天候が悪く飛ばしに行ける状況ではなかったので、へり弄りをしました。
E-barですが、ピッチカーブで−側(LO)の数値を変える事で、電源投入時のスワッシュの動きに違いがでます。
−60%付近分岐点ぽぃです。。
−60%(−7°位)に設定して電源を入れると、初期認識動作でスワッシュは1回動きます。
しかし、−60%以上で電源を入れると、今度は2回動作します。
この違いって何だか知ってますか?知っていたら教えてください〜〜〜
説明しながら動画撮影したのですが、言っている事が意味不明です。
どうも文章に一度書いてから撮影しないと頭の悪い私はパニック状態になり何を言っているのか・・・
****************************************************************************************
KDSのアンプの設定も自分用メモで撮影したのですが、これもパニクってますね〜〜
頭がわるいとこういうところでの説明もできないという事がわかりましたよ〜〜
この様な形で記録しておき、忘れてしまった時に再度見直すってな感じでやっております。
一応こちらも動画上げますが、意味不明・見苦しさは勘弁してください。
忙しくて・・・言い訳
アンプの設定項目の詳細は
1 ブレーキ *オフ
2 バッテリー *リポ 3 カット *ソフト 4 カットオフ *マイルド 5 スタートアップ *ソフト 6 タイミング *15° 7 ガバナー *ガバナーハイ 8 - 9 周波数 *12KHz 10 - 11 - 12 セル数 *オート 13 リセット 14 終了 スローにして設定完了です。 *****************************************************************************************
ついでにコントロの設定方法も記録しましたが。こちらはもっとパニクッています。
なんとも情けないです。ほんと頭の悪さを痛感しますよ〜(激劇激涙)
アンプのスロットル範囲の初期設定のところなんか酷いものですわ。。。。。
言いたい事は「プロポ側でアンプに合わせる必要がありますので、上限・下限値をエンドポイントで調整して設定するってな事です」が説明って難しいな〜〜〜ほんと、国語が超苦手な私には辛いっす。
あくまで公開しないで、自分用で記録しておけばいいのですが、設定方法に困っている方もいるかもで
アップしますが・・・・
恥を知れって言わないでください。
アンプの設定項目の詳細は
![]() 誰かの為になるのかな〜〜〜〜〜
そう信じたいです。
でも、誤っていたらどうしよう?????
こちらも心配っすね。。
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
イノーバはLOGOに
ESCはICE2に
ジャイロはV-Barに
全部交換してしまえば悩みは解決です。
例の20マソで(笑)。
2012/2/25(土) 午後 5:36 [ Takachan ] 返信する
久々の書き込みです。18MZに交換してESCはICE2に交換してジャイロはV−BARに交換すればTakachanさんと同じ答えです。
<m(__)m>
2012/2/25(土) 午後 5:43 [ hh4923 ] 返信する
E-Varって結構使えるって聞きましたが・・・??
いろんなメーカーのアンプや、ジャイロ設定すると、本当に頭がグチャグチャなってきますねぇ〜
ヤバいかんじですわぁ〜〜・・
最近そう感じます。
2012/2/25(土) 午後 5:47
返信する
のだちんさん
私の頭よりましでしょ(笑)
私は頭悪くて辛いよ〜〜マジで!!
2012/2/25(土) 午後 5:48
返信する
takchanさん
例のお金マジやばそうっす。
今日、12歳の時もらわなかった・・・みたいな事を言ってました〜
ドキドキものでした。バレルのは時間の問題ですね〜〜
確かに全部交換すれば、悩みはなくなり、解決ですね〜〜
2012/2/25(土) 午後 5:51
返信する
hh4923さん
お金頂戴ぃ〜〜〜〜
そうすれば、即変更します(笑)
2012/2/25(土) 午後 5:51
返信する
マメゾーさん
E-barって設定する項目が2項目しかなくてね〜〜
フライトした感じはいいのですが、やっぱ物足りなさを感じます。
ほんと、いろんなタイプの設定って大変ですよね〜
それに暫くすると忘れてしまうからたちが悪いっすよ(涙)
2012/2/25(土) 午後 5:55
返信する
アンプ設定って難しいです。ガバナ未だにわからんです(>_<)
2012/2/25(土) 午後 6:10
返信する
こんばんはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
僕は黒ケースVバーです。サテライト無し。
本題で、九州のネット&店舗がある
スカイねっとさんの店主さんとお友達です。その方の息子さんのヘリが確かイノーバーなので、検索してみて下さい。
ヤフーブログされてますよ。
スカイねっと ラジコンとかですかね。
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
2012/2/25(土) 午後 7:15 [ タマゾー ] 返信する
私のように周りに電動やってる人がいない場合には有効だと思います。
私もみなさんのおかげでここまで出来るようになりましたから(笑)
すべてを自分で手探りでやるにはかなりの気合と労力を必要としますから(^^;)
今ではネットで調べることが出来るので
こういう手順を公開してもらえると
参考にする人も助かると思いますよ。(^^)
2012/2/25(土) 午後 7:29
返信する
S622さん
私もわからない事だらけですよ〜〜
でも、ネットで調べながら・聞きながらやっとです。。
2012/2/25(土) 午後 7:32
返信する
シャイアンさん
スカイネットさんはイノーバ扱ってますよね〜
スカイネットの息子さんって兄弟でめちゃうまいですよね〜〜
スカイネットで調べてみます〜
2012/2/25(土) 午後 7:35
返信する
とんびさん
参考になればうれしいですね〜
私もネットで色々調べますからね〜〜〜
2012/2/25(土) 午後 7:36
返信する
コントロアンプ設定大変でしたね、ネットで探したり
ビデオなどで残しておけば 忘れてもO,Kですね
2012/2/25(土) 午後 8:07 [ まあちゃん ] 返信する
まあちゃん
今日は残念でしたよね〜
イノーバ君かなりいい感じになったと思うので、飛ばしたかったです〜
コントロは苦労しましたよね〜〜
いまも暴走するから、頭の中に叩き込んでおかなければ・・・
2012/2/25(土) 午後 8:58
返信する
僕はアンプ燃えたので、ホビーウイング、E−barは飽きたのでMBにしました。ヘッドはノーマルですがダイヤルゲージでセンターだしてます。大体ですが。マストもシム調整してますよ。イノーバは作る楽しみがあるって言ったでしょー(笑)
2012/2/26(日) 午前 9:12 [ しみ ] 返信する
あと僕のEbarはなりませんでした。プロポの設定なのかな?E−barがマイナス100パーセントと認識してるような?
2012/2/26(日) 午前 9:16 [ しみ ] 返信する
コントロアンプの使い方が参考になりました〜!
使い方が分からないので心配でした(^^ゞ
分からない事がありましたら教えて下さい〜〜〜!(^O^)/
2012/2/26(日) 午後 6:32
返信する
しみさんはイノーバ純正で飛ばさなくちゃだめだよ〜
アンプは何にしたのかな?
私のイノーバやっといい感じになってきましたよ〜
ほんと色々と楽しませてもらってますよ^^〜
2012/2/26(日) 午後 8:37
返信する
pontaさん
参考になればうれしいっす♪
しどろもどろでゴメンね〜
パニクッテました〜〜
撮り直すのも10分位かかるし、また設定し直すのもめんどうだったので今回のような感じなってしまいましたよ〜〜〜〜
2012/2/26(日) 午後 8:38
返信する