過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2011年05月

← 2011年4月 | 2011年6月 →

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ ]

アラインモーター修理

550Eのアライン純正モーターですが、100Fを超えたあたりから異音とピニオンにガタで出始め、ベアリングとシャフトがだめになりました。
シャフトを購入して交換しようと作業を開始したのですが、ロアー側のシャフト軸受部のイモネジを外し、
さてシャフトを抜こうとしましたが、手で引っ張った位では抜けませんでした。。で、シャフトをハンマーで叩き
やっと抜けました。ベアリングを新品にしてシャフトを入れようとしましたが、ハンマーで抜いた位なので、簡単には入りませんでした。
そこで、、、、、軽くシャフトの軸受部をドリルで舐めた方がいいかなと。この作業が大失敗の結果になるとは。。素直にハンマーで叩いて入れればよかった〜〜ため息!!
シャフトはスムーズに入るようになったのですが、シャフトに少しのガタが生じてモーターの芯がでなくなってしまいました。マジかよ〜モーターパァ〜じゃん!!
 
何もせず捨てるのはもったいないので、復元作業開始!!
2ヵ所にネジをたて計3ヵ所のイモネジで固定して芯をだそうとトライしましたが、芯はでましたがモーターを回すとギャァーと甲高い異音が、だめだこりゃ!!
諦めてホビキンに1100kVのモーターを注文しました。が、、いつ到着するかわからないホビキン!!
イメージ 1
じゃ、再度修復トライ!!
今度は、軸受部を大きく削り、カラーを埋め込み芯を出す作業を開始〜〜
軸受部の削り加工で少し斜めになってしまったようで、カラーも2個作成してみましたが、芯が出ず〜〜だめ!!今度こそは諦めかなと!!
イメージ 2
ブログにモーターが・・・って記事書いたら、たかちゃんが壊れたモーターを送ってくれるよ〜と書き込みが
ありました。軸受部だけ使えれば復元できる可能性が高いので、お願いしますと〜〜
ご親切に送って頂き到着しました。たかちゃんありがとうございます〜〜〜
 
じゃ作業開始しますかぁ〜〜
イメージ 4
さてと、頂いたモーターをばらしてみて、うぁ〜〜ひどい!!こんなにボロボロになるのですね!!(驚き)
なんかアラインのモーター複数の方が同じように壊れたって聞くとやばいなと!!
こんな壊れ方してアンプは大丈夫だったのかなって思ってしまいました。
 
この状況でしたので心配しながら、欲しい軸受部をみたら〜〜これも削れていて〜〜現状ではダメッポでした。
イメージ 3
ベアリング受け部の加工をすれば使えそうなので、これまた作業開始〜〜〜
できました〜〜〜今度は芯がでました〜〜〜〜〜
幾度に諦めたモーターがたかちゃんのおかげで復元できました。感謝です。。。
イメージ 5
 今夜、機体に搭載して動作確認してみよっと!!
このアラインのモーターは品質が悪そうなベアリングや軸の芯出し方法はやっぱいまいちですね〜
寿命は短いかな〜!!フライト中にモーターがロックしてアンプ壊れなければいいですな〜〜
とは言え、、1220kvのモーターって他メーカーでは販売していないのですよ〜〜
で、このモーター新品で1万円オーバーもするので、買ってまでは・・・
 
ホビキン1100kvモーター+17Tはどうなんでしょ〜〜
回転数下がるからな〜〜〜でも、トルクは上がる?うぅ〜〜ん この組み合わせも楽しみかも??

この記事に

開く コメント(20)

GW振り返って

仕事と違い休みはあっという間に終わってしまいました。
ブログも更新しようかとも思っていましたが、一日中動きっぱなしで夜になると、明日でいいや〜ってな感じで
記事もアップせず連休が終わってしまった。書かない癖がつくと書くのってめんどくさくなってしまいますね〜
 
まずは初日29日は記事にしたオフミでスタート〜いや楽しかったですね〜でも、みなさんうますぎ!!
 
30日はしみさんとこちらの少数メンバーでとばしましたが、午後になり雨が降ってきたので終了〜
しみさんは新潟に帰宅していきました。また来てくださいね^^
 
1日は雨で一日家でいろいろとやってましたね〜何をやっていたか歳のせい?で思い出せない!
 
2日、飛ばしに行きましたが、黄砂がひどくて最悪の日でした。帰宅後、喉や目が大変でした。。
この日、550Eの純正モーターのシャフトが2個とも逝かれた〜100Fすればガタガタなんですね〜
ピニオンギアも欠けてました。(驚)
イメージ 12
モーターはシャフトの交換で治りそうだったので、国内の店に電話しまくり何とか1セット入手することができましたが、2500円は高いな〜〜〜〜
 
夕方になり、こばちゃんに頼まれたブツが海外から到着しました。メガパワーの充電器でした。
ハイペリよりちょっと使いにくいかも。でも性能はいいな〜っておもいました。
イメージ 1
 
3日、甥・姪の小学校の入学祝いで昼食会で席を用意してもらったので、ヘリはお休み!!
本当はへり飛ばしに行きたかったが・・・
甥姪ツーショット〜〜〜
イメージ 2
昼食会も終わり、嫁と子供が上田市にオープンした「アリオ」というデパートに行きたいと言うので向かいました。
う〜私には退屈な場所ですね〜これがラジコンショップなら楽しめるのにな〜〜
イメージ 5
帰宅後、モーターシャフト交換作業を!!交換失敗!!モーターがパァ〜〜〜
イメージ 6
シャフトの軸受がきつかったので、軽くドリルで揉んだら穴がでかくなってしまった〜
なので、シャフトにガタが生じて芯がでず、モーターがゴリガリ状態に〜
仕方がないので、イモネジ3点止めにしようとネジを立て、何とか軸が通ったと思い、モーター回したら火花が
でたぞ〜〜だめだこりゃ〜〜
イメージ 7
失敗したので、もう一個のモーターは慎重に!!ハンマーでシャフトをガンガン叩いて押し込めばいいのかぁ〜
次回の交換はやり方がわかったのでOKだな〜さてとモーターを注文しなければ・・・
でも、この日はモーターは注文せずに、予備シャフトと○○○○を注文しました。
 
4日、修理したモーターのテストを兼ねて飛行場にいきました。今度はメインギアが飛んでいた〜
フライトとも最悪!!凹みましたね〜なんで俺はこんなに下手なんだ〜〜波がありすぎ!!
午後になり、hh4923さんが軽トラに草刈り機を載せて登場!!驚きました〜〜
まっちゃんが購入してくれたようです。ありがとうございます〜〜
で、皆さんで草刈り開始〜〜〜4時間位やりましたね〜〜
本当は29のBBQの時にこの位綺麗にしてお迎えできれば最高でしたね〜〜
イメージ 8
疲れた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
5日、今日も元気に飛行場にGO〜〜息子はGW行事で全然いかないので、今日も一人で!!
イメージ 9
今日は少し風はありましが、最高でしたね。フライトの方も今日はよかった。。こういう日は楽しいですね。
帰宅してみると、またお荷物が到着してました。
こばちゃんの充電器が思った以上に性能いいので、じゃ〜ん私も充電器買ってしまった。
イメージ 10
設定して使ってみましたよ〜〜今の充電環境は下通りです〜
一度に8本充電できるので時間面では短縮できて助かります。
イメージ 11
 夜になり、Vbarのブルートゥースアダプタが使用できるかを試してみました。
このアダプターはV買った時についてきたもので、ノーパソもブルートゥース対応でしたので・・・
簡単にできました。ワイヤレスで接続ですね〜〜でも、このアダプターは搭載しないとおもうな〜
イメージ 3
イメージ 4
てな事で、私のGWは終わりました。
今日は会社でしが、明日は休みなので、また飛ばせるぞ〜〜〜

この記事に

開く コメント(28)

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ ]


小さな命を救うために

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事