過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2016年08月

← 2016年7月 | 2016年9月 →

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 次のページ ]

今日は薪割り〜

今日は天気予想が外れて〜〜〜作業ができました。
伐採もしましたが、ほぼ1日薪割りでした。
risoさんが薪を自宅に運搬中に現状を空撮してみました。
自己記録なので・・・
それにしても安定感と画質(変換しているので画質は落ちてますが)が悪いですなぁ
ファントム買っちゃうかな〜うぅ〜それ程撮影する事もないので悩むなぁ〜

ヘリも飛ばしましたがまだ空域が狭いですね〜
木を更に伐採すればいいんですが〜〜
飛行場で飛ばしたぃ〜〜〜
今週末、半日位出没してみようかな〜
イメージ 1

今日一日でこれだけ薪を〜〜
イメージ 2


この記事に

開く コメント(7)

毎日雨じゃん

お盆明けより通常は寒くなるのですが、今年は暖かいですね。
しかし〜夕立も含めれば毎日雨が降っているよ><
なので、現場(木こり)の仕事ができないじゃん。
今日も明日も雨予想だし、月曜日には台風直撃するかもではないですか。
バックホウ車庫もワイアーかけないと飛ばさせてしまうかも。
現場に行ってみたいもこの雨だと2次被害に・・・
参ったな。

この記事に

開く コメント(6)

グレードアップ

昨日、設置した簡易車庫ですが、屋根組が甘く雨でビニールシート垂れて水たまりになってしまったので、本日は屋根をしっかりと骨組みを入れて作成しました。
今日は昨日の雨での湿度と猛烈な暑さで途中で何度も具合が悪くなりました。
私は軽作業しかしていなく、risoさんが汗だくだくで頑張ってくれました。
屋根も波板を使えば作業はもっと簡単で時間も短縮できたのですが、安く仕上げるのと昨日購入したビニールシートが無駄になってしまうので、屋根はビニールシートです。と言っても私はお金払ってないっすよね(激汗)。
今後、risoさんにお礼しないとですね。
約、一日かかりましたが上手くできました。
イメージ 1

その後は、2日間、車が滑って危なかった道に枕木を入れて横滑り対策をしました。
しかし、大雨が降ったら車の乗り入れは危ないのですね。
イメージ 2

また、その後は放電フライトをしました。
しかし、飛ばした場所が悪くて、狭くてダメっすね。危険・危険っす。
イメージ 3

今週末は薪割りっすかね〜

倒した木も片付けなければ。

毎週やることが一杯です。(楽しんでいますけどね)

この記事に

開く コメント(6)

雨でぬかるんで

まずは昨日の出来事から〜
risoさんから電話があり〜木こりをしている現場に向かう道が雨で地盤が緩んで崖側に車が落ち動きが取れない状態になってしまってと。
仕事中でしたが、1時間程急用ができたと言って外出をもらい現場に。
車の片側落ちてました〜〜(激汗)この道下は3m位の崖。
転落しなくて良かったYO〜
さてどうやって救出するかを模索〜とりあえずバックホウで何とかしようと。
始めは軽トラのあおりに爪をかけ引き上げようとするもだめ。
車のフレームにワイヤーをかけて横から引きずりあげる事にしました。
見事に成功しました。
イメージ 1

ちなみに本日も同じ作業で救出しました。つづく!!

本日はrisoさんが単管を軽トラに積んで登場しました。びっくり!!
バックホウ・運搬車・薪割り機の簡易車庫用にと。
組み立て開始〜〜〜
途中から雨が本降りになってしまい、その中なんとか完成!!
しかし〜〜屋根を簡単に作成してビニールシートをかけたので、雨で水たまりができて・・・。明日、対策します〜
イメージ 2

こういうハプニングも一緒にやっていると楽しいっす(^^♪

足場もグチャグチャだったので、作業中も先程の土手の道が心配で、帰宅できない可能性があるなぁ〜と心配していました。

取り敢えず車庫も一段落したのと、雨が止んだので帰宅しましょう〜〜
例の土手へ〜〜
risoさんの軽トラは桟橋を引き何とか抜け出しましたが、私の車はかなり厳しい状況。(滑ったら引き上げる手段がないので)
対策として、切った薪用の木を引き詰め〜〜いざ〜〜
イメージ 3

じゃじゃん〜〜止めた場所からも動けなくなってしまいました。
イメージ 4

車を置いて、risoさんに家まで送ってもらいました。

今日は作業して疲れたというより神経がかなり疲れました。

明日はどうなる?


この記事に

開く コメント(9)

スペアキー part-2

以前、作成したバックホウのスペアキーはなんと使えてしまいました。
そのキーはrisoさんへ〜〜〜
その後も納得した完成度でないので、時間をみては作成していました。

2個目はフライスで90%作成しましたが、オリジナルキーよりの寸法だしミスで
キーシリンダーに刺さりもしませんでした。ボツ!!

3個目はオリジナルキーからマジックペンが型取りして作成しましたが、最後の
フライスでの溝入れを失敗(寸法だし不良)。こちらもキーシリンダーに刺さりもしなかったです。( ;∀;)

4個目は慎重に作成しましたが、これまたフライスでの溝入れでキーの抑え不十分で
キーが逃げてしまい0.3mm程斜めに削れてしまった。最後の最後で!!
もう呆れてしまいます。情けない!!

3個目に作成したのはやすりで少し削って寸法内に入れたので使えるかも?
4個目のも一部失敗したけど使えると思うなぁ?

と、5個目はないです。

一番最初に適当に作成したのが使えてその後は失敗作ってあるんですかね( ;∀;)

左から4個目→3個目→2個目 最後はオリジナル
イメージ 1


追記
本当に携帯だめだなぁ〜
仕事の電話〜〜
何度かけてもでないから、来たよって。
だって鳴らないんだもん。
以前使っていた携帯に戻すか!!
軽くて木こりにはいいんだけど。
イメージ 2

この記事に

開く コメント(2)

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 次のページ ]


小さな命を救うために

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事