過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2013年06月

← 2013年5月 | 2013年7月 →

全4ページ

[1] [2] [3] [4]

[ 前のページ | 次のページ ]

REX700N改 600GS 完成

ここ1週間、弄ってなんとか形になりました。
 
ベースはREX700Nを使用して、色々と改造してREX600に近い形にしました。
簡単に説明するとフレームは700Nを使用して、テール・ヘット関係は600を使用したってことです〜
色々な記事を参考にこのような形になりました。
 
さて、初めてのGSエンジンはどうなんでしょうかねぇ?
おそらく壊すんだろうなぁ〜
もっさりフライトでいいのでブスブス言わせながら甘めで壊さないように飛ばしたいです。
 
明日・明後日で慣らしの2Lホバ目標です。できれば明後日にはアイドルアップと行きたいですが!!
でも、トラブル発生で即撃沈の可能性もありますね。
慎重にいきますが、予期せぬトラブルだけは避けれないので・・・
改造もしているので、強度面でも心配もありますしね。
 
さぁ〜どうなりますかね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無事に飛んでもらいたいですm(_ _)m
 
改造内容もアップしますが、保証はできないので真似はしないでくださいね〜〜

 これからどうなるはわかりませんが、うまく行けば記事追加していきます。
だめなら、即ボツかも。

この記事に

開く コメント(25)

開く トラックバック(0)

このアンプどう?

HIFEIの「100A-GⅡ-6S Pro」を試しに買ってみました。
イメージ 1
 
HELIで使用できるのか?性能はどうなのか?さっぱりわかりませんがREX550に搭載してみました。
結果使い物にならなかったらどうしよう(激涙)
イメージ 2
 
それと、毎晩へりの改造をやってますよ〜〜
そのうち公開しますけど、しなくてもいいよって言わないでねm(_ _)m
なのでシュミ練もまったくできないなぁ〜〜
そうでなくても日々後退している頭の細胞なのに〜〜〜
 
 
 
 

この記事に

開く コメント(14)

今日は訪問者が2人来てくれました。
入会してくれれば嬉しいのですが、また遊びにきてくれるという感じですかねぇ〜
ボチボチいきましょう(^^♪
イメージ 1
 
ここからはトラブル記事っす。
 
aduamさんホビーウィングの120Aのアンプが燃えたみたい〜
私が飛行場に到着した時は燃えた後だったので・・・
フライト中の発火したようです>_<;;;
イメージ 2
イメージ 3
 
私はリポが破裂したぁ〜〜
フライトを終え着陸したらぁ〜〜〜〜「パン」とねぇ〜〜
すぐにリポだと思いましたが発火しなくてよかったですよ〜
イメージ 4
1セルだけなので、・・・治しますかねぇ〜〜捨てようかしら?
 
まぁ〜いろいろとありますねぇ〜〜
 

この記事に

開く コメント(16)

偽物DFC〜

今日も飛ばしに行ってきました〜
暑かったですねぇ〜もう梅雨明けたのかなぁ〜
単管パイプで日よけ造りたいですなぁ〜〜
クラブで話し合いましょ(^^♪
 
偽物DFCですが〜飛びは本物と変わりませんね〜〜〜
私には十分ですなぁ〜〜
いい飛びしました〜やっぱDFCっすね(^^♪
イメージ 1
 
明日はクラブ訪問者が来るかもしれないので楽しみっす〜
入会してくれればいいなぁ〜〜

この記事に

開く コメント(14)

600NもやっとDFC?に

VCTRC製のDFCヘットを海外より購入してみました。
マストとハブが三点止めになるのでALIGN製よりいいかと思い〜
でも質はやはりパクリ品もありいいとは言えませんねぇ〜〜
イメージ 1
ちょぃと苦労しましたが、完成〜〜〜
でも、気に入らない部分があるので、今夜再度やり直します〜〜
イメージ 2
 
それとですねぇ〜〜〜
ヤフオクで色々なもの沢山売って、お金ができたので、、色々とポチってしまいました。
苦悩な日々になると思いますが、頑張って仕上げていきたいです〜〜そうなってもらいたいです。
更にお金が必要なので、まだまだ売ります〜〜
 
 

この記事に

開く コメント(14)

全4ページ

[1] [2] [3] [4]

[ 前のページ | 次のページ ]


未来のためにがんと向き合おう

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事