全体表示

[ リスト ]

ギアー交換しました。

先日の700のギアー舐めで、ギアーを新品にしたのですが、メインギアーとピニオンギアーに隙間があったので、これはまずいかなと。で、バックラッシュを0にする為にリューターでエンジン関係の穴も含め、横穴に削り込みしました。(これは皆さんがやられている?方法ですかね)

イメージ 1

エンジンも降ろしたのでついでにリアベアリングを交換しました。
さすがに2年近く交換していないと錆びてましたね〜
イメージ 2

リアベアリングはNSK製にしてみました。どうですかね??
イメージ 3

組み上げてみるとかなりメインギアー側によりました。
これでもギアー舐めるんだろうな〜
誰かピニオンとメインギアーをブラーボーみたいな形状に作成してくれれば・・・
無理ですかね〜〜
イメージ 4

この記事に

閉じる コメント(16)

顔アイコン

仲間の700は4フライト目でギアが逝っちゃったそうですが、材質なんですかね?

Apexさんの動画も拝見しましたけど、私なんかは到底真似出来ないほど過激(私にとってはね?)ですもんね?

2010/1/27(水) 午後 7:27 [ RC Crazy ] 返信する

顔アイコン

普通に、-1っていう対策品でOKですよ。
長穴でもいいですが、段付きを使わないと保持力おちまっせ。
冬は対策品、夏はノーマルでいいでしょう
上を縮めるって事はエンジンと芯がぶれるって事ですよね。
理論的ですがね。

2010/1/27(水) 午後 7:39 [ 全日本遠隔制御 ] 返信する

顔アイコン

削り込むと芯だし大変ですよね。でもApexさんならちょちょいのちょい!(^^。エンジンも綺麗になって喜んでますよ〜(^^/ベアリングはNSKでばっちしではないでしょうか!。ヘリだとセラミックボールベアリングはどうなんでしょうね??フリクションロスはかなりなくなりますが、タイヤとローターの負荷が違いすぎるので、無難にが良いのかもですね。

2010/1/27(水) 午後 7:53 [ - ] 返信する

顔アイコン

MINちゃん
形状もあるように思っています。もっと端数を減らして1コマ?の厚みを増せばいいようにも思っていますが・・・
私のフライトは大した事はないですよ〜
この先に進めないで悩んでいますYO〜〜

2010/1/27(水) 午後 9:59 apex 返信する

顔アイコン

JRさん
マジですが〜失敗したかな?削っていてかなり心配になりましたがやってしまいましたよ〜
自作の段付ワッシャは使っていますので縦方向にはいいと思うのですが、横方向に弱点がありそうです。
エンジンマウントとクーリングケースの穴も長穴にしたので、全体的にギアー側に寄せましたので、完全に芯は出てないとは思いますが、いい感じに調整はできたと思っていますが、フライトしてみないと??ですよね〜〜失敗だったら困ったで終わりそう〜

2010/1/27(水) 午後 10:14 apex 返信する

顔アイコン

Kyoさん
芯だしね〜そうなのですよね〜多分でていないと思いますね〜
でも、スターターシャフトを逆方向に手で回してスムーズに回るのとメインギアーのピニオンギアーもスムーズにまわるのでOKかとも思っていますが、フライトしてみないと???ですかね。。
セラミックボールは試した事がないですが、高価なので通常のベアリングの交換頻度を増やした方がいいように勝手に思っています〜
どうなのですかね??

2010/1/27(水) 午後 10:14 apex 返信する

顔アイコン

純正で対策ギアあるのに・・・・

2010/1/27(水) 午後 11:20 [ 全日本遠隔制御 ] 返信する

顔アイコン

こんばんわ!

REXはこれさえなければ言うこと無いのになぁ〜〜〜

2010/1/27(水) 午後 11:45 [ けんぼー ] 返信する

顔アイコン

JRさん
すっかり忘れてました〜手持ちに1枚あったので・・・
失敗したな〜
後悔先に立たずですね。はぁ〜〜

2010/1/28(木) 午前 9:02 apex 返信する

顔アイコン

けんぼーさん
ですね〜
私のフライトでは大丈夫かと思っていたので、この先ちょっと心配が残ります・・・

2010/1/28(木) 午前 9:04 apex 返信する

顔アイコン

きっと寒い時は自粛しなさい!!って事かも???

暖かい時は、余りブログにも
欠ける記事無かったような気がしますよね・・・

冬はホバ男君で頑張ります・・・

2010/1/28(木) 午前 10:30 @odoroku_tamegoro 返信する

顔アイコン

ためさん
冬は冬眠が一番いいかも〜
気持もありますが、寒いとやる気がおきないのは私だけ?
でも、飛行場に行っちゃうのですよね〜〜

2010/1/28(木) 午後 1:01 apex 返信する

顔アイコン

こんばんは。Apexさん。セラミック高いんですよね〜。確かにロスはなくなり、体感できるほど違うらしいのですが、カー用は良いかもですが、ヘリはちょくちょく交換の方が無難ですね(^^。自分のシャトルもマウント3.5パイで穴加工したんですが、スーチャー付けているので、ほぼ調整など。。。なるべくクラッチカバーが接触しない場所で。。やはり、振動若干でてます。。。仕方ないかな〜(^^

2010/1/28(木) 午後 11:14 [ - ] 返信する

顔アイコン

KYOさん
今はスーチャー重視ですね〜
スーチャーばっちり設定できたら、今度は振動の方も・・・
何かいい場所がありそうな気も??
更にその前にお仕事がさきですね〜
がんばってくださいね。

2010/1/29(金) 午後 9:24 apex 返信する

顔アイコン

Apexさん。原因が分かりました。エンコン50%以上だとベルトが暴れて滑って止まっていました。ベルト交換でチャレンジしてみます。

2010/1/31(日) 午前 0:25 [ - ] 返信する

顔アイコン

kyoさん
原因わかってよかったですね〜
ベルト交換もですが、ベルトテンショナーも付加しないとだめかもよ〜??

2010/1/31(日) 午後 4:41 apex 返信する

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

小さな命を救うために

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事