全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

川水浴??

ちょっとしたイベントがあったので、行ってきました。
ここは海ではないです、みればわかりますよね〜
今年いった海水浴場と同じ位人がいたような・・・
イメージ 1

今夜は地元の花火大火に行ってきます〜
この1ヶ月間で自宅からみれる花火は4回目ですが、不意行を味わいに行ってきます。
本当は諏訪に花火に行く予定でしたけど・・・

この記事に

開く コメント(6)

今日からお盆休みで、・・・いつもの飛行場にジャイロテストに行ってきました。
今日は、今日は、なんと、なんと、7/14日以降はじめて見る晴天です。雨を見ない日は1ヶ月ぶりです。

このジャイロは半年前にジャイロを売って、買ってみたいな感じで中古を購入したのですが、
飛行場閉鎖でズートお眠りしていました。やっとこさと言う事でファームUPして機体に搭載してみました。このジャイロのUSB接続して設定できるようになっていますが、とりあえず最低の設定のみで飛ばしてみることに・・・
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
とりあえずノーマルモードで飛ばし、ニュートラルを合わせ、ヘディングロックにして、アイドルUPへ・・当たり前だが、今までのジャイロの設定ではだめだ〜
何度も設定を繰り返し、何とか飛ばせるところまできた。
ノーパソがないので、現場で設定を変えることができない・・・
そんな状況で、まだまだですが、このジャイロはいいぞ〜
動き出し・止めもスムーズで中間もいいしハンチングもだなさそう。
双葉のGY611+JR750のいいとこ取りみたいな感じかな〜
あくまで、私的な感想なので違っている可能性はありますよ〜

調整中の動画です。意味はないです。息子が撮ってくれたので。


まだまだですが、フライトしちゃいました。
今日はジャイロより、私の指を調整した方がよかったです。打てない、何か変!!
いつもの波ですね。


その後、息子が川に行きたいというので、川へGO!!
連日の雨で川は汚い、とても入る気にはなりませんね〜
鮎釣りをしている方を見ていました〜結構釣れますね〜
イメージ 4

この記事に

開く コメント(8)

ゲリラフライトへ

1ヶ月ぶりに閉鎖された飛行場へ。ゲリラです。
本日は帰休日、内職もひと休み、することがない、撮影者の息子も夏休み、
雨ではない、平日とあって周りに人もいない、今日しかない思い充電してGO!!
飛行場について周りを見渡したが、人はいない。入口が草ぼうぼうで・・・・

本日は昨日、作成したREX700用のパーツのテストをしにいきました。
ゲリラなので指慣らしなぞやっていられない、即フライト。。
やっぱ打てない、更に90クラスは飛ばしていないので、めちゃくちゃ怖い。
湿度・気温が高いのに、このマフラーいいですよ〜。
この飛行場でエンジン機飛ばしたのは半年ぶりだな〜
パーツの方は1フライトしかしませんでしたが、問題はなさそう!!


2本目はREX500動画で、普通にフライト。アラインジャイロです。


3本目もREX500動画で、練習中の演技を!やっぱできない〜 悔しいな!!

この記事に

開く コメント(12)

T-REX700用のマスト3点止めパーツを作成してみました。
私のフライトはソフトフライトですので、ギヤー欠けは経験ありませんが、予防対策としてです。
以前にこのパーツはヤフオクやどこかで売られていましたが、今は売っているのかも?ですし、
自分で作成すればタダですので・・・でも案や方法は完全パクリです。

まずはじめにいつもお世話になっている機械からです。
本業ではないので、肩身が狭い思いで他部署に行って作成しています。
何か問題でも発生させてはいけないので、気が疲れます。
イメージ 1

完成した、ベアリングホルダー・フレーム穴開用パーツ・マスト延長棒の3点です。
ベアリングのサイズが外径:14 内径:8 厚さ:4ですと、軽量に仕上がり、設計面でも楽でしたが、
ベアリングの耐久性を考え、ワンサイズ大きい、外径:16 内径:8 厚さ:5を使用してみました。
イメージ 2

フレーム穴開用パーツを機体に装着して、穴開け作業です。
マフト位置とベアリングホルダーの取り付け穴の精度を上げる為のパーツです。
イメージ 3

ベアリングホルダーをフレームに装着作業です。
穴の位置関係があっているので簡単でした。
イメージ 4

ヘット・ギヤー取り付け作業です。
問題はありませんでした。
イメージ 5

作業終了でカシャっと1枚
イメージ 6

フライトしても、差はわからないでしょうね〜〜

次回はREX600のジャイロを他の物に交換してみよっと。このジャイロも楽しみ〜〜

この記事に

開く コメント(2)

イメージ 1

イメージ 2

今まで試してみた500サイズローターの4本です。ローターで飛び変わりますよね〜
フライトスタイルやフィーリングや好みもありますので色々なローター試してみるのはいいでよね。
この4本の中で私の一番はアライン製の一番右のローターです。ピッチの引きはあまりないのですが、回転落ちが少ないからいいです。(電動はピッチのレスポンスがいいので回転落ちが少ない方が・・)
黄色いローターはヤフオクで2000円で買ったローターで話にならない。
その他2本はピッチは引きますが、回転落ちが・・・でもこの2本はピッチで機体を止めた時に発する
ビッシみたい音は簡単にでますね。あくまで私の意見なので参考にはしないでくださいね。。

600サイズ以上のローターは高価なので、皆さんのブログやHPの情報を参考にして皆さんの評価がいいローターしか買っていません〜

先日海水浴に行ったのですが、人の少なさが気になったので、ちょっと前回書きましたが、
やはり。本日の新聞に嘆きの記事が載っていました。この雨と寒さでは・・・

この記事に

開く コメント(16)


小さな命を救うために

[PR]お得情報

ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!
\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事