550Eのアライン純正モーターですが、100Fを超えたあたりから異音とピニオンにガタで出始め、ベアリングとシャフトがだめになりました。
シャフトを購入して交換しようと作業を開始したのですが、ロアー側のシャフト軸受部のイモネジを外し、
さてシャフトを抜こうとしましたが、手で引っ張った位では抜けませんでした。。で、シャフトをハンマーで叩き
やっと抜けました。ベアリングを新品にしてシャフトを入れようとしましたが、ハンマーで抜いた位なので、簡単には入りませんでした。
そこで、、、、、軽くシャフトの軸受部をドリルで舐めた方がいいかなと。この作業が大失敗の結果になるとは。。素直にハンマーで叩いて入れればよかった〜〜ため息!!
シャフトはスムーズに入るようになったのですが、シャフトに少しのガタが生じてモーターの芯がでなくなってしまいました。マジかよ〜モーターパァ〜じゃん!!
何もせず捨てるのはもったいないので、復元作業開始!!
2ヵ所にネジをたて計3ヵ所のイモネジで固定して芯をだそうとトライしましたが、芯はでましたがモーターを回すとギャァーと甲高い異音が、だめだこりゃ!!
諦めてホビキンに1100kVのモーターを注文しました。が、、いつ到着するかわからないホビキン!!
![]() じゃ、再度修復トライ!!
今度は、軸受部を大きく削り、カラーを埋め込み芯を出す作業を開始〜〜
軸受部の削り加工で少し斜めになってしまったようで、カラーも2個作成してみましたが、芯が出ず〜〜だめ!!今度こそは諦めかなと!!
![]() ブログにモーターが・・・って記事書いたら、たかちゃんが壊れたモーターを送ってくれるよ〜と書き込みが
ありました。軸受部だけ使えれば復元できる可能性が高いので、お願いしますと〜〜
ご親切に送って頂き到着しました。たかちゃんありがとうございます〜〜〜
じゃ作業開始しますかぁ〜〜
![]() さてと、頂いたモーターをばらしてみて、うぁ〜〜ひどい!!こんなにボロボロになるのですね!!(驚き)
なんかアラインのモーター複数の方が同じように壊れたって聞くとやばいなと!!
こんな壊れ方してアンプは大丈夫だったのかなって思ってしまいました。
この状況でしたので心配しながら、欲しい軸受部をみたら〜〜これも削れていて〜〜現状ではダメッポでした。
![]() ベアリング受け部の加工をすれば使えそうなので、これまた作業開始〜〜〜
できました〜〜〜今度は芯がでました〜〜〜〜〜
幾度に諦めたモーターがたかちゃんのおかげで復元できました。感謝です。。。
![]() 今夜、機体に搭載して動作確認してみよっと!!
このアラインのモーターは品質が悪そうなベアリングや軸の芯出し方法はやっぱいまいちですね〜
寿命は短いかな〜!!フライト中にモーターがロックしてアンプ壊れなければいいですな〜〜
とは言え、、1220kvのモーターって他メーカーでは販売していないのですよ〜〜
で、このモーター新品で1万円オーバーもするので、買ってまでは・・・
ホビキン1100kvモーター+17Tはどうなんでしょ〜〜
回転数下がるからな〜〜〜でも、トルクは上がる?うぅ〜〜ん この組み合わせも楽しみかも??
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用