測定してみました。
イメージ 1
↑の測定時は離陸してホバしているときです。
 
値が3456HZですね〜
この数値をもとに計算すると
回転数(rpm) = ギア周波数(Hz) ÷ メインギア歯数(T) × 60(s)で、
回転数は「3456(Hz) ÷ 106(T) × 60(s)」 =で 1956(rpm)となりました。
ホバでこの回転とはビックリ!!
 
しかし、アイドルアップⅠとアイドルアップⅡ時は機体が離れていたせいかまともに計測できなかった。
このソフトの精度も?っすね〜〜
 
今度、近場でホバ・アイドルアップ状態を測定してみようかと。
 


 

この記事に

開く コメント(12)

開く トラックバック(1)

テール関係をノーマルにしてのテストを!!
PM4:00を過ぎたころから雨が弱くなったので、これは行くしかないっしょで、近場の田んぼへ。
人様の土地の上で飛ばすのはやっぱ抵抗あるが、ちょっとなのでごめんね♪
辺りは暗いし、機体がみにくいな〜
アイドルアップⅠで軽く飛ばしましたが、やっぱ何があるかわからないのでめちゃ怖いっす。
でも、アイドルアップⅠでも2200回転以上は回っているようにも感じてきました。
やっぱスロットカーブはALL65%位でいいのかも???
最後にアイドルアップⅡ(スロットルカーブ80%)ではやっぱ唸るね〜〜〜
これじゃ、ノーマルに変更した意味がないよ〜〜
やっぱ回してはいけないんだよ、この機体は♪^^
低回転で遊ぶ事にしよっと。だって改善策が思いつかないからね。
 
ちょこっとプロポの設定を変えて、もう1Fしようとしたときに、何を誤ったかリポをショートさせてしまった。
このコネクターはいつかはやるなって思っていましたが、早かった。
雨がパラついていて、暗かったので焦っていたのかも。
さらに手も焦げたし、親指の痛いし感覚が変だよ(激涙)
ショートさせて手をっていう記事はよく見ていたが、私もかよっと!!
イメージ 1
コネクターは
イメージ 2
EC5辺りに替えた方がいいな〜そのうち替えよ。って早くしないとまたやらかすぞapex!!
 

この記事に

開く コメント(18)

開く トラックバック(1)


未来のためにがんと向き合おう

[PR]お得情報

ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!
\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事