全体表示

[ リスト ]

アラインモーター修理

550Eのアライン純正モーターですが、100Fを超えたあたりから異音とピニオンにガタで出始め、ベアリングとシャフトがだめになりました。
シャフトを購入して交換しようと作業を開始したのですが、ロアー側のシャフト軸受部のイモネジを外し、
さてシャフトを抜こうとしましたが、手で引っ張った位では抜けませんでした。。で、シャフトをハンマーで叩き
やっと抜けました。ベアリングを新品にしてシャフトを入れようとしましたが、ハンマーで抜いた位なので、簡単には入りませんでした。
そこで、、、、、軽くシャフトの軸受部をドリルで舐めた方がいいかなと。この作業が大失敗の結果になるとは。。素直にハンマーで叩いて入れればよかった〜〜ため息!!
シャフトはスムーズに入るようになったのですが、シャフトに少しのガタが生じてモーターの芯がでなくなってしまいました。マジかよ〜モーターパァ〜じゃん!!
 
何もせず捨てるのはもったいないので、復元作業開始!!
2ヵ所にネジをたて計3ヵ所のイモネジで固定して芯をだそうとトライしましたが、芯はでましたがモーターを回すとギャァーと甲高い異音が、だめだこりゃ!!
諦めてホビキンに1100kVのモーターを注文しました。が、、いつ到着するかわからないホビキン!!
イメージ 1
じゃ、再度修復トライ!!
今度は、軸受部を大きく削り、カラーを埋め込み芯を出す作業を開始〜〜
軸受部の削り加工で少し斜めになってしまったようで、カラーも2個作成してみましたが、芯が出ず〜〜だめ!!今度こそは諦めかなと!!
イメージ 2
ブログにモーターが・・・って記事書いたら、たかちゃんが壊れたモーターを送ってくれるよ〜と書き込みが
ありました。軸受部だけ使えれば復元できる可能性が高いので、お願いしますと〜〜
ご親切に送って頂き到着しました。たかちゃんありがとうございます〜〜〜
 
じゃ作業開始しますかぁ〜〜
イメージ 4
さてと、頂いたモーターをばらしてみて、うぁ〜〜ひどい!!こんなにボロボロになるのですね!!(驚き)
なんかアラインのモーター複数の方が同じように壊れたって聞くとやばいなと!!
こんな壊れ方してアンプは大丈夫だったのかなって思ってしまいました。
 
この状況でしたので心配しながら、欲しい軸受部をみたら〜〜これも削れていて〜〜現状ではダメッポでした。
イメージ 3
ベアリング受け部の加工をすれば使えそうなので、これまた作業開始〜〜〜
できました〜〜〜今度は芯がでました〜〜〜〜〜
幾度に諦めたモーターがたかちゃんのおかげで復元できました。感謝です。。。
イメージ 5
 今夜、機体に搭載して動作確認してみよっと!!
このアラインのモーターは品質が悪そうなベアリングや軸の芯出し方法はやっぱいまいちですね〜
寿命は短いかな〜!!フライト中にモーターがロックしてアンプ壊れなければいいですな〜〜
とは言え、、1220kvのモーターって他メーカーでは販売していないのですよ〜〜
で、このモーター新品で1万円オーバーもするので、買ってまでは・・・
 
ホビキン1100kvモーター+17Tはどうなんでしょ〜〜
回転数下がるからな〜〜〜でも、トルクは上がる?うぅ〜〜ん この組み合わせも楽しみかも??

この記事に

閉じる コメント(20)

顔アイコン

ん〜〜。。。なんとか使えそうですね。
慎重に様子を見て、回転が上がらなければ即止めてくださいね!!フェニックスのESCはこの辺強いので、なかなか壊れないですが(物理的に弱いけど)他のメーカーのESCはモーター故障の巻き添え喰らったりしますからね。。。。
モーターは520mmローターならZ20(あんまり売ってませんが)が100gも軽くて、燃費も発熱も良いらしいです。
550mm以上ならサソリやハイペリの1100kvが良いかな〜と。でも直径大きいので、フレーム加工しないと入らない。。。

2011/5/10(火) 午前 10:55 [ Takachan ] 返信する

顔アイコン

takachanさん
ありがとうございます〜おかげさまで何とか使えそうです~
Z20ですかぁ〜〜以前600Eでこのモーター使いましたがすぐに壊れてしまいました〜おそらくそのモーターが不良品に近かったのかな。
サソリ・ハイペリは加工しないとつかないは・・・
ホビキン1100kvはどうなんだろう?3000円モーターだからな〜〜

2011/5/10(火) 午前 11:28 apex 返信する

ふふっ‥
ホビキンモーターですかー。ちなみにこの間アンプ燃えたのはホビキンモーターショートでした。
まあ僕はいつも当り悪いですが(笑)

2011/5/10(火) 午前 11:52 [ しみ ] 返信する

お疲れっした〜

大変だったっすね
1100KVと17Tの組み合わせ、丁度いいんじゃないですかね〜

2011/5/10(火) 午後 0:30 [ ヘリじじぃ ] 返信する

顔アイコン

しみさん
その後Vはどうですかぁ?〜
えぇぇぇ〜この前のアンプ炎上の時のモーターはホビキンですかぁ〜
到着したら注意しながら試してみますね〜

2011/5/10(火) 午後 0:51 apex 返信する

顔アイコン

へりじじぃさん
実は今1220kv+17Tで、少しスロットルカーブ下げているでどうでしょうかぁ〜〜〜
現状でローターが2500回転で、1100kv+17Tで2300回転位で200回転の差がどうでるか楽しみです。とはいえホビキン3000円モーターだからこれまたどうなるか??外したら・・・2個も注文してあるのですよね〜

2011/5/10(火) 午後 1:03 apex 返信する

顔アイコン

当時、600EにZ20はサイズ足らなくてダメだったらしいですね。よく燃えたって。私はZ30使ってましたが、けっこう良かったですよ。当時は品質も微妙でしたが、最近のは改良されたらしいでっせ!!
MOTOさんやMASAさんが550EにZ20使っていて、いい感じなので装着したかったのですが、海外しか売ってないっぽい。。。。

3000円モーター、楽しみですね♪

2011/5/10(火) 午後 1:07 [ Takachan ] 返信する

顔アイコン

takachanさん
そうなんですかぁ〜3年も前のはなしですからね〜
Z20海外のみですか、でも安いのであれば、次候補です。
3000円モーターどうでしょうね〜意外とよかったり^o^?〜

2011/5/10(火) 午後 4:12 apex 返信する

顔アイコン

何度もすんません〜。
懐かしくて、探したら当時の記事がwww。

http://blogs.yahoo.co.jp/takachan1188/19526049.html

ほんと、丁度3年前!!
Z30でもフレーム加工なしでいけてたんですね。

2011/5/10(火) 午後 4:35 [ Takachan ] 返信する

顔アイコン

takachanさん
なんでもOK牧場!!
私も自分で書いた当時のZ20モーターの記事みてました。
その時の感想は軸受けが悪く壊れたってありましたね〜

ところで、この当時からペットボトルが・・・

やっぱ加工なしでつくZモーターが候補ですね〜

2011/5/10(火) 午後 4:51 apex 返信する

2300rpm位なら丁度いいんじゃないかなぁ〜

以前550Eの動画をフライト仲間に撮ってもらった時は確か2370rpmだったと思います。

2011/5/10(火) 午後 5:09 [ ヘリじじぃ ] 返信する

顔アイコン

へりじじぃさん
丁度いいですかねぇ〜
KV値下がりトルクがでれば回転数少なくてもOKですね〜
後はホビキンモーターの性能ですね〜どうでしょう〜

2011/5/10(火) 午後 6:48 apex 返信する

顔アイコン

こんばんはー。
Vは初飛行ばっちりだったのに二本目でどういうわけか離陸直前にローター傾いてローター破損とサーボギヤ壊して部品待ちです(涙)
離陸って気をつかうのかなー?

2011/5/10(火) 午後 6:59 [ しみ ] 返信する

顔アイコン

モーターのシャフト交換って面倒なんですね〜!^^;
550のモーターが壊れたら、次のはど〜しよ〜って思っていましたが、ホビキンモーターどうでしょうね〜!?
気になります!!!(^-^)

2011/5/10(火) 午後 7:29 Ponta 返信する

まめですねぇ〜

でも、流石です
お疲れでしたぁ 後は、テストですね

2011/5/10(火) 午後 7:46 mamezo32000 返信する

顔アイコン

しみさん
MBはの離陸は安定していますが、3GやV-barは回転をつけてから離陸させるようにすればいいと思いますよ〜そこらへんはMBの方が上ですよね〜
サーボギアはいつごろ到着するのですか?早く飛ばしたいですよね〜

2011/5/10(火) 午後 8:27 apex 返信する

顔アイコン

pontaさん
余計な事(考え)をしなければ、失敗はしなかったのですがね〜
でも、ハンマーでガンガン叩いて抜き差しするのはどうなんでしょうかね?
ホビキンモーターのレポしますね〜

2011/5/10(火) 午後 8:31 apex 返信する

顔アイコン

マメゾーさん
何もしないでぽぃするのはね〜〜〜〜で色々やりましたがだめでしたね〜〜

治したモーターですが、帰宅して機体に搭載してテストしましたが、、綺麗に回りました〜〜〜これで飛ばせます〜
たかちゃんのおかげですわ〜〜〜持つべき物は・・・ですね^^^^

2011/5/10(火) 午後 8:33 apex 返信する

顔アイコン

おいらも同じやつ壊れてどうなってるのかって開けようとしたけど
どうやって開ければいいか全くわかりません???

どうやって分解出来るんでしょ???

2011/5/10(火) 午後 9:05 スイミー 返信する

顔アイコン

スイミーさん
モーターのお尻部分(軸受部)のイモネジを外し、お尻側のシャフトにφ4位の棒をあててハンマーで叩いてシャフトを抜くだけですよ〜
万力があれば万力にくわえて抜くのもありだと思いますよ〜

2011/5/10(火) 午後 9:20 apex 返信する

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!
PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事