前回大破したGOBLIN570のおおよその金額を算出してみました。
これでも細かなパーツは入れてありません。(汗)10万オーバー〜〜〜〜(超汗)
更に、レシーバー・アンプも危険信号で、心配ありです。
国内ショップに注文しようかと思ったのですが、全パーツ揃わなかったので
海外に注文しました。
まぁ、この金額は全て壊れた所を交換しての金額です。
とても高額すぎて全部はとても購入できないので、カーボン関係は修理・作成、
アルミパーツは修復、ボディ修復しました。
それでも購入しなければいけないパーツのみ注文しましたが、ざっと5万オーバーです。もうびっくりで腰が抜けそう!!
GOBLINシリーズはとてもスタイルも飛びもとても好きなのですが、修理代を含め
維持管理にとても貧乏な私には堪えてしまいます。
他機種みたいな金額で維持管理ができれば、もっと爆発的な売れ方をするのでは
ないしょうかねぇ(私的感想ですのでクレームはお断りします)
![]() それと、注文したパーツはいつになったら届くのでしょうか?
国内ショップに全ての在庫があればこれ程は待たなくていいのになぁ〜
![]() げ、関税がかかってるし!!
いくらだ?はぁ〜金ない!!
今週末には修理完了して飛ばしたいなぁ〜
無理か><?
|
この記事に
ヘッド回りやテール回りのメタル系の主要パーツはどこのメーカーもそこそこ良いお値段がしますけど、Goblinだとちょっとしたパーツも結構良い値段がしてかなりの金額になるんですよね〜


Goblin380を躊躇する理由の一つだったりします
通関で課税手続きに土日が挟まったので少し時間がかかったみたいですけど、もう少しで届くと思いますよ〜
頑張って復活させて下さいね〜
2015/2/25(水) 午前 10:55
返信する
ワタシもlogoを撤退した理由がソレっす〜σ(^_^;)
2015/2/25(水) 午前 11:50
返信する
結構な金額いきますね。
海外通販メリットも無くなった今では苦しいですよね。
間もなく届くでしょうし頑張って修理して下さい。
週末は余裕で修理完了ですよ!
2015/2/25(水) 午後 0:06 [ yossi ] 返信する
ホント、今は円安で海外注文は全くお得感がなくなりましたよねぇ (^_^;)
でも! 再び、お気に入りの飛びが出来る日が来るようにお金を出来るだけ使わないで修理を頑張って下さいね!
できれば、そのノウハウもご紹介して頂ければ、嬉しいな♪
2015/2/25(水) 午後 0:22
返信する
ほんちさん
そこなんですよね〜
私もGOBLIN700手放しのは維持が大変でしてね。
それでいてまたGOBLIN570に手を出してしまいって感じです。GOBLINって魅力的な機体は機体ですよねぇ〜
明日、到着しなければ今週末どうなるかなぁ?
頑張ってみます〜〜
2015/2/25(水) 午後 1:01
返信する
オレンジボールさん
私もLOGO手放したのも維持ができなくてですからね。
LOGOも高過ぎですよね〜
富裕層でないと高額な機体はガンガンっていうわけにはいきませんよね><
2015/2/25(水) 午後 1:02
返信する
yossiさん
機体新品で買った方が安いって金額ですかねぇ〜
同じ墜落でも私は最悪の墜落って感じで凹みます。
今週末には飛ばしたいですぅ〜〜
でも修理間に合うか?っす。
ボロボロですからねぇ(涙)
2015/2/25(水) 午後 1:05
返信する
MASATOさん
円安の影響は私にはかなり深刻です。
ブログ共見ていても円高の時はもっとラジコン全体で盛っていたように思います。
今は国内で購入するのと同じかもしかすれば国内の方が安いって感じですよね。
えぇ?修理のノウハウですかぁ?
機体の方のノウハウですかぁ〜
何かできるような記事あったらあげますねぇ〜
2015/2/25(水) 午後 1:32
返信する
円安は痛いですよね・・・・最近ホビキンから一切購入してませんよ・・・・っと言うか海外通販激減・・・・・
機体の修理費の安さからすれば多分FORZA700が一番安いですね・・・・体験済みですわ・・・・
2015/2/25(水) 午後 7:28 [ たかお えあ〜 えっじ ] 返信する
たかお えあ〜 えっじさん
円安は痛すぎです。1ドル76円が嬉しかったです。
今は海外通販のメリットないですからね。
国内で入手できないものだけ海外って感じですかね。
私もFORZA700に一票です。
機体性能もいいですしね。
手持ち700サイズ機ではFORZAが一番いいです。
2015/2/25(水) 午後 8:58
返信する
修理、頑張ってますね♪
やっぱ、570は部品代、値がはるんですかね・・・
380だと意外と維持出来そうっす♪
この前、壊れたGoblin380、軽症だったこともありますが今後T-REX500クラスくらいの維持費でいけるんじゃないかなぁ〜って気がしてます。
2015/2/26(木) 午前 11:18 [ ヘリじじぃ ] 返信する
へりじじぃさん
頑張ってますよ〜〜
GOBLINをあまく見ない方がいいですよ〜
今回は立ちごけに近いからお安くあがったと思いますが、ハードに墜落した時はおそらくビビる金額になりますよ〜380でも3万以上になります〜
私、GOBLIN700墜落した時も5万以上かかりましたから(当時円高でね)。
一番には墜落させないことですね。
墜落時の金額に皆ビビっていて、飛行場にはもってくるけど、車から降ろさないって言う話はよく聞きますよ〜後、超安全フライトしかしないとかね。
へりじじぃさんはガンガン行ってくださいね〜
2015/2/26(木) 午後 2:41
返信する
了解〜♪
ガンガン逝っちゃうよぉ〜\(^o^)/
2015/2/26(木) 午後 3:31 [ ヘリじじぃ ] 返信する
ホント、最近、みんなヘリ欲が無くなってきてるみたいですね(^^;
目新しい物が発売されないのも、その要因の一つでしょうねぇ?
話は変わって、アンプの半田不良が見つかって良かったですね♪
僕なら、とっくにゴミ箱にポィ!してます・・・
今年は、RCヘリの生き字引目指して、基本から練習を頑張って行こうと思いま〜す!(^^)b
2015/3/2(月) 午後 11:39
返信する
MASATOさん
ブログも停滞気味ですよね。
私にとっては円安はデメリットだらけです。
半田不良見つかってよかったです。
でも安心感はないですけどね。
基本は大事ですからね、頑張ってください。私も基本なっていないから、練習しないとでめだなぁ〜
2015/3/3(火) 午前 7:46
返信する