日記

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

今日は・・・

今日は早朝より、お友達の会社に刈り払い機とオイルをもらい行き〜
それから、飛行場に向いました。もうそれだけれで疲れました。
到着して、乗用草刈機のエンジンオイルとギアオイルをまあちゃんと一緒に交換して、それからですねぇ〜〜〜今度は草刈を!!
 
下の写真は瓦屋KANさんとまあちゃんの草刈の風景ですぅ(^^♪
イメージ 1

飛行場の半分の草刈が終わったので、飛ばしましょ〜〜
って、もうお昼時間過ぎてるじゃん〜〜
でも、まずは1Fしてからという事で〜〜〜〜機体出し始めたら、
INNOVA3兄弟が揃いましたので、写真を1枚。
550、600、700です。
内のクラブはKDS製品が多いっす。
イメージ 2

そんな事していたら、adumaさんが登場!!
FORZA700を完成させて持ってきました〜〜
いいなぁ〜〜〜
adumaさん調整フライトをしていい感じに仕上げてました。
で、、で、、、で、、、、ですね〜〜〜
飛びっぷり最高っすねぇ〜〜〜〜
今までのJR機ではないですねぇ〜〜〜
 
で、で、で、飛ばさせてもらいましたが、飛ばす前より右の親指がバイブし始めました。私たまに指が震える事があるのですよねぇ〜緊張とかしていないのに!!
頭に障害があるのかなぁ〜
あ、よく考えると、いや、よく考えなくても障害だらけだった><
はぁ(涙)
飛ばさせてもらいましたが、飛ばしたのは10秒間くらいで一回ダウンフリップしただけで、やめました。この親指メ(怒)
adumaさん今度、飛ばさせてくださいね<m(__)m>
イメージ 3

そういえば、FORZA700を飛ばさせてもらう前に最後にAGILE5.5を飛ばしたんですよねぇ〜
負荷を連続でかけた演技を練習していたのが逝けなかったのでしょう〜
下手で嫌になりますわ〜飛ばし終わったら、リポがパンパンで機体から抜けなくなってしまって、少しだけ冷めた処で強引に引き抜いたんですわ〜〜
AGLIE5.5はリポの搭載する上下の幅狭すぎですね。
これは改善してもらいたいですね。KDSさん
 
引き抜いたリポをみると今にも発火しそうな状態だったので、燃やしちゃいました。これで1F分できなくなってしまった(涙)
イメージ 4
 
皆が飛ばし終わったので、残りの半分を草刈しましたとさ。
疲れました、。
 
明日は誰か飛ばしにくるのかなぁ〜〜〜〜

この記事に

開く コメント(12)

今年もオフミを開催しようかと思ってます〜 
 
イメージ 1

開催日は7月20日(日曜日)午前9時半頃〜(雨天の場合は中止致します)小雨決行で行いたいと思います。
 
お昼ですが、今年は移動ラーメン屋さんにお願いしました。
塩と醤油ラーメンの2種類みたいで、1食600円です。
ラーメンが食べれない方は申し訳ありませんが、各自で持参して頂ただきたく思います。
飲み物は当クラブで用意する予定でおります。
 
恒例ですが、スペシャルゲストとして、Heli Masters 2014に出場するTAKAFUMI君も参加してくれます。 世界の飛びをご堪能ください。
マスターズ帰国後の翌々週ですのでお土産話も聞けると思います。

今年も昨年同様に楽しいイベントにしたいと思っていますので、ご都合がつき遊びに来れる方は是非ご参加ください。
参加人数も把握したいので、内緒コメでもいいので、ご連絡ください。
 
また、近づきましたら、地図等もアップします。

この記事に

開く コメント(18)

昨日は静岡まで〜〜

お友達のamigoさんがいる静岡県へ遊びに行ってきました。
天候は良く皆気さくな方ばかりで面白いし、楽しかったです〜
初めて、REX600に105のエンジンを搭載してある機体を飛ばさせてもらいました。回転で飛ぶのではなくトルクで飛ぶって感じで回転落ちがほとんどないですね〜
調子にのって飛ばしていたら、テールがクルクルパーになり、ホールドいてれも回転が下がらず、メーンローターがテールストライクして機体は空中分解してしてしまいました。ホールドスイッチが私とは違う場所に設定させていて・・・
まさかの出来事で、他人様の機体を飛ばさせてもらう時にはホールドスイッチの確認は必要だと痛感しました。ホールドさえ入れば被害は軽傷ですんだのに。。
機体探索は草むらの中を・・・皆さんご迷惑おかけしてすみませんでした。
amigoさんごめんなさい。
イメージ 1

まあちゃんは標高0mでのフライトは初めてで浮力を体感していました。
酸素量と空気の密度の違いはフライトに差がでますね。
それと、まあちゃんの息子さんが突然、ダウンフリップをやりましたよ〜
子供たちもいい刺激になったと思いますね。
いやぁ〜こういうコミニケーションは必要ですね〜
イメージ 2

その後、子供たちがホビーショーに行きたいというので、皆で行ってきました。
すみません、わざわざ私達に付き合ってくださって。ありがとうございます。
イメージ 3

一日があっという間に終わってしまいました。
今度はこちら長野に遊びにきてくださいね〜〜
 

この記事に

開く コメント(10)

悪あがき〜〜

今日は今年、一番暑いかも〜〜
いよいよ〜暖かくなってきて嬉しいなぁ〜
 
本題に次のものを作成して〜〜
これなんでしょう?
DC25V入力からDC12V出力にする為のパーツです。
イメージ 1
 
何に使うというと、暖かくなったせいなのか、オートカットが頻繁にはいるように
なった、パワーJIVE 80HV君!!にintelファン(CPUファン)をとっつける事に
しました。その為の電源供給用(ファン電源)に作成したのでした。
このサイズには大きいファンなので、これでオートカットとおさらばできればいいんですけどねぇ〜
だめなら、他のアンプの載せ替えます〜〜
イメージ 2
 
 
それと今頃知ったのですが、最近のオートローテーションギアって構造が替わったのですねぇ〜ワンウェイのサイズを大きくしたためなのですねぇ〜

参考に左が最新で右が旧 ワンウェイハブが入る場所の深さが違う〜
で、旧型の正規品ではどこにも売っていないですね〜イメージ 3

仕方がないので、カラー作りましたよ〜
ALIGNのどんどんアップグレードしていくのはいいのですが、
このパーツ交換するのに他のパーツも交換しないと流用できないのは・・・
イメージ 4

これでガタはなくなりましたよ〜〜

この記事に

開く コメント(8)

ぎゃぁ〜(;゚Д゚)!

昨晩ラジコン部屋に行ったら、今にも発火しそうくらいの激臭が!!
ガソリン臭です。
ボックスの中には携行缶・リポ・グロー燃料・スターターなどなどを入れて
あったのですが、この↓携行缶の口はちゃんと閉まっているのに燃料が漏れて
いたみたいです。漏れた燃料の横にはリポが入っていて、発火しなくて良かった
です。気づかない日々が過ぎていたら、完全に燃えて、すべて失っていたかも?
だめだこの携行缶はヽ(`Д´)ノ
イメージ 1

で、ALIGNスターター↓見ての通り(;>_<;)
ゴムはフェニフェニに゚(゚´Д`゚)゚イメージ 2

はぁ〜〜
すべてを失わなかっただけで良しとします。
今度携行缶の使用は注意します〜

この記事に

開く コメント(12)


[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!
PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事