今日は一日天候もよく楽しい一日でPM5:00まで飛行場にいましたよ〜〜
やっぱ皆であーだのこーだのっておしゃべりはいいですねぇ〜〜
私の方はどうも最近思ったように飛ばないなぁ〜〜
これって、上手な方の動画をみて自分と比較することが原因かと。。
ただ飛ばしているだけで左の親指がバイブしてしまいます。
どうしてなんでしょうか?一人で飛ばしている時はまだ冷静に飛ばせるのですけどねぇ〜〜
自分の限界を超えてる?のかも?はぁ〜情けない。。
今日は動画沢山撮ったのでアップでもしようかと思いビデオカメラを!!
って本当は違うのです。昨日息子の文化祭があってビデオ撮影して出し忘れて、そのまま車
の中にあったのでが、正解で撮影しました。
私の動画はアップしたくないのですが、AGILEの飛びを見たいと言う方のいるようなのでアップします。
下手ですので、ご勘弁してください。
まずは瓦屋KANさんのX7からどうぞ〜〜
本人の許可はもらってないので、勝手にアップします。
次はadumaさんのX7
その後、adumaさんのX7を飛ばさせてもらったのですが、ローター等も違うので比較にはなりませんが、
AGILEより軽さを感じ、こちらもいい飛びしますね。
今度、ローターを替えてAGILEで飛ばしてみようかと思いました。
さてと、AGILE動画2本アップします。
キャノピーは忘れたので・・・
このアンプガスモードにしての動画ですが、スタート時スロースタートにしてあるのにだめ。
コントロ&キャッスルはスロットルに値に連動して回転制御できますが、安いアンプはLOかHIしかないのでスロットルの値なんておかまいなしって言うのがいまいちですよね〜
やっぱそこらへんを制御するには素子をうまくコントロールしなくてはいけなくなり、制御がうまくできないと熱に変わるので、燃えやすくなるのですかね。。
なので、安いアンプは素子の50%でLO、100%がHIって感じなのかなぁ〜〜〜??このコントロールがアンプの値段なのですかねぇ〜〜〜
あぁ〜コスミックが欲しい〜〜
もう一本
来週はFBL TEAM EAST JAPANですよね〜〜
楽しみです〜〜私は飛ばしませんけど。。
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用