過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2010年04月

← 2010年3月 | 2010年5月 →

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]

今日からGWスタート〜〜〜
飛行場に向かおうと思ったら、、雨が、、本降りに〜
で、、、お友達のREXの修理が完了して最終調整をしたかったので、高速道路の高架下で調整〜
いいじゃん^^〜〜Pフリ〜〜突然ラダーが制御不能に〜近くに川が流れているので、ちょっと焦りましたが
無事に降ろせました。。で、見てみると、、ブッシュが切れてる〜〜
3週間位前にも私の機体で同様にブッシュが切れてラダー制御不能になりました。
このパーツはちょっとテールを接触させるとだめぽぃですね〜
REX500や700のブッシュは金属ぽぃのに600はアルミぽぃですよね〜
ここ半年で自分に機体も含めて4回も切れましたよ〜〜
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先週、まっちゃんがフラッシャー600を購入したので、見させてもらいました〜〜
REX500や700と同様なブッシュじゃないですかぁ〜〜これなら安心かも。。
テールケースもREX500や700と同様な構造で回り止めがついています〜
これもいいですね〜ここらへんはREX600よりいいじゃないですかぁ〜
カーボン関係も2mmだしね〜
早くフラッシャーのパーツ販売しないかなぁ〜〜〜Q&Lさん〜〜
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
午後になり雨がやんだので、飛行場に行くことになりました〜〜〜
で、フラッシャー600を飛ばさせてもらいまいたが、、REXですね〜〜いい飛びします。
ちょっとエンジンが・・・、、それより、腕が更にいまいちでした。。最近飛ばす度に凹みが増してます。
飛ばしてブルーになって帰ってくる事が増えました。。どうしたもんかね〜
シュミ練は毎日欠かさずやっているのな〜困ったものです。。

この記事に

開く コメント(18)

ヘリ+夜桜

今日も行ってきました。この時期に冬支度でいきました。もう春じゃないの??
いつになったら暖かくなるんだぃ
 
最近は子供達が飛行場独占しているような、、、そんな事はないな〜
でも、私のフライト数がどんどん減っているのは確かですね〜
上手くなるどころか下降線まじやばいっす
 
まっちゃんが息子のフライトを撮影してUPしてくれたので、またも拝借
息子25F目です。相変わらずお守り線をつけていますが、使った事はありません〜
 
小諸の懐古園に夜桜を見に行ってきました。寒すぎ〜〜
でも沢山の方いましたね〜〜
本当はお昼を持って行く予定でいましたが、寒すぎてNG
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3

この記事に

開く コメント(12)

プロポ改造??

息子用の用意したPHONEXシュミレーターで使用するプロポをちょっと改造しました。
フェニックスはリアルフライトと違ってプロポの電源が必要なのが・・・
なので、直接アダプターから電源を確保しました。
ついでにプロポとUSBケーブル接続コネクターもやめて、直出にしました。
ちなみに私のも同じような事を行ってます〜〜
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完成後
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日、墜落させてしまったフラッシャーちゃんも修理完了です。
すべてフラッシャーのパーツを使用したので、純フラッシャーになってしまいました。
このキャビンもいい加減替えてもいいかな〜でもどこも傷がないのですよね〜
これで週末の準備は整いましたが、息子の凹みが・・・
イメージ 3

この記事に

開く コメント(18)

今日は栃木で3DXが気になりながらいつもの飛行場にいきました。
今日は甥の入学祝いで席を用意されているので、3DXに行けませんでした。
 
昨日20cm積った雪は嘘のように雪が無くなっていましたけんぼーさんの念力届きましたYO
 
今日のメインはファンテックから発売されたNEWローターの「FT X600Dカーボンローター」と「息子のREX600Nのデビュー」の日で、忙しかったです。
 
どうも最近感じるのは歳には勝てませんね〜
飛ばす間隔が1週間の開くと感覚をを忘れてしまうように感じ始めました。困ったものです
 
まずはローターですが、以前のローターと比較すると、形状、硬さがに違いがあります。
飛ばした感じですが、ピッチの反応もよくなり、一番に感じたのが切れです。
ファンテックローターは切れがいいというイメージはありましたが、更に切れが増しているように
もおもいました。私も欲しくなりましたが、当面買えそうにないので、またお借りして飛ばしてみたと思います。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に息子の600Nデビューです。
一応怖さもあるので、トレーナーケーブルつけて飛ばしていますが、私が切り替える事はありませんでした。常に一緒に舵は打っていても「いざ」と言う時、どんな態勢でも切り替えて打てるのかが・・・
でも、暫くはケーブル接続していた方がいいのかなとも・・・

フラッシャーちゃんがビニール袋に・・・
息子やってしまった。
見てる側は太陽で見失ったように感じましたが、本人に聞くと、機体がゆっくり回りだして、
どっちに向いているのかがわからなくなったようです。
テールに心配な部分もあったのでその影響かなとも思いますが??原因はわかりませんね〜
本人はかなり落ち込んでいまして・・・
この経験がいい方向に行けばいいのですがね〜
イメージ 2

この記事に

開く コメント(14)

雪が積りました〜
大切なお休みなのに・・・
機体のメンテでもして、過ごしますかね〜
 
明日は栃木で3DX大会ありますね。行ってみたかったのですが、午後より予定があって行けないので、
行かれた方のブログアップで様子を拝見させてもらいます〜〜
 
息子も600を飛ばすを楽しみにしているので、明日に期待するとしますが、この雪、明日までに融けるのだろうか?
イメージ 1

この記事に

開く コメント(14)

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]


未来のためにがんと向き合おう

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事