今年に入ってから私は不運な日々が多くて何をやっても上手くいかないです。
時にはいい日もありますが、その日の良かったことも次の日には最悪みたいな感じで
す。こうい年もありますよね。体調もイマイチで来週病院行こうかと思ってます。
恐ろしい結果でなければいいのですがね。
まぁ〜そんな日々の連続ですが、感じで飛ばしには行っていますが、トラブルだらけで記事にする元気もあまりでなくて、ラジコンネタは暫くアップしていませんでした。
こういう日が続くとチャレンジしたいと思ってもその結果が怖くて・・・
まだどうなるかわかりませんが、クラブ員が多数名入会するという話もあります。
飛行場も大幅に活性しそうで嬉しいです。
ここからは今日の出来事を。
まずはINNOVA550君、1F目の2分を過ぎたところで電源カット=墜落
原因はリポです。このリポ新品から5F目位ですよ。
実はINNOVAですが、ここ3週トラブルが続いています。
1週目もリポのプラス側のコード引き出し部の板がフライト中に切れて墜落
先週はアンプが燃えて。今週もリポの端子部分が焦げ切断。
続いて世間で問題になっているドローン。
まぁ〜私はトラブルが起きては困るので飛行場メインで安全に飛ばしてはいますけどね。とても人様の上を飛ばすことができません。
またこちらも1F目に飛行場より離れた場所を飛行させていたら、突然映像カット。
画面はザーザー。一瞬焦りました。ロストかと思いました。ゴーホームで帰ってきて
くれたので良かったです。
原因は映像線疲労断線でした。
お次はREX600N君原因不明な動きでホバもできない。
飛行場でできる事は色々やりましたが、改善しませんでした。
もしかすれば、Vのセンサーの可能性が高いかと。
そんな感じで私はもう元気がなくなっていましたよ。
ことあってビデオカメラを持っていったので、コソ撮り動画アップします。
カメラを持っていった目的はこの記事の最後で。
まあちゃん〜から、INNOVA600です。
お次、瓦屋KANさんでX7
リポがパワーなかったみたいですね。
ここからが本題って感じです。
友人から頼まれでリポは売ることになりました。
売れるか心配ですけどね。
Kypom 6S 6000mAh 35C って言うリポです。
このリポを搭載した動画撮影がメインでした。
まず、T-REX550Lで
お次はT-REX700DFCに搭載した動画です。
6000と言う容量なのでF3Cやフライト時間を増やしたい方にはいいかとね。
しかし、容量が多い分タッパがあり、私が持っている機体ではGOBLIN570には
搭載きませんでした。
AGILE5.5やREX550Lにはいいかな〜
T-REX700はAGILE7.2はギリなので装着がやっとだったり。
まぁ〜お試しに販売してみて様子をみたいと思ってます〜
さてと、私は明日飛ばす機体がないので、修理しなければ。
重い腰をあげていまからやりますか。