全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

ゴブリン復活?

海外に注文しておいたパーツが到着しました。
メール便で9日位ですかねぇ〜〜
今回はベルトとプーリーが欲しかったのですが、ついでにおそらく紛失しそうなCanopy Knobsとすでに紛失した
BATTERY ORINGも注文しておきました。
イメージ 1
 
到着したので、作業開始〜〜
終了!!
イメージ 2
 
でも、でも、またワンウエィが噛みそうな恐れがありやすでぇ〜
1000番位の紙ヤスリでプーリーの真鍮部分を少しだけ磨きましたが、シャフトを入れてもスムーズさがない。
もしかしたら、シャフトかぁ〜〜
今週末飛ばしてまた噛むようであれば、シャフト交換するしかないかですかねぇ〜
また注文しないと・・・
なんかぁ〜4ロット目のみの不具合なのかなぁ〜それともいつもの私のだけ><なのかなぁ〜
まだ、絶好調と言える日は遠いかぁ〜〜〜〜

この記事に

開く コメント(16)

長野の金環日食

多数の方が、金環日食の記事あげてますが、私も撮影したのでアップ〜〜
目で見るほどカメラでは上手く撮れませんねぇ〜〜
人間の目ってすごいですよねぇ〜
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
これだけ撮影して会社に出社しました。〜
 
長い1週間の始まりです〜
金環日食も観れたので頑張りますかぁ^^

この記事に

開く コメント(19)

5/19日の飛行場

今日はクラブ発足初の総会でした。久々に沢山の方が集まりました。。
昨年度の会計報告やいろいろな意見交換をしました。
発足時はクラブ員も10名でしたが、4名増えて14名になりました。。嬉しい事ですね^^
まずはREX550のKDEテールコントロールと匠テールローターグリップのテストから。。
初動はいいし、抑えもいいし、こんなに違うのかとおもいました。
どっちの方がこの差を生み出しているのか?同時に交換してしまうと違いがわかりませんねぇ〜
イメージ 1
 
次ですが、飛行機トラブルで木に引っ掛かってしまいました。
取るのに、adumaさんは木に登ってロープをひっかけて、皆で引っ張ったり、、竹で突っついたりと、
結構苦労しましたが、最後は竹で下から機体を押して回収できました。。
イメージ 2
 
pontaさんに頂いたYAK54も今朝完成させて、飛ばしましたよ〜
pontaさんありがとうございました。
風があったので、ただ飛ばしただけですが、私が持っていた機体よりは安定感はありました。
イメージ 3
 
久々にREX500E proも飛ばしました。。じゃんじゃん。。
イメージ 4
 
明日も天候はいいみたいですので、飛ばしに行きますよ〜〜
できれば風がない日であってもらいたいなぁ〜〜
おしまい。

この記事に

開く コメント(13)

ゴブリン ワンウェイ

 
おそらく私のだけであろうゴブリンのワンウェイですが、もう3回目の交換作業をしました。
イメージ 1
ちなみに10F位で墜落1ですが、3個目とは素晴らしいでしょ〜〜
 
現象ですが、ワンウェイがロック&ロックしないのですよね〜
ロックするので、ばらしてクリスアップしても、フライトするとロック気味になるのですよ〜
 
3回目なので、今度は国産にしようとNTN製を注文したのですが、納期の関係でINA製が届きました。
まぁ〜いいや〜〜と言う事で、不良を思われるベアリングを万力を使用して抜き、新品のINA製ワンウェイ
ベアリングをプーリーに挿入したら、手でするっと入ってしまい、更に簡単に抜けてしまうではないですかぁ。
もうマジかよっていいたいですねぇ〜使い物にならん>_<
やることなす事、全てが裏目になるっていう人生って疲れますね。
 
INA製のワンウェイベアリングの外周がマイナス目なのかとノギスで測定してみました。
14.01mmですねぇ〜マイナスしてませんねぇ〜
イメージ 2
 
次にゴブリン純正を計測してみました。
すると14.05mmでした。プラス目ですなぁ〜
イメージ 3
 
という事はプーリーの内径もプラス目って言う事になりますねぇ〜〜
現状では飛ばすことすらできないですねぇ〜
さあどうするゴブリン&apex!!
 
 
それと話題は変わりますが、私が以前にアップして削除した内容ですが。
海外では18MZのsoftware updateがリリースされてますよね〜
イメージ 4
 
国内はいつリリースされるのでしょうか?
待ちに待った機能が追加されているので、ホビーショー終わったら即リリースしてくれないかなぁ〜〜
 
やっと週末になりますなぁ〜〜
飛ばすぞぅ〜〜
でも、ゴブリンの復活は見送りですので、いつ空を飛ぶ日がくるのでしょうか?
いつになってもため息がつきないapexです。
はぁ〜〜

この記事に

開く コメント(12)

KDEパーツ初導入^^

瓦屋KANさんより譲って頂いたKDEのテールコントロールを装着しましたぁYO〜
 
まずは眺めて。パーツ点数多いですなぁ〜
イメージ 1
 
良く見るとテールトルクチューブユニットが新型に対応なの?
私のは古いのでだめ?なのかぁ?
イメージ 2
なんとか装着はできそうでしたが、テールローターコントロールアームを止めるアーム?の太さが違うなぁ〜
でも、気になったので、新型に交換しましたよ〜〜
 
次なる問題は新型はテールシャフトスライドブッシュが太くなっているのですねぇ〜〜
私のは旧型なのでこれもだめかよ〜
イメージ 3
 
これも新型のブッシュに交換して何とか組み上がりました^o^〜
さすがスムーズですねぇ〜でも、おそらく私には差はわかないでしょ(涙)
テールローターハブ・ブリップはいけちゃんの匠に変更予定っす^^
イメージ 4
 
 
それとですねぇ〜ヘリオプションのエレベーターアームにして、アンチローテーションブラケットを外した事で
フレーム間強度がおちましたので、フレームマントボルトをつけましたが、それ程強度は上がりませんなぁ>_<
イメージ 5
 
やっぱ、ここもいけちゃんのT-REX550 i-CUBE欲しいなぁ〜〜

この記事に

開く コメント(18)


小さな命を救うために

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!
\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事