私もkinnsannさんと同時に国土交通省へ日本全国飛行許可の申請していました。
よって、本日、申請書一式を送付予定です。
人又は家屋の密集している地域の上空
夜間飛行
目視外飛行
人又は物件から30m以上の距離が確保できない飛行
催し場所上空飛行
が、安全確保して、主催者等の了解が得られれば、空撮できることになりました。
それも、飛行経路に日本全国を認めていただきました。
kinnsannさんの許可書には、私はPhantom4でkinnsannさんは MAVIC PROとしました。この時点で私も認可された事になります。
![]() 二人で重複して申請しているので、同じ内容でも意味がないので、双方が違う機体をフライトできるように逆申請しました。
私はMAVIC PROでkinnsannさんは Phantom4としました。
![]() 正式認可書類が到着すれば、双方でPhantom4と MAVIC PROを飛ばす事ができます。
申請はしましたが、私は撮影するのだろうか?県外も行かないしなぁ~~~
でも、飛行禁止区域以外であれば許可さえいただければ、どこでも安心して飛ばせるので安心ですよね~~~~
来年度は個別に申請しようかと思いますね~~
|
この記事に
9
うちの飛行場でも主催者の許可の元イベント時撮影可能って事ですか?
2017/7/6(木) 午前 10:11 [ たかお えあ~ えっじ ] 返信する
たかお えあ~ えっじさん
飛行場ですが、飛行禁止区域以外なのでOKだと思いまよ~
2017/7/6(木) 午前 11:10
返信する
yos**_sekin**kan さん
onggure さん
ナイスどうもです。
2017/7/6(木) 午前 11:11
返信する
> apexさん
双方で機種を入れ替えての申請はアイデアですね~
実際にapexさんには、MAVIC PROを飛ばしていただいているんで、実用的ですね。
楽しくなりましたね~
2017/7/6(木) 午後 0:42 [ kinnsann ] 返信する
apexさん、お邪魔します。飛行許可いいですね。飛行機の申請はやっているのですがマルチ機は申請した事が無いので指導してください、F550とFPVをやりたいのです。
2017/7/6(木) 午後 7:44 [ fal*o*kt ] 返信する
kinnsannさん
私もMAVIC飛ばしているので、何かあった時にって思いまして・・・
これで安心して全国各地で飛ばせますよね~~
きんさんは沢山空撮してくださいね~
2017/7/6(木) 午後 9:43
返信する
fal*o*ktさん
飛ばされる場所によると思いますが、今、飛ばされている飛行場は飛行禁止区域に1/3がかかっているので、許可がでるか?ですが、申請してみてもいいかと思います。でも申請は結構大変ですよ~~
F550で全国で申請するのはいけると思いますが、自作機になるので、ちょっと手間がかかるかと思います。DJI機は国土交通省で目視外飛行のための基準」をクリアしているので、その点はちょっとばかし楽だと思います。
次のアドレスを参考にして記入すれば大丈夫だと思いますが、ちょっとわかりにくいかもですが、挑戦してみてください。国土交通省の方と何度かメールでやり取りすれば必ずできますよ~私も何度も修正依頼がきて何度もやり取りしましたので。。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000042.html
また、何かわからない事ありましたら聞いてください。
2017/7/6(木) 午後 10:01
返信する
ホッシー さん
たかすぅぃ~♪ さん
fal*o*kt さん
kinnsann さん
N工房 さん
ナイスどうもです。
2017/7/6(木) 午後 10:02
返信する
MASATO さん
ナイスどうもです。
2017/7/6(木) 午後 10:57
返信する
いっくんさん
ナイスどうもです。
2017/7/7(金) 午前 10:02
返信する