全返信表示

返信: 18784件

apex

2015/12/29(火) 午前 7:38

顔アイコン

ポルコさん
ナイスどうもです♪

apex

2015/12/28(月) 午後 10:46

顔アイコン

onggureさん
ナイスどうもです(^^♪

apex

2015/12/28(月) 午後 10:46

顔アイコン

Takachanさん
そうなんですよ〜
私のドローンへのモチベーションが影響してますね。
へり程の面白さが・・・
そこで、格闘してしまいます。
でも、ここまでしないといけないのは本当にどうでしょうかね〜
申請方法もネットで公開して、もっと簡略化してほしいです。

apex

2015/12/28(月) 午後 10:42

顔アイコン

たかお えあ〜 えっじさん
そうですかぁ〜〜〜
私も飛ばしてみたいなぁ〜〜〜(^^♪

[ Takachan ]

2015/12/28(月) 午後 9:54

申請やそれにかかる手間や費用もひっくるめて趣味として楽しめるならいいですんですど、義務や苦痛と思ってまでやるのは趣味としてどうでしょ〜?早く5.8ghzが自由に使えるようになったらいいですね♪

[ たかお えあ〜 えっじ ]

2015/12/28(月) 午後 7:24

ALIGNの250結構いいですぞ、特に目視アクロが意外と楽しかった。

apex

2015/12/28(月) 午後 4:39

顔アイコン

kinnsannさん
そうですよね。
送信機も購入となると2万オーバーですよね〜
ちょっと今、お金ないですわ〜〜
もっといい方法を模索しています。
今日、岡君ともお話ししましたよ。しかし・・・
国土交通省に申請で土地地権者も絡むので、どうなりますかね?
ちょっと出鼻を挫かれた状態です。
できるようには頑張ってはみます。

[ kinnsann ]

2015/12/28(月) 午後 4:00

私は1はアマチュア無線機FT-60これは取説にあった技術基準適合証明番号を記入するだけ。
ミニクワッドレーサー送信機はTS351とTS5823の二種類ですが、申請支援を受けて、あさってには申請書類が届く予定です。(5000円)
TSSへの保証料4800円
総務省への申請料4300円
合計14、100円 かかるね。
そして、飛行場の申請を国土交通省に申請する書類が必要になりますね〜
道のりは遠いのですが、法にのっとって、やりましょう!!
AFCでクワッドレース大会を開きましょう!
岡君(今この分野のチャンピオンですよ〜)とApexさんの交友関係はきっと、いかされますから。

apex

2015/12/28(月) 午後 3:49

顔アイコン

SEIさん
書き込みありがとうございます。
やっぱりちょっと大変そうですね。
周波数を変更できない改造っていうのがよくわかりませんので、送信系統図付で7Chの送信機を購入した方がいいのかもしれませんね。
どうしようって感じです。

[ SEI ]

2015/12/28(月) 午後 3:07

顔アイコン

はじめまして
私もアマ3級で4SA 5.7GHz 1W で局免取ってFPVを楽しんでします。コールサインは10分程度で1回の音声または映像信号で出すことを義務づけられていますので、飛行時間が10分以内なら最初にコールサインを書いた紙などを映すだけでOKですよ。
安く売っている映像送信機は日本の技適を取ってないので送信系統図を添付しなければならずとても手間ですが、TS832は実績が積みあがっているので今は送信系統図を省略できるようです。周波数を変更できない改造を施した証明(写真など)は必要ですが。


[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事