過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2011年05月

← 2011年4月 | 2011年6月 →

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ | 次のページ ]

昨日の写真 part1

昨日、東京より遊びにきてくれた、いでさんがニコンの100万円のカメラで撮影してくれた写真を送って頂いたのでアップしてみますが、お仲間以外にはあまり関係ないネタですみません。
いでさんは3年前に一緒に飛ばされた方で久しぶりにお会いしましたが、元気そうでよかったです。
また、へり買って一緒に飛ばしましょ〜〜〜
 
まずは飛行場からですね〜
イメージ 1
 
お次はhh4923さんイメージ 2
イメージ 4
まっちゃん、ゆいっち
イメージ 5
何をやっているのでしょうかぁ〜
イメージ 6
息子と!!私は誰って感じですな〜
イメージ 7
THさん
イメージ 8
いでさんの高級車に皆さん群がってみてましたね〜1000万オーバー〜〜〜
イメージ 9
さてへりに戻り、息子
イメージ 10
 
イメージ 11
こばちゃん
イメージ 3
 
 

この記事に

開く コメント(6)

今日も・・・

今日も忙しかったな〜
天候は晴れ気温ちょうどいい風ほとんどなし〜〜よ〜し頑張っていくぞ〜
早朝より、ホビキンの荷物を郵便局に取りに行き、一旦帰宅、朝飯を食べ、飛行場にではなく会社にGO〜〜
ホビキンモーターを550Eに搭載する為に加工が必要で!!
まずはモーターマウントをφ3.2からφ4.2に!モーター取り付けネジ穴がM4でしたので。。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お次はフレームカット(本当はしたくなかった)モーターがフレームに干渉してしますので。
イメージ 2
 
モーター取り付けGOOD^o^〜〜よ〜し飛行場にGO〜〜
イメージ 4
 
飛行場に到着するといつものメンバーのほかに以前一緒に飛ばしていたIDEさんが遊びにきて写真を
バンバン撮ってました〜〜2年ブリにお会いしましたが変わってなかったな〜〜
 
さてと、今日の課題は、
1.ホビキンモーターデスト〜
2.昨日修理したアンプテスト〜
3.Vbarのガバナーテスト〜
4.飛行場の草刈り〜
 
まず、1のホビキンモーターですが、パワーなぃ!!だめこれ!!せっかく加工までしたのに。
このモーター2個も注文しちゃったので・・・痛いな!!
スコーピオンかZ20モーターにしなくちゃだめかな?それともまたアラインモーターかぁ〜
いつもの事ながら失敗がおおいな〜このモーター18Tで使えればまだいいような気も・・・__??
 
18Tのピニオン ep-modelsさんでみっけ!!しかし在庫がない〜
 それかKED製もコンバージョンかな〜でも高くつくな〜モーター買えちゃうしな〜
やっぱ18Tで取り敢えず試してみてからかな????
イメージ 7
2.アンプテストはGOOD良好でした^o^〜これはよかったです^^
イメージ 6
3.vbarガバナーも正常に動作しましたよ〜しかし、設定が全て把握しているのではないので??ですが、
 調子の悪いところも〜まだ正直よくわかりません〜
イメージ 5
4.草刈り〜今日の刈った面積広かった〜〜
イメージ 8
イメージ 9
息子が文字をくり抜いてみれば〜と言うので、ヘリポートのHを作ってみました。
手入れしないと・・・この先どうなっちゃうだろう?
イメージ 10
これだけ刈りましたよ〜
みなさんお付けれ様でした〜
イメージ 3
 
明日は会社だぁ〜〜〜〜・・・な〜〜〜〜

この記事に

開く コメント(16)

今日は色々と・・・

GW後の1週間は長かったな〜待ちどうしい週末やっと来たってな感じでした。
天候は晴れ、しかし風は強かった〜〜まずは風でテンション下がり。。。
飛行場に到着して、風がまだ弱いうちにと飛行機を飛ばしたら、同じエリアで飛ばしていると電波が〜〜
ノーコン!!急降下アボーン〜〜やっぱ2.4Gじゃなければ・・・はぁ〜〜相手は80歳の老人でしたのと
色々あって文句も言えず泣き寝入り(涙)
イメージ 1
 
次は息子が550Eを飛ばしてして、急にモーターストップ〜えぇ〜リポ??
機体をみたら、アンプのコンデンサーが1個なぃ〜〜〜更にもう片方は亀裂があり液漏れ〜
マジかよ〜今度はアンプがだめかよ〜ってつぶやき!!ため息が!!
イメージ 2
 
更に追い打ちをかけるように苦労して治したモーターまでアボン〜〜マジマジマジ〜〜
イメージ 3
 
今日は何かがあるな〜〜と怖くなりましたね〜〜
お昼食べればおなかを壊しトイレに駆け込み〜〜はぁ〜
 
自宅に帰る途中に何店舗かのホームセンターに寄りました。。欲しかったのは↓
この白いアルミケース〜〜〜ツナギは980円だったのついでに購入しちゃいました。
イメージ 4
 
このケースは私の為にあったような感じで、マジマジマジいいじゃんこれ!!
手持ちのリポが全てドンピシャってな感じでGOOD!!
イメージ 5
 
その後、会社に行き、、アンプの修理にチャレンジ〜〜
コンデンサー2個をつけました。どうスペックではないですが問題ないでしょ〜〜
完成!!でも、正常に動作するかは???ってな事で自宅に!!
イメージ 6
 
心配はありましたが、正常に動作しました〜〜もうけもの!!
イメージ 7
バスコープで固定して、機体に取り付け、修理完了〜〜でもモーターがなぃ〜〜〜
ホビキンに注文してあるモーターいつ到着するのかな??早くきて。。
 
明日も元気に飛行場にいくぞ〜〜
で、草刈りって言っていたな〜〜GWにやったばかりなにの、草よ〜〜生えるな〜〜(笑)
今日は疲れたの早く寝よっと!!子供は早く寝ましょ〜〜

この記事に

開く コメント(23)

Vbarのガバナーを

V-barのガバナー記事を拝見していて、どうせなら使ってみようかと!!
レブマックを外し、Vに配線をつなぎ替えました〜〜
よくわからい設定をしてみましたが、なんとなく正常に動いていそうなので大丈夫かなと。
センサーはレブマック付属のセンサーでOKでした。
週末試してみよっと!!よければ700もしよっと^o^〜
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
イメージ 4

この記事に

開く コメント(6)

26V 860W電源追加〜

ネタがないので。
前回も記事であげましたが、その後も正常に使用できているので、もう1セット追加しました。
前回は14V 30A電源を使用しましたが、今回は3A増量して、13V 33A電源を2個を直列にして、
26V 33A電源にしました。。作成方法は前回同様です〜〜
イメージ 1
テストで左右共に10A(6S 5000mAを2C)充電しましたがOKでした^o^〜
イメージ 2
イメージ 3
ようやく、充電設備が充実してきました〜
DUO3は AC200V DC26V 17A電源。主に6S5000mAリポを左右1.5Cチャージ
DUO3+はAC200V DC28V 30A電源。6S5000mAリポを左右2Cチャージ
SDUO3はAC200V DC27V 40A電源。6S5000mAリポを左右4Cチャージ
メガパワーはAC200V DC26V 33A電源。6S5000mAリポを左右2Cチャージ
で、同時に8本充電できます〜
 
前回と今回作電源です〜どうでもいいですね〜〜〜
イメージ 4

この記事に

開く コメント(10)

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ | 次のページ ]


[PR]お得情報

ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!
PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事