全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

ちょびっと飛ばした〜

今日は飛行場にちょこっと飛ばしに行ってきました。
まぁ〜体調が悪い(木こりで疲れているかなぁ)のでヘリのフライトも危ない事。
6Fして3回も頭がフリーズしたよ〜今日はやばかったなぁ。

クワッドレーサーも4Fしました。こちらも上手い事飛ばない><;
4F目にふとキャプしてみようと思い、スマホからSD引っこ抜いて・・・
まぁ〜画質悪いっすね〜
ファントムの綺麗な映像に慣れてしまったせいで・・・


フライトを終え〜〜〜木こり現場へGO〜〜〜
体調が悪いとバックホウの操縦もダメ!!
やっぱ体調悪い時は全てがダメっすね。
その中で木こり&整地は結構頑張りました。

今日は早く寝よっと!!

この記事に

開く コメント(14)

Phantom 4からの映像をFatshark Dominator V3のHDMIを利用して、FPVフライトしてみました。

プロポをゴーグル繋ぐ線が邪魔ですが、映像GOODです。

私はモニターで飛ばすより、ゴーグルで飛ばす方がいいっす。

機体操作がまだ慣れていないので、慣れないといい映像は撮れませんね。

念のため障害物検知を入れて飛ばしているので、木々を探知するとその場でホバーリングするのですよね〜その機能が時に邪魔に感じますね〜
まぁ〜切ればいい話ですけどね。
今度はSモード・Aモードで飛ばしてみよっと。。

自己記録用に撮影もしたのでアップしますが、長いのでスルーしてください。
今回はフルHDで撮影してみました。

この記事に

開く コメント(8)

床暖ボイラー修理

家を建ててから使用している床暖のボイラーですが、ここ最近、寒いので使用開始したのですが、5分もするとエラー表示で燃焼がストップしてしまいます。
かみさんが寒いから何とかしてともう毎日言われていて・・・
わたしゃ〜木こりが忙しいんだよ!!
これからの季節には必須なので、何とかしなければで、修理を始めました。
エラー内容はブロアーモーターの回転異常でした。
同機(かみさんの実家で使用していたもので、エラーがでて新しい物に交換したので、不要となり処分すると言うので頂いておいたもの)を持っていたので、そちらからブロアーモーター一式を移植したのですが、同じエラー表示でNG!!
イメージ 1

だめかぁ〜〜どうしよう?参りました。
となると、基板しかないなぁ〜〜
そこで、もしかしたら、リレーの可能性もあるかと思い、まずはリレーを交換してみることにしました。
頂いたボイラーの基板はすでに外してあったので、作業がしやすいこちらの基板でやってみることにしました。
リレーを外して接触抵抗を測定したのですが、この基板のリレーもNGでしたね。
うぅ〜〜やっぱリレーの可能性大と確信しました。
同じリレーはないので、線を引きだして違うリレーで補いました。
イメージ 2

リレーを交換した基板を本体に設置して配線をしていたら、2本配線があまるじゃないですか〜〜〜えぇ〜〜ちゃうの?
うちの方が少し年代が新しいので改良されているみたい。(セメント抵抗が増えてました)
まじか。
しょうがないので、せっかく取り替えた(取り付けた)リレーを今まで使用していた基板に移植しました。めんどくさ!!
イメージ 3

基板を本体に戻し動作確認しましたが、大丈夫みたいです。
良かった〜〜〜治った〜〜〜

おそらく業者に修理依頼したら〜もう18年経っているので寿命ですかね〜
ボイラー本体の交換を勧められたと思います。タブン!!

まだまだ、頑張ってもらわなければ。ボイラー頑張って!!
来年暖かくなったら、不凍液も交換してあげるから〜〜お願いね(^^♪

この記事に

開く コメント(16)

HDMI Output Module 到着〜

今日も元気に木こりへ〜〜
後、もうちょぃ〜でも、
当初予定していた範囲は終わっているのですが、開拓(伐採・整地)が進んでいくと、手つかずの場所が気になるようになり、更に開拓範囲を広げていくので、中々終わらない〜って感じですねぇ〜
もうちょぃ〜がんばろう!!

帰宅後、ファントムのHDMI Output Moduleが到着していました。
早速、交換・装着しました〜〜
イメージ 1
 
Fatshark Dominator V3に接続して動作確認しました〜〜
うぅん〜〜キレイ〜〜〜いい感じじゃん(^^♪
イメージ 2

今度、木こり現場で〜〜飛ばしてみるぞ〜〜〜
楽しみ〜〜〜


この記事に

開く コメント(8)

Fatsharkに

Phantom 4からの映像をゴーグルでみて飛ばしたくて、Fatshark Dominator V3を購入してみました。クワッドも兼用したいので、5.8Gのレシーバーも購入しました。
Phantomの送信機につけるHDMI Output Module がまだ届かないので、どんな映像が映し出されるか?ですが。。

5.8Gの映像ですが、画面がチラチラ(チカチカ)しますね〜〜><
こんなものなのでしょうか?
Fatshark本体?それともレシーバー?〜〜〜〜〜〜
まぁ〜〜こんなレベルなのかもね〜まぁいいか!!
HDMIの映像もチラチラするのかなぁ〜
イメージ 1

うぅ〜ん〜
HDMIを使わないなら、今まで使用していたSkyzoneで、私は十分かな。
イメージ 2

本日、試してみたくて木こりの現場で軽くクワッドを飛ばしてみました。
ひやぁ〜〜〜全然飛ばしていたので、まともに飛ばせないぞ(涙)
電波受信状況はSkyzoneよりいいかも(まぁ〜アンテナも違うから?)
映像はやっぱチラチラしますなぁ〜〜〜〜〜〜

しかし、クワッドがまともに飛ばせなくなったのはショックですね。
まぁ〜シュミ練もしていないから、まぁしょうがないですね。
息抜きで始めたクワッドですのでが、あまりの酷さに引退しようかとも思いました。

この記事に

開く コメント(10)


小さな命を救うために

[PR]お得情報

PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事