過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

全2ページ

[1] [2]

[ 前のページ ]

お疲れモード

昨日、一昨日の2日間クラブハウス造りを行いました。
朝から夕方まで行い、棟上げ・屋根張り作業が終わりました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今週末は屋根を完成させる予定です。
ハウス完成にはまだ時間がかかりそう><
11月下旬には完成させて、冬はハウスの中で暖をとれるようになるので、嬉しいっす。クラブ員の皆さん頑張りましょうね。

クラブハウスの着工にあたり、作業の合間にフライトするのでフライト数が激減。
なんかなぁ〜ヘリも私一人で飛ばしているようになっているような(激汗)
一人で飛ばして面白くないので、フライト数も減っちゃって、最近は飛ばして
いても怖いです。マジヤバ。。下手なのに更に・・・

クワッドレーサーも飛ばしていますが、思ったように飛んでくれないなぁ〜
練習あるのみですね。
ゴーグルの画像がものすごく綺麗でノイズが入らなければもっと攻めれるんだけどなぁ〜〜クワッドレーサーって落ちてナンボって感じで飛ばさないとだめですね。
へりでは絶対に落とさないっていう事に専念しているので、その違いが・・・

あと、愚痴ですが、海外に色々と注文してあるものが届かない。
もう待ち疲れたよ。
なんちゃってロケーターだけでも到着しないかなぁ〜
あぁ〜OSDも。。

今日は身体がお疲れモード全開できつい。。
お昼寝しよっと。


この記事に

開く コメント(11)

今日も飛行場でお仕事

今日も飛行場関連のボランティア活動をしました。
3日間一日も休むことなく皆勤しました。
正直、家族サービスをすることもなく飛行場に全てのを時間を費やしたなぁ〜
離婚されたらどうしよう><。。ここまで一人で頑張らくてもいいとは思いますが、
私が動かないと・・・
できることなら、何もしないで、ただ飛ばしていたいと思う。
それが性格でできない。もっと気楽に生きたいな〜〜
と、愚痴はここまでで。

今日は大木の桐の木の引き上げ作業から〜〜チェーソーで切断して、バックホウで
引っ張り上げる作業をしました。バックホウの操縦はHさんです。
あの足場の悪いところで作業は無理っす。
イメージ 1

次、1tローラーと乗用草刈り機の下に引いていて鉄板(1t以上)を作成する小屋
の中へ移動〜小屋が完成したら、小屋の中に格納する為っす。

次、トイレを作成する小屋の裏に移動〜
その後も細かな事を行いました。

正直疲れました。小屋が完成するまでは飛ばすことに集中できないなぁ〜〜
来週の日曜日に小屋の棟上げを行う予定です。
11月中旬には完成させたいです。

やっと、フライトのネタっす。
昨日、プチ作成した、クワッドレーサーのコースをドローンで撮影しました。
クワッドレーサー250でも、飛ばしましたが、難しい〜〜
高度・左右のコントロールがぜん〜ぜん〜できない。
お暇な方は見てみてください〜
AFCの飛行場の全貌っす。

この記事に

開く コメント(13)

今日も頑張った〜

今日は雨が降る中、飛行場へ向かいました。
雨が降る中、小屋の基礎になる、丁張・ポツ石置きを行いました。
雨も10時を回る頃には止みましたが、地面の土が雨でクシャグシャで大変でした。
イメージ 1

その後、明日、桐の木の引き上げ作業を予定しているので、チェーソーで小分けに切断しました。
ここ↓写真では伝わりにくいですが、めちゃ勾配があって、めちゃ怖い場所です。
一人でバックホウで引き上げしようかと現地まで行きましたが、地面が緩んでもいたので、作業はやめて引き上げました。私の腕では無理。
イメージ 2
イメージ 3

その後、クワッドレーサーのコースでも作成しようかと、適当に造ってみました。
飛ばしてみましたが、ムズイ。
このコースも草を倒しただけなので、コースとしては長続きはしないと思います。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

AGILE5.5は飛んでいる最中に動力カット。
何が起きたんだ〜〜
とみたら・・・
シャフト折れているし。。マジかよ。ベアリングが先に逝ったのか、わからない。
イメージ 8

直す元気がでないので、暫く放置しよっと。

と、色々とやりましたとさ。
小屋の基礎工事以外は一人でやったので寂しかった。


この記事に

開く コメント(8)

今日はkinnsannさんが瓦屋KANさんよりRunnner250を購入したようで、飛行場に受け取り・設定・調整をしに遊びに来てくれました。
イメージ 1
まず、kinnsannさんお相手ができなくてすみませんでした。
明日、業者が小屋のポツ石を設置に来てくれるので、それまでに整地等の準備を
しなければいけなくて、頭がそちらで一杯でした。

斜度がある土地の整地から〜
Hさん頑張ってくれました。もち私もやりましたよ〜
イメージ 2

飛行場の風景という事で一枚。沢山集まったなぁ〜〜〜
やっぱ沢山いるといいですよね〜
イメージ 3

クワッドレーサーの飛行場デビューもしました。
まずまずのスタートでした。しかし、ロケーターは必須ですね〜
早く到着しないかなぁ〜
安心して飛ばせないよ〜
イメージ 4

午後は切り倒した桐の木引き上げ作業も行いました。
これはある意味命がけの作業でもありました。
ここでもHさん活躍してくれました。
しかし、一番大きな桐の木の引き上げはできませんでした。
明日、チェーンソーで切断してから、再度チャレンジしてみます。

最後にkinnsannさん、また遊びに来てくださいね〜〜
今度は一緒にFPVレーサーしましょ(^^♪

この記事に

開く コメント(9)

最近、ネタもなかったけど、ブログに記事あげる気力もなかったので、サボっていました。

瓦屋KANさんより、安くQAV250のキッドを購入しました。(まだお金払ってませんが)
一昨日、KANさんの事務所に遊びに行き、購入する事になり受け取りました。
私が購入しなけば、ヤフオク行きって言っていたので。つい。。
一昨日・昨日と4時間位かかりましたが、何とか完成させました。
まぁ〜右も左もわからない状態で、CC3Dのフライトコントローラーの設定方法が
よくわからなかったので、ネットで調べて設定は完了したけどねぇ〜
イメージ 1

今朝、庭で浮かしてして、スマホで撮影しようと、スマホの操作したら、右に流れて
木にぶつかってしまった。ペラ割れた。初フライト・初墜落っす><
ぶつかる直前の写真〜
イメージ 2

明日、飛行場デビューします〜
ただ、LEDが付いていない・ロケーターがないので、ちょっと離れると怖そう。
FPVでどこまで飛ばせるのだろうか?

話は先月に戻りますが、実は9月上旬にJUMPER218と言う機体を購入して
いたのですが、トランスミッターのアンテナは付属していないし、LEDは壊れて
いてつかないし、更に、電源いれたら基盤から煙がでて、終了。
もうこれは交換してもらうしかないので、相手とやり取りをしたが、お話にならないので、PAYPALに意義申し立てをしました。ちなみに未だ解決してないんです。
不良品は送り返したので、返金と言う方向で処理は進んでますけどね。
イメージ 3

交換してくれればJUMPERでも良かったのですが、また、不良品きても嫌なので、
他の安い機体注文しちゃいました。
イメージ 4
しかし〜〜〜
少しでも早く欲しかったので、EMS便にしたのですが、こちらも注文してから、
10日以上経っているのに、発送すらしてくれれていない有様。
もう、キャンセルしようかとも思い始めました。

なんか、レーサーデビューは苦いスタートとなりそうです。。

意外にFPVで飛ばすのは難しいので、まともに飛ばせるのに半年位かかりそうで、
それまで気力が続くか〜〜

へりの墜落は一度で高額出費になるが、墜落させなければ、あまりお金かからないけど、FPVレーサーの場合はフライト毎の墜落率が高いので、こちょこちょと出費がかかりそうで、パーツの値段が安くても、毎週注文しないといけないとなると、継続できるだろうか?

最近は、バギーデビューもしたので、ヘリにバギーにFPVレーサーとなるので、
手が回らないっす。お金も。。

これからもへりはメインでその他は細々と継続できるように行こう♪

この記事に

開く コメント(21)

全2ページ

[1] [2]

[ 前のページ ]


未来のためにがんと向き合おう

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事