日記

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

3DX 大垣大会

長野からナッパさんが出場するとの事で、便乗で私もご一緒させていただきました。
まっちゃんの車で3人で向かい、お昼にまいう〜さんと合流して、昼をご一緒してから、フルハウスさん達が飛ばしている飛行場へ直行〜〜
暑い・なんですかこの湿度は長野では考えられないですね〜
私もまとも?でもないですが飛ぶ機体はFORZA450しかないので、その機体を持参して
2Fだけさせていただきました。フルハウスさん達のクラブの方も皆上手でビックリしました。そこにきてまだヘリラジも頑張っている光景をみてちょっとうれしかったでした。その後はフルハウスさんのショップに行きお買い物をして、いざ宿泊先へGo〜
到着してシャワーを浴びてから夜の部へ〜〜焼肉でした。同じラジ仲間で食べる食事は楽しいですね〜〜ホテルに戻った時点でもうかなり疲れてましたね〜
速攻寝てしまいましたが、朝は何度も目が覚めあまり寝た気がしませんでした。
朝食を食べて〜いざ!!会場へ〜〜
会場・大会の様子はナッパさんのブログを

ノブさんのブログ

まぁ〜なっぱさんはヘタレって自分では行ってますが、私からみれば立派ですよ〜
何はともあれ、2回出場して2度優勝していますし、出場する勇気が凄いです。

私は平常心で飛ばす事ができればいいのですが、どうしても緊張でまともに飛ばす事が出来なくなってしまいます。皆さん場慣れとはいいますが、普段から私は人前でとばすだけでもダメなんですよね。情けないですし悔しいです。
まぁ〜それだけ自分に自信がない&安定感がないって事が一番の原因でしょうでしょうね〜それが何年経っても克服できないで今に至ってます。
この先も変わらないだろうな!!

とは愚痴りましたが、かなり刺激は受けました。一応、ABCD検定の練習でも今度してみようかと思いました。今まではまったく大会には興味はありませんでしたからね。上手な方のフライトをまじかでみれればそれで充分でしたからね〜

出場された選手かたご苦労様でした。素晴らしいフライトを堪能させていただきました。

後、ご一緒させていただいた、ナッパさん・まっちゃんありがとうございました。
秋頃?の予定はナッパさんにかかかっていますので、ご連絡して調整がつけば開催しましょうね〜〜


この記事に

開く コメント(11)

お買い物へ

昨日の事ですが、秋葉原に行く予定が急遽中止になり、松本方面のラジコンショップ巡りに変更になり出発しました。
まずは、一度行って訪問してみたかった、ナッパさん達が飛ばしているSRCへちょっとお邪魔しました。こういうロケーションなんですねぇ〜
ナッパさん今週末の3DXに向けてマニューバの練習していました。

イメージ 1

沢山の方がいて楽しそうですねぇ〜AFCとは大違い!!
イメージ 2


ちょっとだけ滞在して、その後は松本方面へ向かい2店舗のリサイクルショップを訪れちょっと購入するものがたまたまありました。

ここからが〜〜〜岐阜県に向かいブルドックと言うショップへ行きました。
昔ながらショップで古い製品はちょこちょこありました。ある意味お宝が眠ってますね〜しかしながら私は何も購入するものはありませんでした。
その後は飯田の松本電子無線へ行きましたが、ここでも何も購入するものはありませんでした。
それから、今度は松本市にある2店舗のRCショップにも行きましたがここでも何も購入するものはありませんでした。
意外でしたが、長野県にはT-REXのパーツを扱っているショップってあるのでしょうか?

帰宅途中、飛行場により、暗い中FORZA450を軽く飛ばそうと思い飛ばし始めたら、暗くて見えないし、飛ばし始めて直ぐ、左手にチクっと何かに刺され、その虫が手の上に常駐していたので、焦ってしまい慌てて機体を降ろしたら、ゆっくりと遅瀬無かった為、横にコケてしまいました。サーボホーン3個逝きました。
まぁ〜飛ばせば墜ちるという連休でした。
まともに飛ぶ機体がなくなってしまいました。

今週末、私も便乗で応援&見学で3DXに行ってきます〜〜
ご迷惑かけないようにしないと!!

これまた、先週末に飛ばしたファントムのフライト映像とフライトログを合体させてみましたが、フライトログに時間(スピード)って遅すぎで、合ってませんよ><
なんでですか?時間調整してなからに合わせましたがズレはあります。
まぁ〜これも自己記録の一環でアップします。

この記事に

開く コメント(16)

墜ちた😭

今日も飛ばしに行きました〜
今日はキンさんとrisoさん(午前中のみ)の3人でした。
ファントム4の映像不具合は解消されていないようです。
1.6Kmで発生。又は帰還200m手前でとか。
取り敢えず今度HDMIモジュール戻して飛ばしてみます。

まぁ〜〜そんな感じで無難に帰宅できるかと思って最後の1本のリポ消化で、
REX550が飛ばし始めて1分でテールギアズル舐めでクルクルパー〜
ホールド入れて草むらに・・・
それなのにメインローター他逝ってました。
それで止めればいいのにリポを放電したかったのでinnnova550で軽く飛ばしていたら、今度はリンケージ関係が破損したのかマイナスピッチ全開で地面に叩きつけられた感じです。原因を検証しようと思いましたが、リンケージ関係全てに等しい状態で破損していたので原因究明はできませんでした。
と言う事で2機撃沈です。
もう涙が・・・
イメージ 1

キンさん今日もヘリ持参で飛ばしました。
イメージ 2

マービックはいい記録でたようで、満足して帰宅していきました。

私は帰宅途中か、ヘリは墜ちると金かかるから〜〜
乗用車、弄って自己満足した方がいいかなぁとか!!色々と考えたね!!

最近、ラジコン人口減っているし、ヘリ飛ばしている方も少数になっているし、
ブログも衰退してきているし、何が楽しいのわからなくなってきましたね〜

今後どうしようか?止めはしなと思うけど!!



この記事に

開く コメント(19)

その後

まずは修理したバケットから
車体に取り付け、半日、穴掘りをしてみました。
平爪も良し悪しがありますねぇ〜〜
使用後、撮影してみました。
下手くそな修理でしたが、一度使ってしまえばもうわかりませんね(笑)
イメージ 1


裏側も・・・

半日、使用しましたが問題ナッシング!!GOOD!!
イメージ 2

このバケット修理(溶接)で紫外線火傷した痕です〜〜
イメージ 3

それと、バージョンアップファントムも本日、3本飛ばしましたが、映像の不具合はでませんでした。もしかしたらいいかも?

もう暫く様子みます〜〜

この記事に

開く コメント(9)

私はPHANTOM 4を飛ばしているのですが、ゴーグルで飛ばしたいので、HDMIモジュールを付けています。
このHDMIモジュールが原因して、カメラ映像にブロックノイズが出たり、途切れ途切れになったり、全く映らなくなったり、画像が止まったままになったりと操縦できる状況ではなくなってしまいます。
その現象ですが、常に起きるわけでなく、どのタイミングで不具合が発生するかが、わからない状態で解明するまでに凄い苦労しました。

はじめに疑ったのが、スマホが原因していると思いました。
1.アンドロイドの場合バージョンによるもの?
2.iphone6以降は不具合の方がまだ発生しにくい?
3.ipad4は処理スピードが遅いからだめ?
4.ipad mini3でも不具合は発生する。
5.ipad mini4だと不具合は出にくい。

もう何が何だかわかりませんでした。
こんな状況でしたので、送信機と機体の伝送装置の不具合かと思ってました。

ネットで色々と検索したら、どうもHDMIモジュールが原因みたいな記事をみかけました。送信機のバージョンダウンをすれば改善するとか・・・
HDMIモジュールを外せば治るとかありました。

しかし、ゴーグルで飛ばすためにわざわざ、ゴーグルも替えてHDMIモジュールも購入したのに・・・

送信機・機体のバージョンも影響しているのようなので、バージョンアップでの改善を待っていました。

本日、確認したら、ファームウェアの更新があったようで。
送信機は1.9.2に機体はV02.00.0106になったようですね〜
これで改善すればいいんだけど〜
でもファームウェアの詳細みるとHDMIが・・・とはなかったですね〜
ダメか!!
今度飛ばして確認してみます。
それでだめらなHDMIモジュール外すか!!
あぁ〜あ!!
イメージ 1

この記事に

開く コメント(7)


小さな命を救うために

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事