過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2010年05月

← 2010年4月 | 2010年6月 →

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ | 次のページ ]

恐竜600もバーレスに

今日はREX600Nちゃんもバーレスにしようかと設定いれました。
いつも思うのですが、本当にこの設定でええのかなぁ〜〜
こういう作業は苦手でして、途中で嫌になってきます〜
 
とりあえず初期データー記録として書いてみようと・・・
本当にあってるのかな??
 
3Gの初期設定(リミット)はピッチ・エレベータ・エルロン共12度に設定。
シュワッシュAFRは
イメージ 1
 
スワッシュ補正は入れていいのか?とりあえず入れてみました。Hi側
イメージ 2
Lo側
イメージ 3
D/RはアイドルⅠで「エレベータ10度、エルロン12度」に設定したら次の値に??
イメージ 4
イメージ 5
ピッチはアイドルⅠで±11度
イメージ 6
3G本体のGINはエルロン・エレベータ共40%位に。
イメージ 7
 
完成〜〜
イメージ 8
 
飛ぶには飛ぶと思うけど本当にこの設定大丈夫??
土曜日にテストだ〜〜〜

この記事に

開く コメント(12)

サソリモーターやはり

今日はサソリモーターを分解してみました。
やはり、シャフト・ベアリングは逝ってました。。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
さて、注文しようかとネットを検索していたら、シャフトが800円もするではないですか
でも、このシャフトは焼が入っているので、やっぱ買わなければとしばし考えましたが、
寿命は短くなるとは思いましたが、SDK材で作成することに
旋盤とフライスでちょいと加工〜〜
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完成〜〜
イメージ 5
 
ベアリングを新品にして修理完了〜〜
イメージ 6
 
500のメンテも兼ねて、、ついでに510Mサーボに乗せ換えました。。
モーター修理・サーボ交換したので、今週末てす〜〜とまともに飛んでくれぃ〜〜
イメージ 7

この記事に

開く コメント(10)

今日も行ってきました〜〜天候もよく風もなく最高の日でした
 
何カ月ぶりですかね〜アバントを飛ばしました。良く飛びますが、エンジンのベアリングがやばそう〜
この機体の欠点はテール関係ですね。。オーロラだったらいいんだろうな〜〜
イメージ 1
イメージ 2
 
次ですが、、どうもスコーピオンのモーターから異音がしだしました
ノーメンテで350Fすればいい方でしょうかね〜〜ベアリングとシャフトを注文しなければ・・・
めんどくさいな〜
イメージ 3
 
 
今日の一番は息子が2回宙返りに成功しました。でも、まだまだ危ない〜〜
もう少し飛ばしこみすればいいと思いますが、私はやらせたいのですが本人のやる気があまりない
もっと自主的になってくれればうれしいですが、、ま〜楽しくできればいいですかね
 
ブログを書いていたら、海外から荷物が届きました〜〜
3G流行中〜〜〜
これで私の600も今週末には3Gデビューですね
イメージ 4

この記事に

開く コメント(10)

はぁ〜

今日は朝方めちゃくちゃ寒かったですが、息子と息子のお友達を連れて3人で以前の飛行場に行ってきました。
なんだか〜やはりフライトの間隔が1週間あくと思うように機体が制御できないなぁ〜
息子にも今日はいまいちだねって言われました
ま〜いつも不安定ですからしょうがないですね〜
例えれば石川遼君みたいな感じかな〜前大会は優勝で今回は予選落ちみたいな感じでしょうか?
私は大波君なので、小波にしたいのですが、これがこれが、凄く難しい
 
息子の方もいまいち。蛙の子・・・ですね〜
アイドルアップのスイッチを入れさせてみましたが、これまた慣れない操作で指が届かず、、
入れたと同時に機体が急降下(3D用でピッチが低めに設定してあった)、、地面ぎりぎりで回避はできましたが
怖い思いをしました。。後、3D用の設定なので、舵が切れ過ぎるようようで見ていて危ない〜〜
この設定で慣らせようかと思いましたが、設定を変えないと・・・
 
イメージ 1
 
後、私の600もバーレスにしようかと思い作業開始しました。
しかし、海外に注文したヘットが届かないと完成しなぃYO〜〜
イメージ 2
明日も天気いいようなので、明日は久しぶりにアバントでも持って行こうかとGOGO~~~〜〜
 
 
 
 
 

この記事に

開く コメント(12)

今日もバーレス調整+α

今日も700バーレスを持って飛行場にGO!
今日は体調が悪く機体の制御ができませんでした。危なかった〜〜
体調が悪い時は控えましょう〜〜
そんな中、ある程度仕上がったので、ビデオ撮影してもらいました。
でも、本当にバーレスが必要なのか?バーツ付きの方が癖がなくいいようにも思いました。一長一短ありですね。
ラダージャイロ(GP780?)がNG〜ラダージャイロは他にしようかな。。
動画はまっちゃんブログから拝借
 
次は息子ネタで・・・
ヘリを始めて2カ月半が経ちました。
フライト数も実機フラッシャ450が30F位、REX500が4F位、REX600Nが6F位で、合計40F位です。
今日は600N、6F目で左右のストールターンに挑戦しました。危なげですが、何とかできました〜
 
今日は体調が悪いので早く寝よっと〜

この記事に

開く コメント(14)

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 前のページ | 次のページ ]


未来のためにがんと向き合おう

[PR]お得情報

PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事