昨日は、イノーバ3GX V2+αを持ってゲリラ飛行場へGO
adumaさん、まあちゃん、私3人で約2時間程飛ばしました。
しかし、寒い&風&雪でとても楽しめ・調整できる環境にありませんでした。
いつになったら、暖かくなるのでしょうかぁ〜〜早く暖かくなってほしいです。
で、3GX V2ですが、初期状態で飛ばしましたが、やっぱVに慣れていると制御感がないジャイロですね〜
以前の3Gでもあったのですが、ピッチHiでアップ舵が入り、ピッチLoでダウン舵が入り上下しているだけで
前後にフラフラ〜〜はぁ〜
私のではないですが、以前700Eで同じような現象が発生した時は3Gローター(重い)をつけたらその動きは
軽減していました。
この現象ってPCでどこかの値を変更すれば治るのかなぁ??どこだろう??
これなら、まだE-barの方が現状ではましですね〜〜
ちょっと期待外れに!!ちょっと設定いじってみますかね。
![]() そうそう、adumaさんがビームをお披露目してくれました。この機体はどんな飛びをするのでしょうかね〜
![]() ![]() フライトを終え、その後、まあちゃんと一緒にrisoさんのお見舞いに行きました。
まだ痛みがあり、退院の予定は経っていないようですが、元気そうでよかったです。
一日も早く退院して、元気に飛行場でお会いしたいです。。
その後は我がヘリ小屋でゴブリンちゃんの作成を!!
まずはモーターシャフトのカットから、鉄ノコで、ゴリゴリと切断しました。焼が入っているシャフトなので、
どのくらい苦労したかぁ〜〜
コントロアンプの設定・Vの設定等で数時間格闘〜〜
まぁちゃんご苦労さまでした。
慣れない機体はちょっとしたところで時間を消費してしまいますね〜
![]() ![]() こんな進行状況です。
なかなか思うように進みませんなぁ〜〜〜
今日・明日で完成するのだろうかぁ〜〜
おしまい。
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用