全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

お勉強〜

今日は会社をお休みして、野辺山で行われた、Freefly社製のALTAと言うマルチコプターの導入トレーニング講習会にお手伝として参加してきました。

どこまで書いていいのかわからないので、詳細は明記しませんが、色々と勉強になり
ました。更に裏事情(内緒〜)のお話も聞けて貴重な体験をさせてもらいました。

講習会の様子は
イメージ 1

飛行場に移動して、フライト講習会へ〜
イメージ 2

飛んでる様子〜
イメージ 3

この機器で撮影された映像が、皆さんのご家庭に映像として届くでしょう〜

この記事に

開く コメント(6)

飛行場にオフロードコースを造っているのですよね〜〜
まだ完成ではないですが、ちょっと走らせてみました。
ドライバーは息子と中村さん〜
もち、私も走らせましたYO!!

夕方に、KANさんに誘われKFCにも行ってドローン飛ばして、撮影してみました。
こちらはKFC飛行場上空を!!
知る人のみで観覧で・・・

こちらはKANさん飛ばすJUMPER260を撮影しました。ムズイっす。
JUMPER260が早い〜〜
練習しないと上手く撮れません。撮影途中でKFCのクラブ員が現れたので、激焦りで・・・。
私クラブ員でないから、人に寄っては何言われるかとね。

この記事に

開く コメント(10)

airwolfを完成させてから、やっとこさ動画撮る事ができました。
お暇な方は見てください〜(^^♪
次回は雪上で粉雪が舞うって言うシーンはどうですかねぇ〜
撮影はまあちゃん。雪上案もまあちゃん。
それまで、airwolfちゃんは冬眠っす。
イメージ 1


この記事に

開く コメント(11)

3ヶ月前辺りから、IHで調理していると漏電ブレーカーが頻繁に落ちるようになり、
本日、電力会社に調査してもらったら、IHが壊れているので、使用しないでくださいと、コンセントを抜かれた状態で帰っていきました。
それでも、まったく使えない状態ではなかったので、夕飯の用意をするために、コンセントをいれたら、即、漏電ブレーカーがあがり、まったく使用できない状態になりました。壊されたのか。
修理するまでか、新品を購入するまで、調理ができないよ。
困った。

イメージ 1


追記
両方買ってしまいました。
これで、IHのが修理不可となれば、IHも購入しなくちゃ。はぁ

イメージ 2

この記事に

開く コメント(10)

DJIのF450にSJ4000と言うカメラを搭載して、Fatsharkの250mWの送信機を使用してFPV化しています。
DJIのOSDを組み込みしてから、特に30m位離れるとノイズがひどくなり、時に砂嵐になり超焦ります。
送信機を交換したり、電源交換したりとか、色々変更したりと試してみたのですが、結果一緒で、飛ばしていて
機体が離れると恐ろしくてまともに飛ばせていませんでした。

そこで、Walkera FPV iLook +を改造してOSDデーターを映像間に入れて飛ばしたらどうなるんだろうって
事で試しにプチ改造を行ってみました。
カメラ下側に穴をあけケーブルを差し込み、ビデオデーター間に配線しました。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

うぅ〜ん〜いいかも♪
後は飛ばしてみてどうかですね〜

お仲間のドローンもWookong-Mを搭載しました。
こちらも良い結果になってくれればいいんですけどね。
イメージ 4

おまけで、実家で飼っているおバカチェリーちゃんを
イメージ 5

この記事に

開く コメント(9)


未来のためにがんと向き合おう

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事