全返信表示

返信: 18784件

machio

2014/11/11(火) 午後 7:25

私のカメラこれでした^_^;
turnigyって書いてあるだけで、まんまsj4000です。
goproのレンズカバー付けようと思ったら、微妙に小さいし中々うまくいきません(~_~;)

apex

2014/11/11(火) 午後 5:00

顔アイコン

machioさん
確かにそこがネックですよね><
このカメラはどうなんでしょうかね?
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__62530__Turnigy_HD_ActionCam_1080P_Full_HD_Video_Camera_w_Waterproof_Case.html

machio

2014/11/11(火) 午後 4:23

顔アイコン

SJ4000は液晶が付いていていいのですが、液晶を見るためにはジンバルから取り外さないと見えない。
その点GoProは刺さっていればライブアウトしますので便利です。(GoPro4はわかりません)
しかし値段が〜、、、墜落じゃなくてもレンズこすったり最悪ロストしたらおそろしや〜。。。

apex

2014/11/11(火) 午後 3:12

顔アイコン

machioさん
面倒なのはライブアウトを電源起動時に行わないといけないのが・・・
しかし、Goproも一緒?では?
フルスクリーンの件は私にはわかりませんm(._.)m
ケーブルの加工は黒いゴムの部分をニッパーで刻み込み
最後にエポキシ流しただけですよ〜

よくわかりませんが、仲間内でワルケラのILOOK+を使っている方いるのですが、楽でいいなぁ〜って思ってます。

machio

2014/11/11(火) 午後 2:08

顔アイコン

やはりSJ4000のライブアウトなんですね!
私もSJ4000+G-3Dで使用予定ですが、市販のケーブルでは干渉する上にライブアウト映像がフルスクリーンにならない、SJ4000から操作してやらないとライブアウトにならないため見送っておりました。フルスクリーンにならないのはファームウェアのアップのせいかもしれません。
ケーブルの自作も難易度高そうですし、、、やはりGoProがいいけど高い、、、。

apex

2014/11/11(火) 午前 10:55

顔アイコン

machioさん
SJ4000のビデオアウト映像ですよ〜
ケーブルは干渉するのでSJ4000用のケーブル根元を加工しました。
フルスクリーンで普通に映りましたよ?通常はそうでないのですか?

apex

2014/11/11(火) 午前 10:52

顔アイコン

yossiさん
完全にモニター目視だけでは慣れていないので怖くて飛ばせそうにないです。
慣れないとだめそうですが、慣れるところまで継続するかが?っす。

apex

2014/11/11(火) 午前 10:51

顔アイコン

瓦屋KANさん
やっと完成しましたよ〜〜
今週末テスト動画撮ってみますね〜
KANさんのフライトを上空から撮影してみましょうかねぇ♪

machio

2014/11/11(火) 午前 9:59

顔アイコン

いくつか質問させて下さい。
sj4000のライブアウト映像ですか?
G-3Dと干渉していないようですが、ケーブルは自作?
sj4000のライブアウト映像がフルスクリーンで写っているのはなぜですか?

[ yossi ]

2014/11/11(火) 午前 9:52

顔アイコン

凄いっすね!
モニター見ながらのフライトですか?
楽しそうですが、酔いそう(笑)


[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事