全体表示

[ リスト ]

甘く考えていたぁ〜

今朝は寒かったなぁ〜〜
いよいよ、この寒さと向き合わなければいけないのかと思うとテンションが下がる。
嫌いだぁ〜寒いのって!!クラブ員も寒いと冬眠する方がでるので、飛行場へ行っても寂しい気分にもなるしなぁ〜〜寒いと飛ばす元気もあまりでないからねぇ〜
イメージ 1

明後日はどんな天候なんだろう〜
飛ばし納めになると思うから、天候良くてもらいたいなぁ〜

それと〜〜〜何〜〜〜〜〜ちょっと調べたら。。。。。。
アマ4級まではまだいいとして、何〜ここからの申請が大変そうではないですか><
開局申請〜〜〜これにはまだ高額な費用がかかる上に申請大変そうではないですか。
この時点で少し諦めムードがでてきましたぞ!!
更に国交省への申請(こちらはできそう)と!!
更にコールサインをOSDに表示する!!
ここまでしないと許可下りないんですね。あまく考えていましたよ。

ブログをやっているので、何か書き込みした内容で、クラブ員に迷惑をかけてはいけない・許可を取って安心して飛ばしたいと言う気持ちでアマ4級までは・・・

私はクワッドはちょっと息抜き程度で飛ばせればいいので、更に申請・お金もかかる
(送信機も買わないとだめ?)と思うと躊躇し始めました。
マジ、そこまでしなくちゃだめなんですか。。諦めムードが漂い始めましたYO。
クワッドのペラ代とかも馬鹿になりませんしね〜〜〜

私はヘリメインですので、クワッドは目視でちょっと飛ばす程度にしようかなぁ〜〜

ゴーグルも壊れていて、交換する話にはなったが、コールサインを表示させるOSD
とかもどうしよう。。

これ程大変な申請となると、無許可で飛ばす方多数ではないですか?
もっと申請単純にしなとだめだよ〜〜〜

と朝から愚痴りました。



この記事に

閉じる コメント(14)

コールサインを表示させないといけないんですか〜?

ゲゲゲ〜、
アマチュア無線の開局申請とは何か違うみたいですね♪
ハムの場合はJALに登録されてる機種なら回路図諸々添付書類もほとんど無いし
使用する周波数帯をチョコチョコって記載しとけば済むんだけどなぁ〜・・・

何か面倒ちぃ〜っすネ💦(汗)

2015/12/28(月) 午前 9:40 [ ヘリじじぃ ] 返信する

顔アイコン

免許の後も大変なのは確かですね〜(^-^;

2015/12/28(月) 午後 0:43 瓦屋KAN 返信する

顔アイコン

へりじじぃさん
もうよくわかりませんよ><
今使っている送信機が問題ないものであればいいんですが、ここにきて挫けそう。。
これから、本腰いれて、とか、大会に出場するとかなら
いいんですが、ちょっとした息抜きでと考えるともうお金使いたくないんですよね〜
へりだけでも精一杯でやっているのに〜〜

2015/12/28(月) 午後 2:10 apex 返信する

顔アイコン

瓦屋KANさん
もう何って感じで甘く考えすぎていましたよ〜
今、使っている送信機もおそらく改造依頼しないとだめですね〜
申請するにも依頼しないとだめそうですし。?
それか使える送信機を購入しなくちゃだめですよね〜〜
OSDも・・・もしかしたらゴーグルもかも。
とてもそこまでお金だせないですわ。
もう少し調べますが、高額を支払わなければできないのであれば、私、申請しないかも。

2015/12/28(月) 午後 2:21 apex 返信する

顔アイコン

はじめまして
私もアマ3級で4SA 5.7GHz 1W で局免取ってFPVを楽しんでします。コールサインは10分程度で1回の音声または映像信号で出すことを義務づけられていますので、飛行時間が10分以内なら最初にコールサインを書いた紙などを映すだけでOKですよ。
安く売っている映像送信機は日本の技適を取ってないので送信系統図を添付しなければならずとても手間ですが、TS832は実績が積みあがっているので今は送信系統図を省略できるようです。周波数を変更できない改造を施した証明(写真など)は必要ですが。

2015/12/28(月) 午後 3:07 [ SEI ] 返信する

顔アイコン

SEIさん
書き込みありがとうございます。
やっぱりちょっと大変そうですね。
周波数を変更できない改造っていうのがよくわかりませんので、送信系統図付で7Chの送信機を購入した方がいいのかもしれませんね。
どうしようって感じです。

2015/12/28(月) 午後 3:49 apex 返信する

私は1はアマチュア無線機FT-60これは取説にあった技術基準適合証明番号を記入するだけ。
ミニクワッドレーサー送信機はTS351とTS5823の二種類ですが、申請支援を受けて、あさってには申請書類が届く予定です。(5000円)
TSSへの保証料4800円
総務省への申請料4300円
合計14、100円 かかるね。
そして、飛行場の申請を国土交通省に申請する書類が必要になりますね〜
道のりは遠いのですが、法にのっとって、やりましょう!!
AFCでクワッドレース大会を開きましょう!
岡君(今この分野のチャンピオンですよ〜)とApexさんの交友関係はきっと、いかされますから。

2015/12/28(月) 午後 4:00 [ kinnsann ] 返信する

顔アイコン

kinnsannさん
そうですよね。
送信機も購入となると2万オーバーですよね〜
ちょっと今、お金ないですわ〜〜
もっといい方法を模索しています。
今日、岡君ともお話ししましたよ。しかし・・・
国土交通省に申請で土地地権者も絡むので、どうなりますかね?
ちょっと出鼻を挫かれた状態です。
できるようには頑張ってはみます。

2015/12/28(月) 午後 4:39 apex 返信する

ALIGNの250結構いいですぞ、特に目視アクロが意外と楽しかった。

2015/12/28(月) 午後 7:24 [ たかお えあ〜 えっじ ] 返信する

申請やそれにかかる手間や費用もひっくるめて趣味として楽しめるならいいですんですど、義務や苦痛と思ってまでやるのは趣味としてどうでしょ〜?早く5.8ghzが自由に使えるようになったらいいですね♪

2015/12/28(月) 午後 9:54 [ Takachan ] 返信する

顔アイコン

たかお えあ〜 えっじさん
そうですかぁ〜〜〜
私も飛ばしてみたいなぁ〜〜〜(^^♪

2015/12/28(月) 午後 10:42 apex 返信する

顔アイコン

Takachanさん
そうなんですよ〜
私のドローンへのモチベーションが影響してますね。
へり程の面白さが・・・
そこで、格闘してしまいます。
でも、ここまでしないといけないのは本当にどうでしょうかね〜
申請方法もネットで公開して、もっと簡略化してほしいです。

2015/12/28(月) 午後 10:46 apex 返信する

顔アイコン

onggureさん
ナイスどうもです(^^♪

2015/12/28(月) 午後 10:46 apex 返信する

顔アイコン

ポルコさん
ナイスどうもです♪

2015/12/29(火) 午前 7:38 apex 返信する

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

未来のためにがんと向き合おう

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事