今日は草刈で終わったような一日でしたね。
暑かった〜キツイね。
昨日、エンジンの記事あげましたが、REX君ってタンクのキャップと配管キャップ?の部分が弱くないですかね〜
プレッシャーかけるタイプだと漏れ漏れしません〜
金属で絶対に漏れないタイプにしてくれればいいんだけどね〜
あぁ〜そう言えばタカオさんがゴブニトロのを使ってましたよねぇ〜〜
それにしようかと思ったのですが、そのパーツのみの注文になるから、保留にしときました。
今まではバスコープ使っていたのですが、今回はGPクリヤーにしてみました。
だけど、燃料に侵食されないか心配ですね。だめかなぁ〜? ![]() 明日、時間取れたら飛ばしてみようかなぁ〜〜〜
医者もいかなくてはいけないし、頼まれた事もあるから、いけるとしたら早朝かなぁ〜 |
この記事に
GPクリヤーはシンナーやパーツクリーナーで溶けますから、燃料でも溶けないですか?
2018/7/12(木) 午後 9:30 [ kinnsann ] 返信する
なんか溶ける様な気が私もします
そこ鬼門ですよねー
私は仕事で使う変性シリコンで固めてますが、ビミョーです。
2018/7/12(木) 午後 10:47
返信する
そこ、弱点ですよね!私は飛行機用の真ん中でねじを締めるタイプに変更しました!
2018/7/12(木) 午後 10:50 [ だい ] 返信する
私のゴブニトロもそこが良くやられてました。
スリーボンドの1215という液体ガスケットを使うと解決しますよ〜( ^ω^)
2018/7/13(金) 午前 1:10 [ + ] 返信する
ワタシは諦めちゃってます(^^;)
ど〜せ飛ばしたらオイルで全部ベタベタになるし〜(^^;)
2018/7/13(金) 午前 6:47
返信する
kinnsannさん
心配ですよね。
でも、今日飛ばしたのですが、今日は大丈夫でした。
暫く様子みます。
2018/7/13(金) 午前 10:10
返信する
ピルさん
やはりね。
今日、3フライトしましたが、今日は大丈夫でした。
シリコン系がいいのですか。
2018/7/13(金) 午前 10:12
返信する
だいさん
飛行機用が流用できるのですね。
どれだろう?
2018/7/13(金) 午前 10:23
返信する
TELSTARさん
今度少しわけてくれませんか?
わけれないかぁなぁ?
2018/7/13(金) 午前 10:24
返信する
オレンジボールさん
燃料だだ漏れになりませんか〜
以前、ボタボタだったのと、タンクに圧がかからなくて、薄くなっちゃうですよね。
2018/7/13(金) 午前 10:31
返信する
shinya さん
fal*o*kt さん
だい さん
kinnsann さん
ナイスどうもです。
2018/7/13(金) 午前 11:23
返信する
グロー用燃料タンク、ヤフオクで数百円で売ってますのでこれのキャップだけ使うのか良いかと思いますよ、5年経っても今の所燃料漏れは皆無です🎵
2018/7/13(金) 午後 7:50 [ だい ] 返信する
だいさん
ヤフオクでみてみました。
これでいけるのですね〜
買ってみます〜
ありがとうございます。
2018/7/14(土) 午前 8:11
返信する