ネタがないので。
前回も記事であげましたが、その後も正常に使用できているので、もう1セット追加しました。
前回は14V 30A電源を使用しましたが、今回は3A増量して、13V 33A電源を2個を直列にして、
26V 33A電源にしました。。作成方法は前回同様です〜〜
![]() テストで左右共に10A(6S 5000mAを2C)充電しましたがOKでした^o^〜
![]() ![]() ようやく、充電設備が充実してきました〜
DUO3は AC200V DC26V 17A電源。主に6S5000mAリポを左右1.5Cチャージ
DUO3+はAC200V DC28V 30A電源。6S5000mAリポを左右2Cチャージ
SDUO3はAC200V DC27V 40A電源。6S5000mAリポを左右4Cチャージ
メガパワーはAC200V DC26V 33A電源。6S5000mAリポを左右2Cチャージ
で、同時に8本充電できます〜
前回と今回作電源です〜どうでもいいですね〜〜〜
![]() |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
Bグレードの5000mAh LIPOはどうですか??ちょっと気になったりします。
けど、電源造っちゃうなんて。すばらしいですね。
2011/5/11(水) 午後 1:26 [ - ] 返信する
すごいな〜!!EPメインのフライヤーども、なかなかここまで充電設備そろえてる人いないんじゃ!?
私にも今度作って〜♪いくらくらいコストかかるんですか?
2011/5/11(水) 午後 1:37 [ Takachan ] 返信する
apexさん
凄いねぇ〜 コレだけあれば結構充電器できますねぇ 素晴らしい・・!(^з^)-☆
マネっこしちゃおうかな?
2011/5/11(水) 午後 2:05
返信する
今度充電お願いします。
ここまで有れば鬼に金棒ですね。
2011/5/11(水) 午後 2:41 [ hh4923 ] 返信する
イ〜サン-Ethanさん
Bグレードリポですが、購入当初はバランスめちゃ狂ってましたが、使っているうちの他のリポとパワー面でもそれ程差が無くなりましたよ〜おそらく酷いのもあると思うので買って使ってどうかっていう感じのところもあると思いますね。
ちなみに私はこのBグレードでもいいかなって感じっすよ^o^〜
電流容量の高い電源って買えば高いじゃないですかぁ〜
なので貧乏人は安いものでってな感じっすよ〜
2011/5/11(水) 午後 2:48
返信する
takachanさん
充電中の時間短縮ってやっているうちにここまで来ちゃいました。
一度に8本充電で、1本20分位って考えると・・・1時間で・・・
ケース・ファンスイッチ・ダイオード・ヒューズ・ネオン管・コネクター・線は手持ちがあったので、電源代の6500円でできましたよ〜 でも、すべて購入するとなると1万以上かかってしまいまうかな〜となるとちゃんとした電源の方がいいかもですよ〜〜
2011/5/11(水) 午後 2:56
返信する
マメゾーさん
どうもです^o^〜
HPに作成方法アップしてあるので、参考にどうぞ〜〜〜
電源むき出しで使うなら、安くできますよ〜〜
2011/5/11(水) 午後 2:58
返信する
hh4923さん
いつでもOKですよ〜
リポの数量が増えるにあたり充電時間がね〜
ヘリ飛ばして、帰宅してから何時間かかったら充電完了するっていうのが耐えられなくてね〜〜〜こうなっちゃいました^o^〜ね〜〜
2011/5/11(水) 午後 3:01
返信する
見る度にパワーアップしてますね〜!(^−^)
見てるだけでワクワクしてきます♪
我が家は無理そうなので我慢します(^^;
2011/5/11(水) 午後 9:22
返信する
pontaさん
なんか増えちゃってますね〜
もう1セットなんて考えもありますが、ここでENDにしておきます〜
2011/5/11(水) 午後 9:49
返信する