全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

今週末

クワッドに手をだしから、忙しい日々を送ってます。
アマ4級から開局申請、国土交通省への申請書作成、、、一番にはクワッド3機の調子悪さですかね。壊れた状態で放置できない性格でもあるので、何とかしようと頑張っているのが、疲れる。
持病の目の奥が痛くなる(片頭痛の一種・人の何倍も疲れると言われている私の目)
ので、鎮痛剤に頼っていますが、それでも痛くて・・・
昨日は9時に寝てしまった。。が、しかし〜疲れが取れていないのか今日も目が激痛。
もう鎮痛剤服用しても効かないし(涙)
と、それはさておき、今週末は飛行場へ行ってみようかなぁ〜と。
天候悪かったらスキーでも行こうかしら?

今朝の気温は昨日より3℃暖かく-13℃でした。。
寒いよ〜〜〜
イメージ 1

夕方、体調良かったら、KANさんとこいこうかなぁ〜

この記事に

開く コメント(6)

先週末

土曜日からです。
雪の影響で飛ばしに行く元気もなく、瓦屋KANさんの事務所にQAV250を持って
設定・遊びに行きました。
まぁ〜色々とあって、苦戦・苦悩・出費と散々ですわ。
まぁ〜まぁ〜勉強にはなりますが、挫折しそうなくらい凹んでいます。
と言う感じで土曜は終わりました。

日曜日もですね、寒くて飛ばしに行けるような状況でないので、
家で一日、QAV250との格闘。
結論、良い物もあるとは思いますが、安いものはダメ!!

クワッドレーサーに手を出してから、購入するものは90%外れるは、苦戦続きです。
打破できるのでしょうか?

今朝の気温、家を出た時は-16℃でしたが、息子を学校に送った後撮影した↓時は
-12℃でした。寒い!!
イメージ 1

会社の駐車場の雪もだいぶ少なくなってきましたが、早く融けてくれないかなぁ〜
この雪が融けないと飛行場へも行けないかも。。
とにかく寒いです。
イメージ 2

この記事に

開く コメント(11)

FC 載せ替え

雪融けませんね。明日、明後日の週末も雪が舞いそうです。
本当に暫く飛行場へ行けそうにないですね。
飛行場までの道筋をSUV車で走ってもらえれば、到達できるかもですが、私の車では
スタックするのがオチでしょう。
この調子だといつ飛行場へいけるか?ですね。

話が変わり、先日購入したQAV250を改良・改善しました。
新規に購入して組み立てた方がよかったかなぁ。。
ESC交換、FC交換、カメラ交換、送信機修理って言ったところでしょうかね。
FCですが、瓦屋KANさんが良いと言っている、SP racing F3にしてみました。
まぁ〜KANさんの機体を飛ばさせてもらって良かったのが一番の決め手ですけどね。
まぁ〜〜こんな作業もかなり時間かかります。
ここのところ、、アマ免許から申請等でどれだけの時間使っているんだろう?
シュミ練ができない。どんどん下手になっていきそう><
イメージ 1

先日、クリスマスプレゼントと称した中華性タブレットで設定してみました。
具合がいいですわ〜〜〜
イメージ 2

パラメーター値はKANさんに教えてもらおうっと。
雪がないところないかなぁ〜〜ちょっとだけでも飛ばしてみたいな〜

この記事に

開く コメント(8)

開局申請を

アマ4級の免許証が昨日届きました。
イメージ 1

次に開局申請ですよね〜〜
これがめちゃ大変です。
多くの方は依頼してやっているみたいですよね〜〜
私、参考資料をもとに何とか作成しましたが、心配です。
わからないところもあるので適当に記入してしまった部分もあります。
もしかしたら、不備があって再提出しなくてはならないかも??
ここら辺が依頼して作成してもらった方がいいところですね。
取り合えずTSSへGO〜〜〜〜〜〜〜
イメージ 2

この書類に関しては、よくわからいので、質問等の問い合わせはしないでくださいね〜
これを商売にしている方もいるようなので・・・
ごめんちゃぃです。

この記事に

開く コメント(7)

speed3Dさんからサーバー電源を使った電源作成の記事をと書き込みがあったので、記事にしてみます。

まずは、サーバー電源をヤフオクで6個購入しました。送料入れて7千円ちょっと。
スペックはAC100,200 DC12V54Aです。

さてと、このサーバー電源が正常に使えるかからですね〜
何ヵ所がショートさせる事で電源をONさせる事ができます。
イメージ 1

2機を直列にして24Vが出力されているかを確かめました。
イメージ 2

実際に12Aの負荷をかけた状態での動作テストもしました。
20分以上負荷をかけていたのですが、ファンが静かで電源事態も熱くなりません。
この電源いいかも♪
イメージ 3

次はこの電源を入れるラックの作成と行きましょう〜
おそらく筐体とGNDが共通だと思うのでスペーサーをかまし浮かして設置しました。
イメージ 4

パネルを作成します。スイッチ、LED、電源出力プラグ、ヒューズを配置。
イメージ 5

後は配線ですねぇ〜〜〜
イメージ 6

ケースにドッキングして完成ってところでしょうか。
イメージ 7

この作業になんだかんだで6時間以上かかってます。
手間ですね。

でも、7千円(電源代のみ)で、24V 54A電源3個の完成です。
お金があれば、完成品の電源購入した方がいいんですけどね。
貧乏はつらいっす。

そうそう、ここんところの雪で、暫く飛行場へ行けそうにないんですよね。
超ストレスです。週末何しよう???
どこかで、ヘリ飛ばそうかなぁ〜〜

この記事に

開く コメント(13)


未来のためにがんと向き合おう

[PR]お得情報

PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>
ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事