私のINNOVA君でHOBBYNETのアンプをV-barガバナーで制御する事ができたので、息子のREX550君にもHOBBYNETのアンプを搭載しました。
![]() 私のジャイロはV-barなのですが、息子のはお試しでK-barを搭載してあるのですよね〜〜〜 K-barってガバナー使えるのって思っていたので、これまた試してみたら〜
使えますよ〜〜なんかちゃんと制御してますよ〜〜〜
これじゃ〜MIKADOも黙ってませんよね〜 ![]() まめさんのコメからMIKADOのHPみてみたら、V6を出すみたいですね。 これって対策なのですかね?
何が変わるのかは?です。
まぁ〜さておき、今週末K-barガバナーを試してみます〜
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
K-BAR楽しみですね。Vのソフトが丸々使えるってことですよね。これで安い黄色の奴もまともに動いたら本家Vは商売あがったりですなぁ〜。
2014/6/16(月) 午後 6:06
返信する
K-BARたぶん黄色もいい感じだと…
来週 てすとフライト レポお願いします。
2014/6/16(月) 午後 6:30 [ まあちゃん ] 返信する
今のバージョンで十分ですw
2014/6/16(月) 午後 6:44 [ たかお えあ〜 えっじ ] 返信する
瓦屋KANさん
恐るべし中国ですね〜
MIKADOも本格的に対策するでしょうね〜
それがV6なのか?
でも、現状バージョンでまったく問題ないから、黄色Vは買い時ですかね。
2014/6/16(月) 午後 7:12
返信する
まあちゃん〜
おそらく黄色バージョンも一緒だろうね〜
しかし、センサーの質は?なような気もしますけどね〜
今週末テストしてみますね〜
良かったら、黄色買っちゃうかも(^^♪
2014/6/16(月) 午後 7:14
返信する
たかお えあ〜 えっじ さん
私もそう思います〜
現状で問題ナッシングですからねぇ〜
そう、黄色Vどうでしたか?
2014/6/16(月) 午後 7:15
返信する
K-BAR黄色ですか?ごく普通に飛びますw差は・・・判りません(汗)
2014/6/16(月) 午後 7:24 [ たかお えあ〜 えっじ ] 返信する
たかお えあ〜 えっじさん
そうですか〜〜〜
じゃぁ〜今度、今のうちに買っておこうかなぁ〜〜
2014/6/16(月) 午後 7:30
返信する
性能に変わりがない激安コピー品とは凄いですね。
大きな機体に付けるのは恐いですが、問題なければアリですね。
ところでVのガバナー利用するにはセンサー要るんですよね。
2014/6/16(月) 午後 10:50 [ yossi ] 返信する
yossiさん
センサーの質はわかりませんが、十分使えるジャイロだと思いますよ〜
おそらく大型機でも大丈夫ではないですかね〜
回転信号をいれなくてはいけないのでRPMセンサーは必要になります。価格は400円位ですけどね〜
2014/6/17(火) 午前 8:33
返信する
こんばんは、初めてコメします。
ホビネのアンプ、興味があります。
BECは外BECですか?
設定内容など、いろいろ教えて下さいませ。
2014/6/17(火) 午後 9:59 [ けんぽん ] 返信する
けんぽんさん
どうもです。
今回設定した項目は次の通りで、それ以外はデフォルトです。今後、Governor ModeとStart UP Strength値は変更すると思います、
BECは内蔵のSBEC「6.0」
Governor Modeは「2softStart」
Start UP Strength「20%」
2014/6/18(水) 午前 8:52
返信する
はじめまして〜。
ワタシもVーBARユーザーなのですが、ホビーネットアンプでのガバナー制御の件が非常に気になります〜。
出来ましたら詳しいレポートをお願いしたいのですが〜σ(^_^;)
2014/6/19(木) 午後 3:46
返信する
オレンジボールさん
お初です〜〜
設定が煮詰まって、トラブルがない事が確認できてからにさせてください。
私の裏HPページには掲載してあるのですが、まだ心配があるので、公開して燃えたとかなったら責任感じてしまいますので、もう少し待ってください。
そのときは内緒コメでアドレス連絡しますね。
2014/6/19(木) 午後 4:52
返信する