一年前に購入したバックホウ〜過酷な使用状況?でもあったかな?
まぁ〜昨年末にバケットに鉄板が削れて穴が空きだしたのですよね><
そんな状況でしたので、ヤバイ・ヤバイを言いながら使い続けていました。
まだ、薪にしないいけない木はありますが、現場作業を取りあえず一区切りと言う事で、時間もとれる状況になったので、バケットの修理をしようかと思いお友達の仕事現場にもっていきました。
現物をみてステージ4だと言われました。変形はしているし、鉄板は薄く穴はあちらこちら・・・ここまで使っちゃぁダメだよって言われました。修理に時間がかかるし大変だよ〜〜〜ってね。
![]()
酸素であぶって叩いて〜〜〜
これって本当にヤバイ状況だと思いました。
![]() 鋼材を購入しに行き、溶接にチャレンジしました。
もちろん教えてもらいながらですが、一言で半自動でも難しなぁ〜って思いました。
まぁ〜初めてやるのでヘタッピで当たり前ですが、出来栄えは酷いもんです。
爆飛って言うのでしょうか?まぁ〜体中に飛んでくるのであちこちプチ火傷だらけになりました。
まずは6mm厚の鋼材を3か所仮溶接でこんな状況っす。
![]()
来週又、お邪魔して完成させたいと思います。
![]() 明日は久々に午前中だけ飛ばしに行こうかと思ってます。
午後は現場でチェーンソーの修理かなぁ?
明日の状況で決めようかと思ってます。
|
この記事に
治るもんですね〜
2017/7/7(金) 午後 8:35 [ kinnsann ] 返信する
鉄板曲げが一番手間なんですよね〜 ここまでできれば大したもんです( ^ω^)
2017/7/7(金) 午後 9:18 [ + ] 返信する
kinnsannさん
何とか使える状況にしないとで、頑張ってます。
まだ、穴掘りしますので・・・
2017/7/7(金) 午後 10:07
返信する
テラスターさん
教えてもらいながら、お手伝いもしてもらってって感じですよ〜
完成には後半日かなぁ〜
月曜日には仕上げます〜
2017/7/7(金) 午後 10:09
返信する
N工房 さん
fal*o*kt さん
瓦屋KAN さん
MASATO さん
kinnsann さん
たかすぅぃ〜♪ さん
ナイスどうもです。
2017/7/7(金) 午後 10:10
返信する
onggure さん
ナイスどうもです。
2017/7/8(土) 午前 7:40
返信する
とらりん さん
いっくん さん
ナイスどうもです。
2017/7/8(土) 午後 6:23
返信する
misachi さん
ナイスどうもです。
2017/7/8(土) 午後 10:12
返信する