やまがたのいしいさんより、ローター音から回転数を測定できるアプリがあるとお聞きしました。
何やらi-phoneやアンドロイド携帯できるみたいですね〜
パソコンではできないのかと聞いたいらあるかもと言うことでしたので、探してみました。
ありました。
そのソフトは「 WaveSpectra」といい、サウンドカードや、Waveファイルを入力とする音声信号を FFT(高速フーリエ変換)して、リアルタイムにその周波数成分(スペクトラム)を表示できるようです。
さっそく、昨日の動画をWAVに変換して測定してみました。
![]() ↑の測定時は離陸してホバしているときです。
値が3456HZですね〜
この数値をもとに計算すると
回転数(rpm) = ギア周波数(Hz) ÷ メインギア歯数(T) × 60(s)で、
回転数は「3456(Hz) ÷ 106(T) × 60(s)」 =で 1956(rpm)となりました。 ホバでこの回転とはビックリ!!
しかし、アイドルアップⅠとアイドルアップⅡ時は機体が離れていたせいかまともに計測できなかった。
このソフトの精度も?っすね〜〜
今度、近場でホバ・アイドルアップ状態を測定してみようかと。
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
こんなアプリがあるんですね(笑)
チョ〜びっくり。
正確な回転数がわかるといいですね。
2011/11/7(月) 午後 9:52
返信する
すうっげぇ〜なぁ〜
このソフト! たまげたぁ〜
それにしてもホバの回転数高いっすね〜
2011/11/7(月) 午後 9:56 [ ヘリじじぃ ] 返信する
とんびさん
近くで録画すればいい結果がでるかも?
i-phoneのアプリではそれなりに測定できるようですよ〜
2011/11/7(月) 午後 9:57
返信する
へりじじぃさん
やっぱ、私のLOGOは回っているのですね〜
スロットルカーブ全体的に下げて、Vの設定もし直しました。
明日、会社休むので、調整してみます。
2011/11/7(月) 午後 10:00
返信する
回り過ぎ?なんですかね???^^;
ローター回転計が有れば良いのですがね〜!って私も回転計を欲しいと思ってる今日この頃です^^
2011/11/7(月) 午後 10:48
返信する
パソコンのは知っていたけど、i-phoneやアンドロイドもあるの?
私のLogoも、ホバ1900rpmですわwww。
2011/11/7(月) 午後 10:52 [ Takachan ] 返信する
pontaさん
そうなんです〜回転計が欲しいっす♪
今まで感覚だけが頼りでしたが、今になって計測してみたくなりましたよ〜
2011/11/7(月) 午後 11:04
返信する
takachanさん
アンドロイドは
http://www.androidpit.com/en/android/market/apps/app/de.ibo.helitach.android/Heli-Headspeed みたいですよ。
i-phoneもあるようですよ〜
私のはおじさん携帯だから、アプリが使えないぞぅ〜〜〜〜
2011/11/7(月) 午後 11:06
返信する
こりゃ知らんかった^^
今度使ってみよう!
2011/11/8(火) 午前 0:04 [ nori ] 返信する
頭の回転も計れると良いな〜!
あっ!私の頭回って無かった・・・
2011/11/8(火) 午前 0:45
返信する
noriさん
やってみてください〜〜
携帯アプリで測定できるようですので、そのアプリダウンしておけば
飛行場でも測定できて便利ですよね〜
私の携帯ではできない><
2011/11/8(火) 午前 8:10
返信する
ためさん
大丈夫、私の頭も回ってないから、一緒っす♪
高回転で回る頭欲しいな><
2011/11/8(火) 午前 8:11
返信する