全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索
今日の天気予報では暖かいはずでしたが、風もあり寒かったです。

飛行場に到着すると、Tさんからkinnsannしてますか?と尋ねられ、先程こられたのですが、帰ってしまいましたよ〜〜とね。
えぇ〜kinnsannさん飛行場に来てくれたんだ〜と〜〜。。
即電話しましたが、会議中みたいなので挨拶だけして即切りました。
あぁ〜もうちょぃ早くくれば良かったと後悔しましたYO。

少しすると瓦屋KANさん登場♪

Tさんに頼まれていたK-barをお渡し、飛行場で3人で設定してフライトまで完了しました。ちょいと疲れましたね。人に機体は特に神経使いますね。

午後になりadumaさんも登場〜〜〜

みんなで飛ばしていると、、、、、どこかでみた軽トラが・・・
あぁ〜〜〜kinnsannさんだぁ〜〜
会議を終わられ再び飛行場に来てくれたようです〜〜〜
嬉しいです♪

イメージ 1

久々に飛行場の駐車風景でも1枚撮りました。

イメージ 2

GOBLIN570絶好調になりました。こちらも嬉しいかぎりです。
いやぁ〜〜高い授業料払いましたが、GOBLINはいい飛びしますね。
飛ばしていて楽しいですよ〜〜

最後にkinnsannさん色々とお話できて良かったです。
わざわざ足を運んでもらいありがとうございました。

また、遊びにきてくださいねm(_ _)m

この記事に

開く コメント(14)

YEPアンプ注意要かも

昨日、墜落の原因は究明できたので一安心したと思ったのですが、その後、アンプが

超不安定な動きで認識したり、しなかったりと超ムカツキモード全開になりました。

苦戦すること3時間、もうYEPはやめようと思い他のアンプを考えながら布団に入りました。でも、思いつくアンプが見当たらず、何とか使えるようにしようかと!!


それでまずはこの現象をみてください。


今日は天候も悪く飛ばしにいく元気もなかったので、修理に専念することにしました。

不具合の原因はここですよ。3か所半田が浮きあんばいでした。
イモ半田っていうやつです。安かろう悪かろうですかね。
私は外れを引く事が多いのですが、今回も大外れ、YEPアンプのメーカーに機体修理代10万円とこのボロアンプ交換してもらいところです。
しかし、国内商品でないため泣き寝入りですよね。

半田コテの先端をグラインダーで尖がらせて顕微鏡をみながら半田しました。

下側3か所が浮いていたのですが、怖いので8か所全て再半田しました。

イメージ 1

修理を終えて動作確認しましたが、不具合は解消しました。


どうせここまでばらしたので夏場対策(それまでこのアンプが使えるかは?)で

ファンを搭載しました。電圧ドロップするBECにつないでやりました。

イメージ 2



とても怖くて内臓BECは使えないのでCCBECも搭載しました。

未だ不安が残るYEPの今後が心配ですが、これで安定期に入ってもらいたいです。

イメージ 3


この記事に

開く コメント(12)

原因わかりました。

Danchanさんのコメ書き込みで墜落原因を究明することができました。
原因はYEPのBECです。
BECも疑っていたのですが、まさかここに原因があるとは。
電圧が3.3Vまでドロップするのかぁ〜〜
私の購入した物だけかもしれませんが、YEPアンプのBECには注意してください。
これで10万円が消えたのです。
ここに早く気づくべきでした。おろそかです(超反省)

イメージ 1
 
The Controller is no longer able to perform reliable IO Operations. This is not necassary the reason for a complete reset, but this is a strong hint to take a close look at the power supply. This shall not happen in flight. If you see this error, the problem has to be fixed before the next flight.

電圧が下がるとサーボはロックしたまま無反応になります。
この状況がフライト中に起きたのですね。

この現象がわからないまま、今日はバックアップガードを装着してフライトしたのですがトラブルはなく無事に帰還しました。
こんなBECは使えそうにないので、これからCCBEC搭載します〜
痛い出費でした。でも原因が究明できてこれからは安心して飛ばせそうです。
Dancyanさんありがとうございました。
イメージ 2

この記事に

開く コメント(14)

かん○○ (^=^)、(oдO)

配達がおそかったので、郵便局に問い合わせしたら、住所が不明確が配達できませんでしたと。Helidirectしっかりしろよな。1月に注文した時はちゃんと届いたのに。
まず、イラッとしました。
免許のコピーをFAXで送信して即発送(川崎東郵便局)してもらい、こちらの郵便局に到着したので、取りに行ったのですが、関税3500円だって。持ち合わせが少なかったのでマジ焦った。今までこんなに高い税金払った事がないと言ったら、不服申し立てしますか?と。その場合商品は受け取りできませんけど。イライラと!!

今週末には飛ばしたかったので、高い関税払って受け取ってきましたけどね。
もうこのGOBLINは修理代いくらになるんだよ〜〜
なんか、末恐ろしくなってきた。

イライラしながらですが、修理は4時間位で終わりした。
これで明日飛ばせそうですが、アンプ・レシーバー・K-barと電源関係も心配が残っているので、また明日撃沈かも。。
イメージ 1

頼むよGOBLIN様。

この記事に

開く コメント(12)

前回大破したGOBLIN570のおおよその金額を算出してみました。
これでも細かなパーツは入れてありません。(汗)10万オーバー〜〜〜〜(超汗)

更に、レシーバー・アンプも危険信号で、心配ありです。
国内ショップに注文しようかと思ったのですが、全パーツ揃わなかったので
海外に注文しました。
まぁ、この金額は全て壊れた所を交換しての金額です。
とても高額すぎて全部はとても購入できないので、カーボン関係は修理・作成、
アルミパーツは修復、ボディ修復しました。
それでも購入しなければいけないパーツのみ注文しましたが、ざっと5万オーバーです。もうびっくりで腰が抜けそう!!

GOBLINシリーズはとてもスタイルも飛びもとても好きなのですが、修理代を含め
維持管理にとても貧乏な私には堪えてしまいます。
他機種みたいな金額で維持管理ができれば、もっと爆発的な売れ方をするのでは
ないしょうかねぇ(私的感想ですのでクレームはお断りします)

イメージ 1

それと、注文したパーツはいつになったら届くのでしょうか?
国内ショップに全ての在庫があればこれ程は待たなくていいのになぁ〜
イメージ 2
げ、関税がかかってるし!!
いくらだ?はぁ〜金ない!!


今週末には修理完了して飛ばしたいなぁ〜
無理か><?

この記事に

開く コメント(15)


未来のためにがんと向き合おう

[PR]お得情報

PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>
ヘアケア新商品がもらえる!
サロンスタイルビオリス
プレゼントキャンペーン!

その他のキャンペーン


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事