先々週に立て続けに2日間落ちたREX500PROですが、修理ついでにDFCに変更しました。
で、飛ばしてみたら、めちゃ飛ばしにくくなっているし~~
なんでΣ(゚д゚;)?
この状態ならまだFLヘットの方がマシですなぁ~~~~~~
なんか電圧が低下してサーボのトルクがなくなるような感じぃ~~~
よくわかないので、アンプを交換してみましたが、まだ飛ばしていないので?っす。
そもそも、この500はファーストフライトから、テールに違和感があり、安心感がない機体でした。
皆はどうなんだろう?
![]() これで治らなければ、、売って、、、、E6買おうかなぁ~~
だって、E6の方がいいんだもんね~~~
まともに飛ばない機体はNGだぁぁぁぁぁ~~~
って、LOGOも毎度のように調子がでないなぁ~~
この機体にも苦労とお金ばかり投資?いや、ぶちゃっている感じっす。
飛ばして20秒位でオートカット&ギア舐め&ワンウィ破損の3拍子で終わりっす(ToT)
パーツがないので、また、また、暫く放置ですね。。
![]() その他にもスッキリしない事が多いなぁ~~
早く飛ばしたいなぁ~~~
|
この記事に
0
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用